2歳7ヶ月、6歳9ヶ月〜11ヶ月の病気についての子供の悩み・相談・疑問から探す
病気についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
2歳7ヶ月、6歳9ヶ月〜11ヶ月の病気についての悩み・相談・質問一覧(43件)
- 2歳8カ月の息子がいます。 共働きのため、生後6カ月のころから保育園に通っています。 落ち着きのなさと集団生活が苦手な様子から、2歳のころから発達の相談をしています。 2歳1カ月の時 児童相談所にて検査 運動と認知は1...
- 2歳7ヶ月の女の子がいます。 上に小学生のお兄ちゃん、11ヶ月の妹がいます。 1歳半頃から、私のトイレについてきたりしたので補助便座を購入し、座らせてみたりしていました。 夏生まれなので、取れたらいいな~と軽い気持ちで2...
- 1歳8ヶ月のころから時々かんしゃくをおこしていましたが、だいぶ言葉が増えてきたのとこちらの対応が慣れてきたこともあり、最近までは普通の生活でした 2歳7カ月、突然激しいいやいやがはじまりました。 まずは出かけた先から帰...
- 2歳7ヶ月の男児を育てています。 保育園へ1歳ぐらいから預けていますが、先日、保育園の園長に帰り際にとつぜん呼び出され、息子について、いきなり「加配をつける」と言い出しました。 障害があるとはいわれませんでしたが、手が余る...
- 5歳の男の子ともうすぐ2歳7ヶ月になる女の子がいます。 共働きなので、2人とも保育園に通っています。 実は日曜日の夕方から、おしゃべりな娘が今まではすらすら話していたのに突然「どもる」ようになりました。 上の子は、言葉も...
- 2歳7カ月の娘がいます。 1歳半・2歳検診で、自閉症の傾向があるような気がして相談していました。3歳の発達テストもしましたが問題はない?というか「気になるようであれば相談に来てください。特に今のじてんでは問題ないと思います...
- Q娘は2歳7カ月です。 2歳5カ月まで数語の単語しか話せませんでした。2歳半から爆発的に話しだし、3語文も話しています。 家の事情で2カ月から保育園に預けています。 9カ月頃から手当たり次第にお友達の髪の毛を引っ張る、顔...
- この行動は自閉特徴に見られる「パニック」あるいは「こだわり」でしょうか? それともどんな子供にも見受けられるいわゆる「駄々をこねる」レベルなのかを知りたいです。 2歳半で自閉傾向と診断された2歳7ヶ月の娘についてです。 ...
- こんにちは。 今年の4月から療育に通っている、現在2歳7カ月の男の子の母です。 まだまだ前向きにとらえることが出来ず 悩みだしたら止まらないのが本当のところですが、 それでも出来ることはしたいと日増しに強く感じてきています...
- 2歳7カ月10日の息子の事で相談です。 とにかく落ち着きがない、いつもハイテンションで好奇心旺盛なんて通り過ぎて多動です。 いまだご飯も座って、というかじっとして食べることが出来ず常にウロウロ動いています。 片付けも出来な...
- 2歳7ヶ月の息子と9ヶ月の娘、お腹には妊娠5ヶ月の赤ちゃんがいる母です。 息子は言葉が遅く、2語文が出たのはつい最近です。それまではずーっと泣いていて、何してもダメで2時間以上泣きっぱなしが3ヶ月続いたことがあります。 ...
- 鬱病でしょうか。 現在2歳7ヶ月と6ヶ月の男の子の育児中。 昨日、いろいろと言い訳してはみがきをなかなかさせない息子にプチンと切れて、本人の目のまで本人の歯ブラシ2本、その辺にあったボールペンを折ってしまいました。 次...
- 2歳2ヶ月の娘、まだおたふく風邪にかかっていません。 今日からいとこの家に泊まりで遊びに行く予定でしたが、そこの家の2歳7ヶ月になる子がおたふく風邪になったという連絡がありました。キャンセルするか迷っています。 うちの娘は...
- 毎食オェ~っとなる娘。 一歳になった頃から、ご飯の時は毎回オェっとなります。体調が悪いと本当に吐いてしまう事も多々ありました。 食欲がないのに無理に食べてるのかな?と思ったり、体調の良い時でさえも特に白米でよく...
- 2歳7ヶ月の女の子ですが風邪をひきました。 先週に「お腹が痛い」と言ってその後、咳と鼻水が出てきました。 病院に行くと風邪の診断でした。 それから鼻水が出る度に「鼻~」と言って鼻水を拭くように言ってきます。 それまでは...