5歳、0歳11ヶ月、1歳9ヶ月、2歳0ヶ月の生活についての子供の悩み・相談・疑問から探す
生活についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
5歳、0歳11ヶ月、1歳9ヶ月、2歳0ヶ月の生活についての悩み・相談・質問一覧(1943件)
- 5歳の息子、全身それほど酷くはないけどアトピーです。 息子の場合、手の痒みが強いらしく他と比べて掻いてしまう割合が高いです。常にざらざら、腫れぼったいです。 数日前に今までにないくらい掻いてしまったらしく指が腫れて、体液が...
- 5歳の息子、全身それほど酷くはないけどアトピーです。 息子の場合、手の痒みが強いらしく他と比べて掻いてしまう割合が高いです。常にざらざら、腫れぼったいです。 数日前に今までにないくらい掻いてしまったらしく指が腫れて、体液が...
- 1歳0ヶ月息子のことです。 元々小柄(-2.0SD付近)で、大きな病院で経過をみてもらっています。 先日受診したところ、体格の方は小柄なりに成長しており今のところ問題なし、つかまり立ちと少し つたい歩きもするので、そのうち...
- 4月から小規模保育園に通っている1歳9ヶ月の男の子です 2歳11ヶ月になる年子の姉がいます 園から自閉の傾向があると指摘されました ・発語がない ・指差しができない ・簡単な命令が理解出来ていない ・外を見つめている ・床...
- 最近子供(5歳)がマイクラにはまっています。(タブレットでやってます) 自分でYoutubeを見て研究し、いろいろ試したり、工夫して様々なものを作っている姿に最初は感心していたのですが、最近プレイ時間が気になっています。 ...
- 保育園や幼稚園 学校等で「決まりを守る」 という事や、運動会等で行進させる事等が、 災害や緊急時代宣言等での日本での対応が 身に付けられたのではないかと思います。 が、反面、人は抜きんでたいという思いもあります...
- 1歳9ヶ月の娘ですが、いまだに単語1個のみで不安です。 1歳になったと同時に「わんわん」と言い始め、それ以後増えません。 最近は「わんわん」を言わなくなり、代わりに物をこちらに渡す時に「あい(はい)」と言うようになりまし...
- 年長の子どもがいます。 自粛中、ほぼ毎日プリンセスごっこに誘われます。 ティアラをつけてプリンセスの言葉遣いをしているとオッケーのようなのですが楽しめていない私がいます。 一緒になるなら楽しんでやりたいのですが、楽し...
- 2歳7ヶ月 女の子 自閉症?発達障害? 4歳、2歳、0才の母親です。 2歳7ヶ月の娘についての相談です。 娘は、自閉症や発達障害なのかな…と毎日悩んでおります…。 具体的に言うと… ·言葉が一つも出ない、ほとんど宇宙語...
- コロナウイルスで休校、休園となり 働いている母としては、子供に頼ることも多くなってしまっています。 うちの子は、男の子兄弟です。 しっかり者で我慢強い10才のお兄ちゃんと、 元気で動き回り、機嫌があがったりさがったりの5...
- テーブルのたくばん覚えて1番だったら一番に注文されたものを届ける 厨房の人がいちいち1番にもっていくのは オムライスとカレーだよとかいうのでしょうか 1番に沢山の注文があったらまた何回も商品の名前とたくばんをいうんでしょう...
- 5才の甥っ子の七五三と小学校入学祝い、両方やらないといけないのですか? 実妹の子供のお祝いなのですが、私は独身、障害者です。(収入が少ない)七五三はささやかなお祝いをしました。小学校入学祝いもやらないとまずいものなんです...
- 現在主人と別居中。 私がシングルマザーで生活していくにあたって 不安があります。 アパート家賃5万代 (幼い子2歳 5歳がいる為ファミリータイプ) 光熱費、携帯代、ガソリン代、生活費、遊び代、学資保険など。 2年に...
- いつになったら安らかに眠れるのだろう。 私の家は夫婦と子供2人の4人家族です。 私(夫)は39歳。妻は33歳。長女が5歳。次女が0歳です。妻は今年の1月から育休中でもう少しで職場復帰です。 令和の時代の夫は仕事をバリバリ...
- 最近の小学生について質問です。 幼稚園児の息子と公園に連れて行って遊ぶ時、ほぼ同じメンバーの小学生がいます。 低学年の子は無邪気に挨拶とお話をしてくるのですが、中学年以上の小学生になると、息子とは普通に遊んでくれるので...