1歳、6歳9ヶ月〜11ヶ月の育児についての子供の悩み・相談・疑問から探す
育児についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
1歳、6歳9ヶ月〜11ヶ月の育児についての悩み・相談・質問一覧(12609件)
- はじめまして。 10歳と5歳の子供の母親です。 上の子が年中の頃から、 ・思い通りにならないとヒステリーを起こす ・まだ起きていないことに対して不安になりパニックを起こして泣きわめく(例 今日幼稚園で誰とも遊べないかもしれ...
- ※うまくまとまらず、長文失礼致します・・。 1歳9か月になる息子ですが、とにかく動きが多い、興味が散漫という状況で、 先日支援センターに行きました。 心理士さん曰く、確かに動きが多いのと、 おもちゃを使って遊ぶ一連の行動...
- 1歳8ヶ月の娘との関係で悩んでいます 義母とも同居しているのですが、 娘は義母に大変なついていて、 昼寝の時は義母の抱っこじゃないと寝てくれません 保育園では抱っこしなくてもちゃんと 寝ているらしいのですが、 家では全然寝...
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 初孫が産まれ1歳二カ月になりました。 可愛くて、毎日離乳食をつくってもっていったり、面倒をみていましたが いくら可愛がっても、母親のところに行ってしまい、それは当たり前なのですが、 哀しくて寂しくて仕方ないです。 これだけ...
- 1歳11ヶ月になる息子がいます。 身長約81センチ体重11.3キロ 出生体重が3680gと元々大きめで かつ今もポチャっとしています。 私(母)は二重旦那も二重なのですが 息子は肉付きがいいからなのか一重です。 最近は瞬...
- 来月で1歳になる息子がおります。 寝返りや首が座るのは生後半年頃でしたが、 寝返り返りが出来たのが9ヶ月、ずりばいと ハイハイはまだ出来ていません。 うつぶせになる事がすごく嫌な様子で、 うつぶせになってしまうと大泣きして...
- 育休明けの復帰のタイミングについて悩んでいます。 1人目の保育園が落ちたタイミングで2人目の妊娠が分かりました。 予定日は9月末です。 会社は基本1年の産休育休が取れますが4月入園のタイミングで入るかは産まれてくる赤ちゃん...
- 一歳4ヶ月になった息子のことで質問です。 バイバイを1歳ごろから始めたのですが、初めから今もずっと逆さバイバイです。 「いくつですか?」と聞くと、1と裏ピースのような感じで、親指と人差し指を裏に立てます。 また、クレー...
- 一歳4ヶ月の息子の事で相談させてください。 息子の発達はとても遅く、 首座り5ヶ月 寝返り6ヶ月 腰座り10ヶ月 ズリバイ1歳2ヶ月 1人座り&つかまり立ち1歳4ヶ月 ハイハイはまだできません。 元々発達が遅く、心配にな...
- 1歳11ヶ月の息子ですが、何か思い通りにならない事があると床や壁に自分で頭を打ち付けます。1歳半くらいからするようになりました。 その他言葉の発達も遅く、気になる症状があり自閉症ではないかと疑っています。 気になる点 ...
- 1歳8ヶ月の息子について質問させてください。 発語が少ないです。 ・ママ(これは1歳前後から) ・パパ(パパはどこ?と聞くと「いたー!」と言って指差ししますが、たまにパパのことをママと言います。) ・ないないね~(○○は...
- 現在年少の女の子です。1歳からひとり親で暮らしています。 性格はしっかりしていて感受性が豊かです。赤ちゃんの頃から よく泣き育てるのには手がかかりました。 成長とともに反抗が酷くなり 2週間ほど前から何かにとりつかれたかと...
- 1歳0ヶ月息子のことです。 元々小柄(-2.0SD付近)で、大きな病院で経過をみてもらっています。 先日受診したところ、体格の方は小柄なりに成長しており今のところ問題なし、つかまり立ちと少し つたい歩きもするので、そのうち...
- 2歳1か月になる息子がいます。体は大きく、そちらの成長については問題ないです。 1歳半検診の時は、「発語なし」「指さしなし」積み木のみクリアし、様子見となりました。そのうち話すようになるだろうと、頑張っていました(絵本は1...