11歳、0歳8ヶ月、0歳11ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の育児についての子供の悩み・相談・疑問から探す
育児についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
11歳、0歳8ヶ月、0歳11ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の育児についての悩み・相談・質問一覧(1458件)
- 30代後半の男性です。母と二人で暮らしています。 質問させてください。 子供の頃から生きづらさを感じており、発達障害(もしくは知的障害)かどうか医療機関で診てもらいたいと母親に申し出たところ「検査をするは必要はないでしょ」...
- 前回の質問内容については以下のURLをご覧ください。 続きの内容となっております。 https://okwave.jp/qa/q9739101.html 小学5年生の息子のおねしょの問題につきまして、沢山の方にご回答をい...
- 小学生の息子(5年生です)のおねしょとその後の様子について、相談させてください。 息子は元々、2~3週間に1回くらいのペースでおねしょをしていました。 それが、2週間ほど前からになりますが、2日~3日に1回の頻度でおねし...
- 自分自身、今後どう彼女と接していけばいいのか分からず質問させて頂きました。 長文になりますが、馴れ初めからお話させて頂きます。 僕と元奥さんは交際期間1年弱と短くいわゆるスピード結婚をしました。 お互いの短所や長所が分から...
- こんにちは。 小6と小4の子供がいます。 今回は、小4の息子について質問させてください。 上の子はマイペースですが、それなりに人付き合いは出来ている子です。 でも、下の子はシャイで人の前に出るのがかなり苦手で、おしゃべり...
- お世話になります。 私は15歳と11歳の兄弟を持つ母親です。 上の子は先日中学を卒業しまして、現在高校入試を控えています。 高校も試験の点数で合否が決まるという感じではなく、簡単な作文と面談で決まるようなのでおそらく不合格...
- 25歳♂です。 長文失礼致します。 社会という果てしなく広大な海に航海に出てから3年が経ちます。 ある日突然、心というエンジンが全くかからなくなってしまい、遭難してしまいました。周りを見渡せば、頼れる人も救急キットも避...
- うちの家庭環境(特に母について)についてどう思うか感じるか、お聞かせください。 事情があって親しい人にこの話をする事に抵抗を感じ、まずは知らない人からの感想や意見を頂いて見たいと思い質問しました。長文だしざっくりしすぎて答...
- 昨年の夏に11才の息子と7才の娘を連れて川の隣にある原則水着着用の温泉に行きました。ですが二人とも水着を忘れたみたいで受付にいっても貸し出し用の水着がないようなので二人とも裸で隣にある川で遊ばせました。娘は楽しそうでよかっ...
- 小6女と中2男を持つ父親です。 妻の子供に対する行動が、そこまでしなくてもいいのにと思うことがあります。 (1)宿題をやったかどうかの確認だけでなく中身をチェックする (2)子供が歯磨きをした後、仕上げ磨きを母親がする (...
- 子どもの理科の自由研究(私学小5)で、酸性とアルカリ性の物質のもつ、イオンの動きを確認する実験をやってみました。機材として使用したのは9Vのマンガン電池3個、リトマス紙です。電流を流れやすくするため、食塩水を利用しました。...
- 小学生5年生のクラスで、 一部の発達障害の生徒数名が 喧嘩時にナイフやハサミを持ち出して 振り回して 喧嘩をした相手を探して、 校内をうろついていたことを 後日、他のお母さんから教えてもらいました。 これって大事だと思う...
- 【他のサイトで回答が付かなかったので、再質問です】 小学生~中学生の子供に約束事がある場合、その約束事の直前に限って膨大な習い事や家事などのノルマを課す親の心理について質問です。 心理がお分かりになる親御さんは、その心...
- 先日、9/18に受けたWAIS-IIIの結果が届きました。数字だけ見ても具体的な判断を下すのは難しく、解析をお願いしたく質問しております。 【来歴・プロフィール】 20歳♂ 幼少期からASDの傾向があり、8歳と11歳の...
- 小学2年生の歯の矯正についてお伺いします。 子供の下前歯間に隙間があります。 小児歯科2件で矯正について話を聞いたところ、 ・骨格もこれからまだ変わるから、5・6年生頃になってから考えたほうがよい。 ・すぐに矯正を始めて...