12歳、0歳11ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の育児についての子供の悩み・相談・疑問から探す
育児についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
12歳、0歳11ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の育児についての悩み・相談・質問一覧(827件)
- こんにちは。 小6と小4の子供がいます。 今回は、小4の息子について質問させてください。 上の子はマイペースですが、それなりに人付き合いは出来ている子です。 でも、下の子はシャイで人の前に出るのがかなり苦手で、おしゃべり...
- 学校の突然の閉鎖で日本中の小学生の親が焦りまくってます。インタビューでは子供を家においていたことがないから心配でできない、という意見も多く出ています。 私は小学1年から共稼ぎの親が帰宅するまでの6時過ぎまで鍵っ子で食事も...
- うちの家庭環境(特に母について)についてどう思うか感じるか、お聞かせください。 事情があって親しい人にこの話をする事に抵抗を感じ、まずは知らない人からの感想や意見を頂いて見たいと思い質問しました。長文だしざっくりしすぎて答...
- 小6女と中2男を持つ父親です。 妻の子供に対する行動が、そこまでしなくてもいいのにと思うことがあります。 (1)宿題をやったかどうかの確認だけでなく中身をチェックする (2)子供が歯磨きをした後、仕上げ磨きを母親がする (...
- 【他のサイトで回答が付かなかったので、再質問です】 小学生~中学生の子供に約束事がある場合、その約束事の直前に限って膨大な習い事や家事などのノルマを課す親の心理について質問です。 心理がお分かりになる親御さんは、その心...
- 小学2年生の歯の矯正についてお伺いします。 子供の下前歯間に隙間があります。 小児歯科2件で矯正について話を聞いたところ、 ・骨格もこれからまだ変わるから、5・6年生頃になってから考えたほうがよい。 ・すぐに矯正を始めて...
- 生後11ヶ月になる男の子を育児中です。 最近自我が芽生えてきたのでしょうか、 なにかできないこと、気に入らないことがあるとすぐに大声でわめきます。 ゴミ箱に手を伸ばそうとするので、「これはだめね。」と言って隠すと、 うわ...
- 30代の男性です 身体に障害はないのですが、 食事すること、ドアの開閉と施錠開錠、身支度(洗顔、歯磨き、着替えなど)をすること、テレビを見ること、入浴すること、トイレに行くこと以外のことができません。 シフト制の仕事をし...
- 5年生の娘がいます。半年ほど前に少年スポーツ(ミニバス)に入りました。 なかなか強いチームらしく練習はほぼ毎日です。けれど、今年の6年生は少なくて娘はいきなりレギュラーとなってしまいました。 ただでさえ途中からのスター...
- イオンで社員として働いてるのですが、そこに毎日(夏休みだと一日中、そうでもない時は夕方から閉店まで)くる3兄弟がいるのです。 小6の男の子、小3の女の子、4歳(幼稚園には行ってない)の女の子です。 全員痩せている、服も同じ...
- うちには小学生5年の長女と小学6年の長男がいます。 1つめのご相談は長女と長男の体格差です。長女のほうが148cm39kg。 長男が137cm32kgと長女のほうが身長 体重共に多いのです。 二人並んで立つと身長差は歴然で...
- こんばんは。 小6、小4の子供がいます。 妻がこどもをかなりきつい言葉で怒ったり、長時間、夜中あるいは一旦寝てから次の日の朝から怒ります 怒る内容は、自分のやる事が遅かったりできていなかったことに対して、予定をきちんと...
- 初めての質問となります。 高校3年生ですが、小学校6年生頃から謎の居眠りで悩んでいます。 症状は、授業や勉強を始めるといつの間にか眠ってしまうのです。学校でも自宅でも起こり、勉強したことを何も記憶してないです。居眠りのきっ...
- 感情的に怒ってしまいます。複雑な家庭で育ちました。最近、中学生と小学生の弟に対する接し方がわからなくなってきました。毎日イライラしてしまいます。 20歳の女です。中2と小6の弟がいます。 母が今年の2月に亡くなり今は私が...
- 現在ソフトバンクとの契約をしております。 2人の子供(6年生、3年生)は現在子供携帯で500円/月ぐらいですが、6年生の娘にスマホを買ってあげたいと考えていますが、このタイミングで料金的にメリットのあるものに替えたいと思っ...