9歳の悩み・相談・質問一覧
9歳の特徴と育児・子育ての悩み

会話のレベルも大人並になり、自分の興味関心事に意欲的に取り組むようになる時期。一個人として真面目な会話や本音で話せるのが嬉しい反面、子育てをするパパ・ママにとっては、いじめ、性的な発達、塾通い等新たなステージに対する悩みや不安、イライラも増える9歳児の育児。悩めるパパ・ママの質問・相談・回答を参考にして、9歳児の子育てを楽しもう!
9歳児の注目トピックス
カテゴリで絞り込む
9歳についての悩み・相談・質問一覧(10285件)
- 6ヶ月の息子を育てています。 結婚して夫の地元に引っ越してきて、普段私の実家(車で2時間くらいかかります)に子供の面倒を気軽に頼むことができないので、病院にかかったり用事がある時などは夫の両親に息子を預けています。 ...
- お世話になります。 小4の子の話はこのカテでは少し大きい子のことになるかもしれませんけれど、よろしくお願いします。 小4の女子です。上に5つ離れた兄が居ます。 集中して事にあたらせるにはどうしたらよいか、という相談で...
- 現在、小学1年生になる息子のことです。 普段、あまり感情を表に出さないタイプの子で他人の前で泣くことはありません。家庭では小4の姉とけんかをして泣くこともありますがシクシク程度で大声では泣きません。 それが、夜になると...
- 精神科に通う18歳女性です。 自分の幼いころの話を聞くと他の人とは少し違っていたようなので、それが現在の生きにくさに繋がっている可能性はあるだろうかと思い投稿しました。 もし何か特定のタイプに当てはまる...
- Q夫とのしつけの仕方で、考えが合いません。 昨夜、小3の長男が反抗的な態度をとったため、夫は「親に向かってその態度は何だ!」と怒り、長男の胸ぐらをつかみ持ち上げるようにして倒し、何度も蹴りました。また持ち上げるようにし...
- 「自分のこどもでなくても悪いことをしたら叱るべきだ」という意見をよく聞きますが、私はどうしてもできません。その子との信頼関係もないのに適切な叱り方ができるとは思えないし、その子の家の教育方針もあるでしょうし。 我が家に...
- どうしたらいいかわかりません・・・子供に盗み・嘘つき癖があります。 現在小4・小2の子供(男)がいます。 子供が人のものを盗んだり、嘘をつくことを繰り返していて、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 一番最...
- 私の妹は小学3年生です。 4月から私が一人暮らしをし始めて、母から、妹が母の財布からお金を盗むのだと相談されました。 小銭をちょこちょこ盗んではケーキを買ったり、一万円も盗んだこともあるそうです。 先週、私が...
- 中1、小4の2人の娘がいます。次女についての悩みです。おかたずけが全くと言っていいほどできません。おかしの袋などのゴミが机の引き出しにたくさん入っていたり、教科書が部屋中に散乱、汚れた服が注意してもいつまでもそのまま、タ...
- 小4の息子の担任の先生についての相談です。 私と同年代(30代半ば)の若い女性の先生で、家庭訪問や参観日のときなど、口調も穏やかで、とてもやさしそうなおとなしい印象の先生だという雰囲気を持っているのですが、 子供の口から...
- 姉6年生、妹3年生です。 妹の頼みごとに、気が向かないと断る姉。 妹はどうしても姉に要求をのんでほしくて、自分の大事なもの(ビーズやシール)を一つあげるからと、さらに要求。 その報酬が気に入れば、要求をのむ姉。 そ...
- つい先ほどの事ですが、また毎晩のように小学4年生の娘が、 お風呂に入るのをぐずってダラダラとなかなか2階から降りて来ず 私が叱っても言うことを聞かないのを見かねて、夫が2階に呼びに上がりました。 かなり頭に来ていたよ...
- この春から小学校に通っている長男がいます。 1歳8ヶ月頃からイヤイヤ期が始まり、3歳になっても、こだわりが強い、切り替えがうまくいかないなど、子育てに困難を感じることが多くありました。 保育園でもお友達とのトラブルが増え、...
- 私は、小さい頃から田舎でしたが裕福な環境におり、沢山の習い事(塾込み)をつめられていました。 例えばピアノは幼稚園から(マンツーマン)ですし、小学生の3.4年生頃にはすでに土日はありませんでした。 多分1週間何かしらし...
- 9歳男、3歳女、0歳男の子供がいます。 二番目の女の子が、他の兄弟が私と話していたり抱っこされていたりすると、飛んで来てその子を叩いたりします。 0歳の赤ちゃんにはまだ強くやりませんが、お兄ちゃんに対しては、思い切り頭...