6歳、0歳2ヶ月、0歳11ヶ月、1歳11ヶ月の育児についての子供の悩み・相談・疑問から探す
育児についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
6歳、0歳2ヶ月、0歳11ヶ月、1歳11ヶ月の育児についての悩み・相談・質問一覧(5176件)
- 1歳11ヶ月になる息子がいます。 身長約81センチ体重11.3キロ 出生体重が3680gと元々大きめで かつ今もポチャっとしています。 私(母)は二重旦那も二重なのですが 息子は肉付きがいいからなのか一重です。 最近は瞬...
- 1歳11ヶ月の息子ですが、何か思い通りにならない事があると床や壁に自分で頭を打ち付けます。1歳半くらいからするようになりました。 その他言葉の発達も遅く、気になる症状があり自閉症ではないかと疑っています。 気になる点 ...
- 小学一年生にらなる息子がいます。 ここ最近おねしょをが多く心配しています。 保育園年中の辺りからおねしょをしなくなったのですが最近毎晩おねしょをしてしまうようになりました。 急にまたおねしょをしてしまう原因や対策など分かる...
- 転院先、母と意見が合いません。 私は6歳の時にADHDと診断され、約20年くらい精神科に通っていました。この度、転院する事が決まって母と病院を探しているんですが、母と意見が合いません。 私は最近、思い込みが激しくなり、そ...
- 生後2ヶ月の男の子のママです。 今まで混合で育ててきたのですが、一向に母乳量が増えず、授乳間隔も定まりません。 完ミに切り替えようと断乳を試みたのですが、眠たくなるとおっぱいを欲しがります。 最初は抱っこであやし続けたので...
- 発達障害と診断されたのは10年前ですが、詳しい結果を教えてもらえないまま主治医が亡くなって、もう大分経ちます。 本当なら就職に有利なはずの大学を卒業後、正社員になることが怖くてたまらなかったので、派遣とバイトばかりですが...
- ご飯の食べ方が悪い子どもについて。 小1女児を持つ親です。 年長くらいから、娘の食事のマナーが悪くて困っています。 ・お茶碗やお皿を持たないで食べる ・クチャクチャ、ギシギシ音を立てて食べる ・膝をたてる ・肘をつく ...
- 小1女児を持つ親です。 日中のお漏らしが治りません。 娘は遊びに夢中になるとおトイレを行くのを我慢してお漏らししてしまいます。 全部出てしまうのではなく、ギリギリまで我慢をして耐えきれずトイレに駆け込むのですが、パンツが...
- 中学1年生の息子の心のケアについて相談があります。 コロナ禍も落ち着いたので、この前家族で外食に行ったのですが、店を出た辺りからおしっこを我慢していた息子が車の中で尿意を訴えてきました。 (店を出た辺りからおしっこを我慢し...
- 【前置き】 我が家には幼稚園児だけで小中学生はいません。 ただ、近い将来、我が子がスマホ触る年頃になった際にバタバタしないように夫婦で色々話し合いをしています。 【質問】 実際に下記のパターンでスマホ触らせているご家庭は...
- 私は現在障害者の訓練校に通っていて、精神障害・発達障害の人が集まって訓練するクラスで授業を受けています。(私は今年40歳のうつ病の男性です) 今月の1日から始まり徐々にではありますが10代の子ともうまくやっていますが (...
- 生後2ヶ月半の子供がいます。 今月15日~28日までで、体重が約500グラム増えていました。(1日あたり約38グラム) ミルク寄りではありますが一応混合で、1日のミルク量は400ml~500mlです。母乳も多少は出ている...
- 私は今高校一年生なのですが未だにおねしょが治りません。 幼い頃から回数は減りましたがそれでも週に1、2回はしてしまいます。 病院は過去に受診したことがありますが効果がイマイチ感じられずやめてしまいました。 自分の症状とネッ...
- 私は今高校一年生なのですが、未だにおねしょが治りません。 幼いころから見て回数は減りましたが、まだ週に1,2回ほどしてしまいます。 以前病院を受診して薬で治療したことがありますが効果がいまいち感じられずやめてしまいました。...
- 小学生(高学年)の子供が学校に行くのをとても嫌がっています.話を聞くと,いじめとかではなく,勉強が嫌い・休み時間もすることない・学校自体が嫌と言っています.普段友達と遊ぶことは全くなく,放課後や休日のほとんどが自宅内で好き...