0歳1ヶ月、0歳4ヶ月、0歳11ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の健康についての子供の悩み・相談・疑問から探す
健康についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月、0歳4ヶ月、0歳11ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の健康についての悩み・相談・質問一覧(1255件)
- 初めまして。突然の質問失礼します。 生後4ヶ月の子の母親ですが、子どもがあまり笑うことなく心配しています。ネットで検索していてたまたま投稿を拝見しました。 耳の聞こえも鈴に反応する時としない時があり大丈夫かなと心配になって...
- 生後3ヶ月(日齢105日)の男の子の母親です。息子が生まれた時から子育てに違和感を感じ、調べると発達障害(自閉やADHD)赤ちゃんの頃の特徴にあてはまることが多いです。月齢的に障害の診断が難しいのは承知してます。しかし、朝...
- 生後4ヶ月の女の子を完母で育てています。 生後~1ヶ月くらいまでは1日40gほど増えていて、少し増えすぎかも?と思っていました。 現在4ヶ月ですが、1日28g増加です。 4ヶ月になると体重も落ち着くのだと思いますが、...
- 3歳と0歳1ヶ月の子を独りで見ながら外出する際は、皆さんはどの様に工夫なさっていますか? ベビーカーと抱っこ紐と電気自転車は持っていますが、運転免許はありませんので車は使えません。 抱っこ紐を使うにしても 首が据わるまで...
- 生後1ヶ月の男の子がいます。 中にパットを取り付けて使用する抱っこ紐をお使いの方教えてください。 現在コ◯ビのジョインを使用しているのですが、2時間ほど使用したところ、お尻に当てるパットが玉の部分を押さえつけていたのか、 ...
- 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます 首座りは生後1ヶ月半、寝返りは生後3ヶ月にできるようになり 今は片手をついた状態で 15分~20分ほどお座りができています お喋りも良くしますし、笑顔も多く踊って見せたりすれば一緒にじたば...
- 赤ちゃんの足の形について 生後7ヶ月(修正月齢5ヶ月)になる赤ちゃんがいます 首座りは生後4ヶ月(修正月齢2ヶ月)、寝返りは生後5ヶ月(修正月齢3ヶ月)でできるようになりました 12月の退院検診では抱き上げる(脇の下に...
- 生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。 今まで21時帰宅の夫がお風呂に入れていたので、 19時半頃 リビングの布団で就寝 22時 起こしてお風呂→授乳 23時 寝室で就寝 という流れで、明け方一度授乳で起きるものの、7時...
- 初産で生後1ヶ月の子供がいます。 陥没乳首で母乳を吸ってもらえていない上に、母乳の出もよくありません。搾乳して20ml出れば良いくらいです。 乳頭保護器を使って授乳してましたが、乳首に刺激を少し与えられてるくらいで、全然...
- 5月12日に2638gで出産して、現在2ヶ月と少しです。 入院中から母乳のみで育てております。 1ヶ月健診では4475gになり、1日50gほど増えていて順調でした。 1ヶ月半くらいから、夜中は全く起きず、 23時頃授乳した...
- 生後1ヶ月の女の子がいます。 母乳のことで悩んでます。 母乳は1日8.9回ほど飲ませてますが、ミルクを100ミリ7回ほど足してます。 できれば母乳で育てていきたいです。 母乳は飲ませれば飲ませるだけ出るようになるとのことで...
- 生後一ヶ月になる女の子のママです。 生まれた時は約2900gで退院時は3140gありました。(帝王切開で10日ほど入院) 病院では4時間ごとに授乳でした。退院する頃には80~100程ミルクを足していました。母乳のでも10~...
- 初めまして。当方、生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 ベッタ哺乳瓶のスタンダードクロスカット乳首を買いミルク200mlを飲ませたところ、飲みきるのに30分くらい掛かりました。 普段使っているピジョンの哺乳瓶(スリーカット)で...
- 生後5ヵ月の息子を育てている新ママです。分からない事だらけで相談させて頂きます。 息子は生後2ヵ月半から夜の授乳が1回になり、20時に寝かしつけると3時に授乳、その後は朝6.7時まで寝ていました。ですが生後4ヵ月の後半に鼻...
- 最近、以下のような事件が起きています。 #-- ★1 千葉県にある無認可保育施設で、生後11か月の男の子が昼寝をした際に嘔吐し、その後、死亡していたことが分かりました。 千葉県によりますと、君津市の無認可保育施設「ゆいま...