8歳の悩み・相談・質問一覧
8歳の特徴と育児・子育ての悩み

友達との自由行動の時間が増え、お手伝いや身支度も自分でする個として自立する時期。何でも自分でできるようになり頼もしく感じる反面、子育てをするパパ・ママにとっては、子供同士の遠出や家の行き来など目の届かない部分での悩みや不安、イライラも増える8歳児の育児。悩めるパパ・ママの質問・相談・回答を参考にして、8歳児の子育てを楽しもう!
8歳児の注目トピックス
カテゴリで絞り込む
8歳についての悩み・相談・質問一覧(13197件)
- 6ヶ月の息子を育てています。 結婚して夫の地元に引っ越してきて、普段私の実家(車で2時間くらいかかります)に子供の面倒を気軽に頼むことができないので、病院にかかったり用事がある時などは夫の両親に息子を預けています。 ...
- はじめてこちらに、相談します。上手く文が、書けてるか分からないですが…何かアドバイスがもらえたら嬉しいです。 私には、8歳6歳のお兄ちゃん。そして3歳になる女の子の3児のママです。今回は、3歳になった娘の事で相談です。最...
- シングルで小2の息子と二人暮らしです。 共働きで2年ほど結婚生活をしておりましたが、仕事を辞めてから元夫が豹変し、 出産後は外出していい時間・食事の時間すべて管理され、子供のオムツ・ミルクも毎日決まった量を手渡しされるほど...
- 偏食で弁当を持参は難しい? 小学2年生の高機能自閉症疑いの息子がおります。入学してから困難なことが多々あり、パニックを度々起こすようになりました。私一人の力ではどうにもならず発達支援センターやスクールカウンセラーへの...
- 毎回、困った時にしか、ここを利用していないのですが、どうぞよろしくお願いします。 タイトルにあるように、息子の朝食時のことで悩んでいます。もうすぐ6歳になる息子ですが、毎回食事にかかる時間がとても長いのです。ゆっくり...
- 隣家のお子さん(1歳半すぎ)が毎日 21時、0時、3時、6時と決まって激しく泣いています。 お子さんが泣くと、お母さんが怒声をあげています。 (母親は27,8歳ぐらいで、いたって普通の主婦です) なぜ、これほど...
- 年の離れた3人目の妊娠に向けて。 私たち夫婦は20代前半で2人の子供を産み、 その子供たちも今は小学校1年生(7歳)と年中さん(5歳)になりました。 もともと子供は3人欲しくて、体力のある20代のうちに3人産み終えたか...
- 精神科に通う18歳女性です。 自分の幼いころの話を聞くと他の人とは少し違っていたようなので、それが現在の生きにくさに繋がっている可能性はあるだろうかと思い投稿しました。 もし何か特定のタイプに当てはまる...
- こんにちは。小2と6ヶ月の子供がいます。 6ヶ月の子が夜泣き?というかおっぱいを探してるかんじで夜中1~2時間くらいで起きて、まとめて寝てくれません。 そこでおしゃぶりを購入したんですが 上の子が...
- Q夫とのしつけの仕方で、考えが合いません。 昨夜、小3の長男が反抗的な態度をとったため、夫は「親に向かってその態度は何だ!」と怒り、長男の胸ぐらをつかみ持ち上げるようにして倒し、何度も蹴りました。また持ち上げるようにし...
- もうすぐ、1才3ヶ月の息子がおりますが、毎晩、も~れつな夜泣きで悩まされいます(家内も、毎晩の事で、疲れていて、最近では、夜泣きを少しの間、無視する事、たびたび・・・) 又、お乳も未だに強請ってきます。家内も甘いのか、す...
- 以前もここで↓相談させていただいたのですが、甥っ子たちのことです。 http://okwave.jp/qa3349583.html 一日中こと細かいことまで命令されたり、叱られたり、日常的に体罰(軽く叩く程度ですが...
- 8歳の長女、5歳の長男、4歳の次女を持つ母です。 うちの子たちは毎日兄弟げんかばかりでウンザリです。 (特に物の取り合いが多いですね) 育児書などを読むと、ケンカしていてもほおっておきなさい的な 事が書かれてい...
- 娘の言動を直したいのですが、難しく困っています。小学校2年生の娘がおりますが、言動が悪く注意しますが、なかなか直りません。他に幼稚園の年中の弟がおりますが、きつい叱り方をしたり、親に対しても罵声をあびせるようなこともあり...
- 初めまして。うちの家族構成は旦那・私・娘2人(小2と3歳)と旦那の両親の6人家族です。義両親とは3年前からの同居です。 最近、小学校2年になる娘が大人の言う事をふざけてオウム返しします。 主に 「調子に乗っている...