3歳、0歳7ヶ月の病気についての子供の悩み・相談・疑問から探す
病気についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
3歳、0歳7ヶ月の病気についての悩み・相談・質問一覧(2533件)
- 年長の夏に保育園転園は止めた方が良いでしょうか? かなり長文です。 保育園が、発達関係に非常に厳しいです。 発達が気になる子の親に声をかけ相談を促すなどは普通だと思いますが、 年少時点でクラスの半分以上が色んな理由で「発...
- 7月で4歳の娘がいます。 トイトレが分からず、ご意見、アドバイス頂けたらと思います。 2歳から保育園に通っていますが、うんちが保育園で出来ません。 おしっこも遅めで3歳になった頃から、出来る様になりました。 今年4月に...
- 3歳の娘が昨日の夜38.2度の熱を出し、30分ほど横になったら37度まで下がりすぐにいつも通り元気になりました。 今朝は37.5度くらいだったので保育園はお休みし、私もパートを休み自宅で見ておりますが、熱は平熱まで下がり、...
- 4歳の息子がポテトグラタン・ポテトピューレ・じゃがいもを塩茹でしたものを出すと、喉が痛いと言い出し嘔吐します。 でも、ポテトチップス・フライドポテト・カレーやスープに入ってるじゃがいもは好んで食べます。 2歳半くらいまでは...
- うちには3歳の男の子と0歳の女の子がいます。 3歳の長男は赤ちゃんの頃から目があまり合わず、人の話を聞きません。自分が話す時も一方的で言葉のキャッチボールがほとんどできていません。 また、名前を呼んでも振り向かず、たまにト...
- 3歳4カ月になる息子の母です。 本日、保育園の担任と園長先生と息子の事で話し合いをしました。 事の経緯は、3歳になった頃から、時々園の方から気になる行動があると指摘されるようになり、今回園での様子と自宅の様子を話し合い...
- 3歳4ヶ月になる息子の母です。 0歳から保育園に預けております。 3歳になった頃から、時々担任の先生から「ちょっと気になる事があるんですが…」と言われるようになりました。 内容的にはハッキリは仰らないんですが、クラスの...
- Q2歳2ヶ月頃自分で教えてくれるようになりスムーズにおむつが外れました。 2歳4ヶ月で弟が生まれ赤ちゃん返りでおもらしや頻尿になりました。 その後弟の入院、幼稚園のプレなど息子にとって緊張や寂しさを感じる事が多くあり3歳を過...
- 最近、夫が副業を始めました。 怪しいものではなく、業務委託という形で知人の会社のHP制作や更新だそうです。 まぁそれで家計の足しになるなら…と思っていたのですが、副業の収入は自分の自由に使えるお金にするそうです。 (どう...
- Q0歳3歳の二人育児をしています 下が産まれてから上の子供がやはり情緒不安定なのか赤ちゃん返りまできてしまいメンタルが心配です 上の子優先で安心感を与えてなんとか改善できたらなと毎日考えているのになかなか素直に接してやる...
- 家で飼っている3歳のメスの雑種の猫の事です。 ときおり咳をするので、本日動物病院で診てもらいました。 レントゲン、エコー、血液検査などの結果、「間質性肺疾患」と診断されました。 原因はおそらく、ご飯だろうということで、現在...
- 毎日の保育園のお迎えが憂鬱でたまりません。 3歳11ヶ月の娘がおります。いつも保育園のお迎えに行くとAちゃん、Bちゃんもお迎えが来ており、一緒に途中まで帰っています。 Aちゃんがリーダー気質でしっかりした子なのですが、娘の...
- 初めて投稿します。 三歳になったばかりの男の子です。 発熱に気づいたのは先日の土曜日の夕方、その際いつもよりが元気がなく、計ったところ39.2℃でした。私はその日仕事だったのですが、旦那いわく午前中に軟便が出ていたようで...
- 長文になります、申し訳ありません もうすぐ3歳になるイヤイヤ期真っ盛りの女の子を育てています 1歳から保育園に通わせていますが、 2歳半頃からトイトレを始め、 今絶賛トイトレ中で、園ではおしっこしたいと申告できるようになり...
- 彼氏(今年28歳)と同居中です。私の方が3歳年下です。 彼ですが、同棲前外でデートしている時は特別気になるような素振りはなかったのですが、同棲を始めてから逐一不衛生な事が発覚しました。 ・使った綿棒をテーブルに置いて捨て...