0歳0ヶ月、0歳8ヶ月、0歳11ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の育児についての子供の悩み・相談・疑問から探す
育児についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳0ヶ月、0歳8ヶ月、0歳11ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の育児についての悩み・相談・質問一覧(1909件)
- 初めまして。生後6日の新生児を育てています。初めての子育てで不安です。 うちの息子ですが1回の授乳で10分程度で疲れて寝てしまいます。起こしても全く起きません。すぐ寝てしまうので上手くゲップを出させる事もできず、吐き戻し、...
- もうすぐ1ヶ月になる新生児くんなのですが 1,2日に一度か立て続けに 授乳直後に目がバチバチに冴えていて 落ち着かない様子になり、そこから寝る気配なく 挙げ句の果てにはギャン泣きして3時間ほど 止まらないという現象がありま...
- 新生児、間もなく1ヶ月です。 退院時は2350グラムで、ミルクは1回50-60mlにしてと言われました。1週間後の検診では2700グラムになっており、体重増加は順調、ミルクの量も現状維持でと言われました。 そこから更に1...
- 新生児、おそらく生後1週間以内 の赤ちゃんが8センチのマットレスからうつぶせに落ちてしまいました。 何を思ったかその時はそこまで気にせずでした。 明日で生後3ヶ月になりますが あの時病院に連れて行くべきだったかと後悔してい...
- 生後5ヶ月の男の子の母親です。新生児の頃から子育てに対する違和感があり、2ヶ月で発達障害を疑ってました。私は子供と関わる仕事をしていましたが、赤ちゃんに対しての関わりは少なかったため、児童館に行ったりと同じ月齢の赤ちゃんと...
- 家族構成は妻の祖母、妻の父母、妻の姉、妻(37)。現在、妻の家に同居させてもらっているのは自分(43)。 姉は重度の知的障害を患っており、福井市にある「社会福祉法人」で寝食している。みんないい人です。いい人すぎます。 だ...
- 生後3ヶ月(日齢105日)の男の子の母親です。息子が生まれた時から子育てに違和感を感じ、調べると発達障害(自閉やADHD)赤ちゃんの頃の特徴にあてはまることが多いです。月齢的に障害の診断が難しいのは承知してます。しかし、朝...
- 義母が苦手です。ここでしか愚痴る事ができないので聞苦しい内容かと思いますが気持ちが分かる方のみ閲覧お願いします。 長くなりますがよろしくお願いします。 最近、義母と旦那の3人で出産準備の買い物に行きました。 前から思って...
- 生後11ヶ月になる男の子を育児中です。 最近自我が芽生えてきたのでしょうか、 なにかできないこと、気に入らないことがあるとすぐに大声でわめきます。 ゴミ箱に手を伸ばそうとするので、「これはだめね。」と言って隠すと、 うわ...
- 新生児を育てています。もう主人を怒らせたくないです。 アドバイスを下さい。 見ていただきありがとうございます。 私は30歳、主人は40歳、私が20歳からの付き合いで先日第一子が産まれたところです。 産後、私と子どもが退...
- 新生児 生後10日 役 約3000グラムの授乳時間教えて下さい。 授乳プラスミルクで1時間半くらいかかります。 授乳は20分くらい。オムツ、ゲップ、しゃっくりなど何度かあり中断し ミルクを飲み終わるのに50分くらいかかりま...
- 生後3週間過ぎの新生児の母です。 初めての子供です。 完母で退院、2週間の検診で体重の増えが緩やかと指摘されました。ミルクを足すほどではないと言われそのまま完母でやっていました。 その頃くらいからおっぱいの張りがなくなっ...
- 生後二週間の男の子が家にいます。 今丁度産褥期で妻の母親が手伝いにきてくれてます。 私ども夫婦はどちらも禁煙者。 妻の母親も禁煙してたのですが、ここのところの三日間私どもに黙って外で タバコをこそこそと吸っており 家にあ...
- 先月出産し、新生児との生活が始まりました。 3時間ごとの授乳で、夜はぐずぐずして寝ませんので、朝方から昼過ぎにかけて子供と一緒のタイミングで寝るのですが、睡眠も浅く、気付いたら昼過ぎで、家から一歩も出ないうちにあっという間...
- *心が弱っており、乱文/長文となってしまいましたがご了承ください。 一歳7カ月の娘(第一子)がおります。 旦那は単身赴任で不在、娘は待機児童中ですの...