3歳9ヶ月〜11ヶ月についての子供の悩み・相談・疑問から探す
カテゴリで絞り込む
3歳9ヶ月〜11ヶ月についての悩み・相談・質問一覧(125件)
- 3歳9ヶ月の男の子と、2歳2ヶ月の女の子の母親です。 最近、子供を酷くヒステリックに叱ってしまう自分に戸惑っています。 子供たちのことは大好きで大好きで、心のそこから愛していて、宝物です。 でも、多分他所のお宅よりも、私も...
- はじめまして!4才の娘が魚と卵のアレルギーで困っております。もともと、母親の私が卵アレルギーを持っていたため、卵については生まれてから3才までは特に気をつけておりました。離乳食が始まり、魚が大好きだった娘に、毎食のように食...
- 3歳9ヶ月の娘と2歳2ヶ月の息子がいます。 最近息子が”おねえちゃんこわい”と私にすがりつくことがあります。 娘がだんだん私に似てきてるんじゃないかと思ってます。 例えば、娘と息子がコップのことでケンカになりました。...
- 3歳10ヶ月の子供がいます。日本脳炎予防接種について悩んでいます。皆さんが私の立場なら接種をさせますか。色々自分なりに調べてみましが、結論が出ません。ご意見お願いします。①居住地は広島市(郊外に行くことも多い)。近くに養豚...
- 3歳9ヶ月の子が車酔いをしまう。 そのときは地道だったので、ゆれ方も多かったかも知れませんが、20分乗っただけで、顔色が青くなり、吐き気をもよおしてしまいまいた。 今度、車で45分くらい乗って旅行に行こうと思いますが、...
- もともと、とても勝気で活発な3歳9ヶ月の娘ですが幼稚園をいやがります。親から離れるのは始めてでは有りません。近くの託児所には喜んで行くし 迎えに行ってから帰りの車の中ではやや興奮気味に先生がどんな事をした お友達と何をして...
- 3歳9ヶ月の息子です。 いま、身長が91cmちょっとです。体重は12キロ。 電話相談で、有名な先生とお話しして、様子を見てみましょうと言われたのですが、やはり検査を受けた方がいいのかと悩んでます。遺伝もあるかとは思いま...
- 3歳10ヶ月の息子がいます。 発達の遅れと、こだわりやパニックなどが気になり、 いくつか病院を受診しました。 その結果、広汎性発達障害・自閉傾向など診断されました。 病院内にある療育施設はどこも1~2年待ちとのこと...
- 3歳9ヶ月年少男子がいます。入園まで療育に通い、現在経過観察中です、まだ診断は受けておりません、今のところ問題なく幼稚園には通っています。 診断を受けてないのは、療育で相談した時に「すごい困ってるなら病院に行ってみまし...
- 3歳9ヶ月の男の子ですが、パソコンで遊んでるときに、右手はマウスを持ち、左手は爪を噛んだり、歯型がつくほど自分の手を噛んでいます。ほかの遊びをしているときはしていないようですが、何かに集中しているときに、見られます。 ”...
- 4児の母です。(小3女・小1男・3才10ヶ月女・1才男) 弟が生まれる数ヶ月前から、自慰行為が始まりました。足を組んで絡める格好です。最初は子どもにはよくある事だと思い、気にしないようにしていたのですが、 最近は一日中...
- 3歳10か月の♂は言葉が遅めですが3歳過ぎから会話もだいぶ成り立つようになりましたが、慣れない人だと親でも何をいっているかわからないくらいまだ宇宙語がでるので心配です。特に病院は、最近は診察は慣れてきて泣きませんが、先生の...
- 4歳になったばかりの息子、3歳4ヶ月から幼稚園に通っています。 入園して2ヶ月位した頃、担任の先生に「多動気味」と言われ、自閉症で有名な大学教授への相談を勧められました。 3歳11ヶ月の時にはアスペルガー症候群と高機能...
- 3才10か月のこどもが卵アレルギーです。 9か月のときに卵アレルギーが発覚し、その時の検査数値は卵白がスコア2でした。 それから卵の完全除去をしているのですが、数値が全然下がりません。むしろ年々上がっています。卵除...
- 3歳9ヶ月の息子がDQ49の中度知的障害のある 広汎性発達障害と診断されました。 息子は言葉はほとんど単語レベルでしか話せませんが 時々2語分が出る状態で発音が極端に悪いです。 今は普通の幼稚園に行ってますが、...