0歳8ヶ月、0歳11ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の病気についての子供の悩み・相談・疑問から探す
病気についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳8ヶ月、0歳11ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の病気についての悩み・相談・質問一覧(66件)
- 私には生後8ヶ月の娘がいます。 娘はとてもかわいいです。かわいいとばかり言っています。 しかし、家事をしている時にぐずったり、ミルクを作っている時にお腹が空いて泣いたりすると、イライラしてしまいます。今作ってるから待っ...
- 最近、以下のような事件が起きています。 #-- ★1 千葉県にある無認可保育施設で、生後11か月の男の子が昼寝をした際に嘔吐し、その後、死亡していたことが分かりました。 千葉県によりますと、君津市の無認可保育施設「ゆいま...
- 開いていただいてありがとうございます。 ご回答頂けたら幸いです。 年少と生後八ヶ月の娘がいます。 幼稚園へはバス通園で今までは同じバス停の子はいませんでした。 そこへ同じ年少の男の子(他のクラス)が徒歩通園からバス通園に...
- 7歳11ヶ月のADHDの長男がいます。 先日、児童相談所にて療育手帳のための田中ビネー検査を受けました。 フィードバッグで13歳の課題までやりました。知能指数はお教えできませんが高い数値が出たとの事でした。 13歳までの...
- 初めまして。 1歳8ヶ月の息子がいます。 一歳半検診でひっかかり、毎日悶々としています。 検診では、息子はどの程度遅れているのか、いつまでに、どの位の事が出来ればいいのか等、保健師さん、言語聴覚師さんに尋ねましたが、やんわ...
- とある休日にショッピングモールに行きました。 妻が友人が近々家に遊びに来るので、その友人の子供へ何か買ってお土産で渡したいということだったので、まあそれは妻の判断の範疇だから好きにすればいいやと思い、生後8ヶ月の赤ちゃん...
- 生後11ヶ月 女の子のママです。 娘はとにかく落ち着きがなくadhdなんじゃないかと思いました。 箇条書きになります。 一つの物に集中して遊べない。 同じおもちゃで遊べるのは1.2分。 児童館で遊ばせた時、新しいおもち...
- せ生後八ヶ月の赤ちゃんがいます。うつ伏せ嫌いで寝返りは数回でしなくなり、それからは仰向けで動く背バイをするようになりました。あまりうつ伏せをさせて来なかったからか、手足が他の赤ちゃんに比べて肉付きがないようにみえます。うつ...
- 生後8ヶ月の女の子です。よろしくお願いします。 つかまり立ちが始まり、ベビーベッドが危なくなってきたので、ベビーベッドから床に布団をひいて寝るようにしたところ、数日後コンコンと咳をするようになりました。2日ほどしても止ま...
- 生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 同時接種をしていない小児科で、上の子供達に風邪をうつされて、ヒブと肺炎球菌しか終わってません。 四種混合が1回も終わってないのが気になってます。 かかりつけ医は8ヶ月になっ...
- 保育園入園後の変化について 4月から働きにでる為0歳8か月と2歳10か月の子を保育園に預けて一週間がたつのですが(2人とも女の子です) 上の子が保育園に行きだした途端色々変化があって困惑しています。 分かっていたこ...
- 生後8ヶ月の娘が、先週土曜日から風邪を引いています。熱は38℃から下がり、でもまだ平熱よりも少しあり37度代と、喉が少し赤くて鼻水と鼻づまりが続いていて小児科では薬をもらっています。 その間のうんちの状態なのですが、 最初...
- 今、生後8ヶ月の女の子のママです。約1ヶ月近く早く産まれた為体重は2216しかなく、ミルクも月齢並みには全然少ないけど元気一杯です。六ヵ月から離乳食をはじめました。量は少ないですが嫌がらず食べてたのに、はじめて1ヶ月位で乳...
- こんにちは。いま生後8ヶ月になる娘をもつ 一児のママです! 娘の離乳食のことで頭を抱えているので よければ教えてもらいたいと思い質問させていただきました。 離乳食は生後5ヶ月頃から始めいまは二回食に移行しています。 と...
- 娘に友達を作ってあげたい。 お姑さんに子供を支援センターに連れて行ってほしいとお願いするのは 図々しいですか? 現在1才3ヶ月の娘がいて 子供はお姑さんに預けて働いています。 主人の実家で同居しています。 ママ友いない...