4歳6ヶ月〜8ヶ月の病気についての子供の悩み・相談・疑問から探す
病気についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
4歳6ヶ月〜8ヶ月の病気についての悩み・相談・質問一覧(12件)
- 4歳7ヶ月の息子がいます。4歳から何でも嫌々。こだわりがすごくて困っています。この年齢特有なのか 子育ての仕方が間違ってるのか悩んでます。 こだわりで一番困るのが服装。4~5枚の服(上下とも下着も同じ)しか着ない。 季...
- 四歳八ヶ月(年少)の息子を昨年の夏からスイミングスクールに通わせています。 先月の練習の時 ジャンプして潜る練習の時に 溺れていました。 すぐ気づいてくれたので無事でしたが、今まで 一人でジャンプして潜れてたのに出来な...
- 保育園に通う四歳7か月の男の子です。 園から呼び出され、発達障害の検査を一度受けたほうがいいと言われました。戸惑いとショックで涙が溢れました。 内容は、自分の興味のあることはできるが、みんなで歌を唄ったりしていると急に...
- こんばんは。。。 幼稚園の年中さん(4歳8ヶ月)男の子のことで、相談があります。 我が子は、ADHD(注意欠陥多動障害)です。 幼稚園で、時々トラブルがあり、お友達が落としたえんぴつを、自分で取ろうとした時、...
- 4歳6ヶ月の娘がいます。 トイレトレーニングも終わり、1年くらい前からは夜寝るときも普通のパンツで過ごしていて大丈夫だったのですが、ここ2週間くらいは2日に1回くらいのペースでおねしょをするようになってしまいました。 ...
- 4歳7ヶ月の男の子です。 1歳前くらいから便秘がちになり、ついに浣腸治療をすることになりました。 毎日浣腸をして、お腹の中に溜まっているものを一度全部出そうというものです。 毎日同じ時間に浣腸するように言われ、うちで...
- 保育園に通う4歳7ヶ月の息子のことです。(年中) 年少にあたる4月から保育園に通い、担任は去年と同じです。 その担任より年少の1月に息子に加配をつけたいと言われ発達検査して小児科の診断書をとりこの4月から加配をつけ...
- 4才7ヶ月の男児ですが、3歳の時幼稚園に入園しましたが、その時は1週間行くのがいやだと大泣きをし、幼稚園を辞めさせました。今年違う幼稚園に入園しました。最初は行くかどうか不安でしたが、機嫌よく行きました。が夏休み明ける2,...
- 息子(4歳7ヶ月)が、まだまともにしゃべれません ■3歳9ヶ月 児童センタみたいなところに相談にいき、療育を受けたほうがいいと進められ、 ■3歳11ヶ月 療育スタート、この時点では、バイバイ程度しか言えなかった。 親とし...
- 現在4歳6ヶ月で幼稚園に通っている娘がいます。 昼間のオムツははずれています。 でもまだちょくちょくウンチやおしっこもパンツにもらしてしまっているうえに、 朝のオムツはかなりおっしこが大量なので、夜はまだオムツのまま...
- 4歳6ヵ月の娘の夜のオムツが外れません。 この夏に外すつもりでしたが、ダメでした。 毎晩、オムツに1回してます。おそらく早い時間(3時くらいまでにしてます) 3日ほど、おねしょシーツを敷き詰めパンツで寝かせました。 1...
- 数ヶ月前に、4歳半の息子が、どうしても幼稚園のトイレでうんちができず、投稿しました。 あれから2ヶ月がたちましたが、状況はあまり変わらず、今でも1週間に1回はうんちをもらしてきます。 おしっこをもらしてくることはありません...