8歳、0歳7ヶ月の健康についての子供の悩み・相談・疑問から探す
健康についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
8歳、0歳7ヶ月の健康についての悩み・相談・質問一覧(3041件)
- 高校2年生の女です。 今はムダ毛処理をカミソリでしているのですが上手く剃れてなくてチクチクするし、すぐ生えてくるので肌を出せない状況です。 この時期になると肌の露出も増えるしムダ毛を気にして好きな服が着れないというのはと...
- この痛みを感じる原因は、今からおよそ4ヶ月程前行ったスノーボードです。 スノーボードに行った際に左手首を付くような形で転倒してしまい、その日からずっと左手首の小指側に痛みがあります。 動かさないと痛みを感じませんが、手首を...
- 子供の遠視について質問です。 3歳児健診で遠視と乱視でひっかかり、4歳から眼鏡治療を始めました。 4歳の時の処方箋では、 SPH 右+1.5 左+1.5 CYL 右-2.25 左-1.5 、 6歳の時の処方箋は、SP...
- 息子が、小1より目をぱちぱちしたりして、首振りがひどい時がありましたが、小3になって、少しだけましになったりで、現在、目を少し回すくらいです。 あと、昔から落ち着きはないですが、勉強面、スポーツ面、友達関係はそこまで問題...
- 小学校卒業してから中学入学で7センチ伸びてます、6センチかもしれないです、中学一年生で161で、中学2年生で2センチ伸びて163、中学3年生で163高校入学で0.5か1センチのびて164です、身長あってるかわからないですが...
- 私の同級生で小学2年ぐらいの時にメガネかけ始めた人がいたのですが、そんな早くからメガネをかけないといけないなら30代とかで失明するんじゃないかと勝手に思っているのですが失明とはまた違うのでしょうか? 勝手なイメージ、目が...
- 長文になりますが、最後までお付き合いいただけますととても嬉しく思います。 表題にもあるように、私は「愛情や幸せというものを家族に与えたい」です。 そして、現在は「自分のことが嫌いな自分のせいで家族に迷惑をかけている/家族...
- 生後7ヶ月になる男の子を育てています。はじめての子育てです。混合で育てていましたが、今は日中ミルクで夜間のみ母乳をあげています。子育て奮闘中なのですが、少し悩みが… 1日のスケジュールは 8:30〜9:00 起床 ...
- 夢ややりたいことがあります。その時間を捻出するために、朝活をしたいと思っています。 しかし・・・寝てしまいます。 理由は、眠気や睡眠不足のために、日中のパフォーマンスが落ちて 仕事の手が遅くなったり、動作が鈍調になったり...
- こんにちは。 私の家は海や川などで水遊びをさせる際、わたしたち子供は素っ裸で遊ばせていました。 もちろん、女子の私や姉も裸でした。 父が言うには、 ・服を着させたまま遊ばせると濡れたり汚したりするし、水着も荷物になる ・...
- 今、三年生の息子がいます。 就学前に市の発達検査を受けましたが、結果(項目などは詳しく覚えてないのですが)が、一番高いもので120、低いもので92でした。 最近になって、バランスが悪いと良くないと聞いて、専門病院に行こうか...
- 現在29歳で8歳の娘がいるシングルマザーです。実家は近いですが、サポートしてもらうことは親に反対されているため助けがないとどうにも無理な時以外頼れません。母は専業主婦なのでサポートしてもらってた時期もありましたが、始終不機...
- はじめまして、よろしくお願いします。 現在小学3年生の男の子の母をしております。 保育園では特に指摘がなく(1クラス5人程度の人が少ない保育園でした) 小学校に上がってから主に集団生活での困難が目立ってきました。(1クラ...
- 30代後半のおばさんです。 私には35歳の弟がいます。嫁さんは数年前に亡くなり父子家庭で弟は会社員をしながら小4の長女、小2の次女、6歳の長男と4人で暮らしています。たまに顔を見に弟の家へ行きますが、長女ばかりにべったりく...
- 中学二年生の女子、身長143cmです。 年齢に対して身長が低いのは睡眠不足、栄養不足、日光にあたらない、ストレス、遺伝が原因だと個人的に思っています。 寝る時間はどうしても1時くらいになってしまい、日光にもあたれません。 ...