0歳10ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の健康についての子供の悩み・相談・疑問から探す
健康についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳10ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の健康についての悩み・相談・質問一覧(154件)
- すみませんが長文になります。 年少の夏(3歳6ヶ月)頃一斉指示が分からないことが1日に数回ありますと伝えられました 1歳から通っている園で今までそういうことを一切言われたことがなく家でも感じたことがなかったので衝撃でした ...
- 3歳6ヶ月男の子です。 1歳3ヶ月の弟がいます。 1歳半検診で、言葉の遅れ(名詞が5個程度しか言えない)と落ち着きがないこと、癇癪を起こすことで引っかかり、発達相談を半年に一回程度受けてきました。 私の中では、子供はそん...
- 現在3歳7ヶ月になる男の子と2ヶ月になる女の子を育てている親です。 3歳半検診にて、「言葉が遅い」のが気になると言われ療育センターを進められたそうです。(下の子の出産で旦那が検診にいってます。) こないだセンターの方へいき...
- 生後10ヶ月の女の子(身長69cm体重7.5kg)の一日の離乳食と水分補給について、第一子のため量が多いのかはたまた少ないのか判断がつかないため、皆さんにご相談できればと思い筆を取らせていただきました。何卒アドバイスをお願...
- 小学校2年生になった娘が、学校に行き渋りをしており心配しています。 生後10カ月から保育園に預けており、引っ越しにより一度保育園の転園も経験しております。それでも行きたくないと言ったことはありませんでしした。 そして小学...
- 赤ちゃんの頃から酷い人見知り・場所見知りでエレベーターも人がたくさん乗っていると大泣きするような子供でした。1歳頃から定期的(2ヶ月に1度)に療育に相談という形で通っていますが、2歳9ヶ月のときにIQテストを受けた結果92...
- はじめまして! 生後10ヶ月になったばかりの女の子をもつ者です。初めての子供です。 計画帝王切開で、予定日より2週間ちょっと早く生まれ体重は2300g台でした。 小さく生まれたものの特に異常はなく体重も現在7500g程に...
- 3歳7ヶ月の息子がいます。 3月に3歳児検診をやり引っかかり発達センターを紹介されました。 予約をすぐに入れましたが、最短が5月の中旬で、先月行ってきました。 小児精神科?の先生に診てもらい、言葉が分かりにくい、手足...
- 7歳11ヶ月のADHDの長男がいます。 先日、児童相談所にて療育手帳のための田中ビネー検査を受けました。 フィードバッグで13歳の課題までやりました。知能指数はお教えできませんが高い数値が出たとの事でした。 13歳までの...
- こんにちは。 生後10ヶ月半の娘についてなのですが、発達が遅く心配しています。 首すわり4ヶ月 寝返り7ヶ月半 一人座り8ヶ月 寝返り返り、ズリバイ、ハイハイはしません。 つかまり立ちは、立たせてあげれば少しの間立ってい...
- 先日、友人と友人の子供3歳8ヶ月と8ヶ月の赤ちゃんが遊びに来ました。 私の娘は、6ヶ月です。 親同士が同級生で赤ちゃんも同級生であることから仲良くなりました。(地元の友人) 3歳の子供は、娘の事が好きです。 娘が泣き出し...
- 生後10ヶ月の息子(第一子)がいます。 8月に、義両親から、息子をベビーカーにのせて、百貨店内の臨時水族館に行きたいと言われています。 県内に水族館がないので、県内唯一、年に1度の水族館となり、親子連れで賑わう(混雑)場...
- 生後10ヵ月の初子育て中の者です 今日初めてフォローアップミルクをあげたのですが、いつもよりぐずりが多く寝るときもめったにぐずらないのに今日は大グズりで心配になって質問させて頂きます (1)今まで普通のミルク、アレルギ...
- 3歳8ヶ月の息子がいます。保育園に通い始めてようやく一ヶ月過ぎましたが、マイペースな息子が心配でいつもハラハラしています。 *帰りの準備から出てくるまでとにかく遅い。 皆はババーっと準備をしてサッと出てくるのに、うちの...
- 揺さぶられっこ症候群について。 我が家には生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。 自分以外の人があやしているところを見ると、どうも揺らし方が強いんじゃないかと、乱暴ではないかと、心配になってしまいます(/ _ ; ) ...