0歳7ヶ月、2歳0ヶ月、3歳9ヶ月〜11ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の生活についての子供の悩み・相談・疑問から探す
生活についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳7ヶ月、2歳0ヶ月、3歳9ヶ月〜11ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の生活についての悩み・相談・質問一覧(95件)
- 生後7ヶ月の双子の父です。 初めての子供なので、赤ちゃんにとってどのような部屋好ましいのか分からないのでアドバイスお願いします。 子供たちが最近ハイハイやつかまり立ちを始め、家具やふすまにひんぱんに頭をぶつけます。現在...
- 私には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 来月になったら、旦那の親戚と外食に行きます。そのころには生後8ヶ月になっています。一緒に連れて行ってもいいのでしょうか?お姑は離乳食を持っていって一緒に食べようといっていますが、...
- 生後7ヶ月の息子の新米ママです。 現在私の実家で旦那、私、息子、実母、妹、祖母の5人で暮らしています。 最近、実母と息子の事で悩んでいます。 実母は、困っている時助けてくれるし、息子の面倒もよく見てくれて、とて...
- 三歳九カ月、夜のオムツを止めるタイミングは? 三歳九カ月の一人っ子の娘がいます。 なかなかオムツが外れなかったのですが、10日ほど前から、昼間は絶対布パンツ、と決めて実行したらあっさり昼間のオムツは外れました(昼寝時も含め...
- 3歳10ヶ月の息子と1歳半になる娘の母親です。 以前からそうなんですが、普段機嫌よく遊んでいたり、泣いていない時は全然イライラしないし、子供にも普通に接する事が出来るのですが、愚図ったり、2人でオモチャの取り合い...
- いつもお世話になっています。 29歳専業主婦、3歳10ヵ月(幼稚園年少)の娘と35歳の旦那との3人暮らし、現在2人目を妊娠中です。 以前も義姉の件で相談させて頂き、皆さまのアドバイスのお蔭でしばらくは気持ちも落ち着いてい...
- 私には三歳九ヶ月になる息子がいます。 息子は言葉が遅いほうです。三歳半検診では心配なので発達相談を受けましたが物の名前もよくわかってるしテストの結果も特に問題ないとの事でした。集団生活に入れば言葉も増えますと言われました...
- 3歳9ヶ月の男の子の父親です。 息子は生まれた時から鼻涙管閉塞症と言い、 鼻と目の間が詰まっているので、涙が常に滲んでいる状態でした。 息子が生後4ヶ月の時に手術を決め、手術直前の診察で なんと鼻涙管閉塞症...
- お世話になります。 生後7カ月の子供は食物アレルギーとアトピー持ちです。 いまは全体的に症状がおさまっているのですが、手の甲側の手首が 赤くじゅくじゅくしています。 そこがかなり痒いらしく起きていても寝ていても...
- 家の天使は3歳10ヶ月になる一人っ子の男の子なのですが未だにおっぱい飲んでいて初めはいつかは自然に離れるだろうとそのままにしていたのですが、離れる気配が一向に無く「もうやめようね」など声掛けしても「嫌や2」の1点張りで埒が...
- 先日友人A(息子1歳3ヶ月)宅に私(娘7ヶ月)と友人B(息子3歳9ヶ月と娘1歳9ヶ月)で遊びに行きました。 子供達は各自好きなおもちゃで遊んでいましたが、Bの息子がおもちゃに飽きてきたみたいで、TVラックに乗りコタツめが...
- 生後7ヶ月の赤ちゃん、自閉症が心配です。 新生児から、目線が合いにくいと気になっていました。 徐々に合うようになりましたが、まだいくつか気になることが多く悩んでいます。 まず、喃語をほとんど話さないことです。 たまに、口...
- 0歳7ヶ月の娘がおります。 保育園の事でもご相談させて頂いたばかりなのですが、9月に職場復帰予定なので、とりあえず7月から慣らし保育をスタートさせようと思っています。 娘は産まれからずっと母乳オンリーで、10回くらいは...
- 最近急に湿疹が1週間くらい続いたので、アレルギーテストした結果、牛乳がクラス2であることがわかりました。 生後7ヶ月の離乳食開始時には、牛乳は0でした。 授乳は混合でしたが、生後10ヶ月からミルクのみ、1歳からはフォロ...
- 生後6ヶ月から離乳食をはじめました。 現在生後7ヶ月で2回食に切り替えたところです。 離乳食前はおっぱいの出が足りないので混合で育ててきました でも、離乳食をはじめてからミルクは飲んでくれなくなりました>< ...