0歳7ヶ月、0歳8ヶ月、1歳0ヶ月、2歳5ヶ月、2歳10ヶ月の育児についての子供の悩み・相談・疑問から探す
育児についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳7ヶ月、0歳8ヶ月、1歳0ヶ月、2歳5ヶ月、2歳10ヶ月の育児についての悩み・相談・質問一覧(870件)
- 1歳0ヶ月息子のことです。 元々小柄(-2.0SD付近)で、大きな病院で経過をみてもらっています。 先日受診したところ、体格の方は小柄なりに成長しており今のところ問題なし、つかまり立ちと少し つたい歩きもするので、そのうち...
- 修復は難しいでしょうか? 今現在22歳の女で1歳0ヶ月の女の子がいるものです。 私には戸籍上は夫婦となっていますが今年の9月末に別居をした28歳の夫がいます。 来月初めに離婚調停が行われ ます。 夫が主張する離婚事由が浪費...
- 2歳5ヶ月の男児を育児中です。 まとめきれず長文で申し訳ありません。 2歳2ヶ月の時に専門医に自閉症スペクトラム疑いと診断されました。次の診察は3歳前で、土地柄月1の自治体療育しかなく、なるべく本人を否定しないように関わ...
- 生後7ヶ月の子供が、犬のペットシートを触ってしまいます。ペットシートは以前から床においています。ハイハイで移動しています。なにかいい方はないですか?
- 2歳5ヶ月の息子がいます。 長いですがお願いします。 1歳過ぎた辺りから、喋らない、指差し人マネをしない、言葉が通じないなどから発達に不安を持っていました。 1歳半検診で引っかかり、2歳頃に発達検査を受けて1年程遅れてる...
- 2歳10か月の子供について相談させてください。 外出準備にすごく時間がかかります。オムツ替えや着替えを、逃げ回ったり無視したり、やっとできてもズボンをはかせてる最中に突然ぐるぐる回ったり、まだ履いてないのに走り出したりして...
- 主人がインフルエンザに感染しました。 我が家には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 インフルエンザの予防接種は私しか受けていません。 主人にも受けてもらっておけばよかった、と後悔してももう遅いです。 とにかく主人は別室で隔...
- 昨夜主人がインフルエンザA型に感染したといって帰ってきました。 薬を飲んで今朝には熱は下がっていたようですが、 まだしんどいようで寝ています。 生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 インフルエンザの予防接種は私しか受けていませ...
- 来月2歳になる女の子がいます 言葉について、姑に病気なのでは?と言われてからすごく気になっています 踊ったり走ったりという発達は平均より早めに出来るようになりました 日常的に使うおもちゃだったり図鑑でよく見る動物だ...
- 再来月で3歳になる娘のことで相談させてください。 現在2歳10ヶ月なのに、スラスラ会話ができません。 スラスラは話せませんが二語(〇〇したい、どこどこに行きたい)などは話せます。しかし、意味のない言葉も混じります。先日同じ...
- お世話になります。 当方、子無し既婚者 30代半ばの女性です。 昨年12月に出産した友人に会うのですが、 生後7ヶ月の赤ちゃんが食べられるような お土産ってあるのでしょうか? 出産後にもすでに何回か会っていて、 その度...
- 赤ちゃんの足の形について 生後7ヶ月(修正月齢5ヶ月)になる赤ちゃんがいます 首座りは生後4ヶ月(修正月齢2ヶ月)、寝返りは生後5ヶ月(修正月齢3ヶ月)でできるようになりました 12月の退院検診では抱き上げる(脇の下に...
- 子供がご飯を食べない 1歳半になる娘がいます 元々は白米が大好きで120g~150gを20分程度で食べていました 一切になる頃から飲み込まなくなり 小さく入れたひとくちをずっと飲み込みず口の中に溜め込んでしまいます ...
- 生後7ヶ月半の子がいます。 その子が寝返り、ハイハイ、自力のお座り、なん語何もできません。 お医者さんからは何も言われてないのですが、 やはり心配です。 ネットで調べても、5ヶ月で出来ないで心配している親がいるくらい...
- ***下記URLより抜粋*** 22日開会した熊本市の定例市議会で、女性議員が生後7か月の長男と一緒に出席しようとし、対応を話し合うため開会が40分遅れました。議員は「子どもと一緒に議会に参加して発言できる仕組みを整えるよ...