0歳3ヶ月、0歳9ヶ月の生活についての子供の悩み・相談・疑問から探す
生活についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳3ヶ月、0歳9ヶ月の生活についての悩み・相談・質問一覧(174件)
- 生後3ヶ月の娘をつれ、義実家に2泊3日 心配です 主人に大変さをわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか? ゴールデンウィークに義実家に里帰りすることになりました 帰る頃に生後3ヶ月突入します 隣県で休憩...
- 生後3ヶ月の子を育てています。 笑うことが増え、育児が楽しくなってきました。 主人は朝5時に出社し、夕方6時過ぎに帰宅、 お風呂は毎日主人担当です。 21時までに夕食を済ませて、 私は子どもを寝かしつけ、主人は別の部屋で...
- 生後9ヶ月の男の子を育てる母です。 息子は産まれた時から今まで、本当に些細なことで泣く子です。 赤ちゃんは泣くのが仕事だから、泣くのは当たり前なのは十分わかっています。ですが、同じ月齢の子の話を聞いたりほかのママ友と話をし...
- 生後9ヶ月に卒乳した新ママです。 1歳9ヶ月になる男の子ママと友達なのですが、その子はまだ授乳をしています。 支援センターや子連れOKカフェやお互いの家などで子供の年齢が近いこともありよく遊ぶのですが、その男の子はかなり...
- 家の建て替えの為に一時的にアパートを借りて住んでいます。 めちゃくちゃ大きな音ではないですが一日中車の音が聞こえるような場所に引っ越しました。 生後9か月の赤ちゃんがいるのですが今まで静かな場所に暮らしていたせいか夜中に何...
- もうすぐ生後3ヶ月になる女児です。 先日お風呂に入ったあと、授乳をし、そのまま寝てしまったので座布団の上に寝かせていました。居間で寝かしていたので布団に移動をしようと動かした数分後に、急に聞いたこともない唸り声をだしました...
- 生後3ヶ月(日齢105日)の男の子の母親です。息子が生まれた時から子育てに違和感を感じ、調べると発達障害(自閉やADHD)赤ちゃんの頃の特徴にあてはまることが多いです。月齢的に障害の診断が難しいのは承知してます。しかし、朝...
- 生後3ヶ月の子供がおります。 完母なので食べても食べてもお腹がいっぱいにならず、産後~現在まで好きなものを好きなだけ食べていました。 (菓子パン、ケーキ、揚げ物など) ですが体にも悪いですし、食費も大変なことになってい...
- 生後3ヶ月の赤ちゃんと、夫と3人暮らしの主婦です。 平日は夫は朝早くから仕事に行き、夜も遅いので、 私と赤ちゃんのほぼ2人きりです。 やっと赤ちゃんのいる暮らしも落ち着いてきました。 夜はぐっすり眠ってくれますし、昼間は...
- 粉ミルクについて 質問させて頂きます。 現在双子育児をしており、もうすぐ生後3ヶ月の男の子がいます。 母乳がまったく出ず完ミで育てているため、現在は4時間おきの授乳です。 ですが今回寝ぼけていたため時間を待ちがえてしま...
- こんにちは 里帰りでもうすぐ2人目出産予定です。義両親の祖父母の家をリフォームして住む予定です。 工事が遅れていて10月、11月完成予定と聞かされています。 夫の仕事は転勤が多く、今まで帯同していましたが子供の入学があるの...
- Q質問というよりたまったものをはきださせてください。 生後三ヶ月になる男の子が居ます。 双子です。 つらいです。 ミルク以外は本当にずっと泣いてます。 ほとんど1人でみてます。 実家は近いですが、家族全員仕事しているの...
- 生後3ヶ月の双子を育てています。 旦那のことで、ただの愚痴だと思いますがどなたかお聞きくだされば嬉しいです。 なんにでも文句を言ってきます。 日々変わる2人の子供たちにとってなにがいちばん最適か試行錯誤で初めての育児に...
- 生後3カ月、双子の男の子の育児中です。 育児はまあかなり大変ですがわりと冷静に要領良くやれてると思います。 自分で言うなってかんじですが。 双子育児のなか夫の晩御飯、弁当、洗濯、掃除などの家事も毎日しています。 こども...
- 生後三か月になる息子の育児中です。 実母のことで相談させてください。 息子は実母にとっての二人目の孫ですが、一人目の孫は遠方なのでなかなか会うことができません。 私は近所に住んでいますが、母は仕事をしており昼間は不在、私は...