0歳7ヶ月、1歳1ヶ月、2歳0ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の趣味についての子供の悩み・相談・疑問から探す
趣味についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳7ヶ月、1歳1ヶ月、2歳0ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の趣味についての悩み・相談・質問一覧(144件)
- 子供の服が(生後7か月)ほぼ8割西松屋が多いですが、少し恥ずかしいでしょうか? 理由・ 安い、品質は悪いものもあるが、ザブザブ洗っていらなくなったら気兼ねなく捨てれるもの(趣味は断捨離です) 単純なデザインが多い...
- 昨日、うちの息子(2歳0ヶ月)が、同じ保育園のお友達に怪我をさせてしまう出来事がありました。 保育園に向かえにいくと、息子は保育者に怒られ泣いていて、怪我をされた子供さんは保育者に介助されていました。怪我の程度は、大...
- 5歳11ヶ月の男の子を持つ母です あまりにも幼稚園や外で目立った行動が多く 障害の検査をしてみたい、と主人に相談したところ 「絶対に違う!」と否定され、どうしようか迷っています。 主人は病院に検査に行くのは大反対し...
- 誰にも相談できず、ここへきました。5歳10ヶ月の女の子と3歳半の男の子の母親です。 下の子を妊娠した頃から、上の子へ冷たい態度をとることが増えました。世間で言われる「魔の二歳児」になり、言うことをきかないイヤイヤ期...
- 2歳9ヶ月になる長男がいます。 公園で会う3歳4ヶ月の男の子の言動とその親の対応について我慢できないことがあり、どうしたら良いかと悩んでいます。 まず、その男の子と長男はお互いが1歳になる前から一緒に遊んでいました。そ...
- 別の件で質問を出したら、他の問題が浮上し、意外にいろんな意見をいただけたので、別にトピックスをたててみました。 来年、子供が一才になったら私は仕事に復帰します。 旦那と決めた事は「子供は保育園に入れずに姑と同居して、姑...
- 2階建て10世帯入居のアパートの2階に、5年前から夫と子供(1歳1ヶ月)と住んでいます。 ずっと、階下の住人は、一人暮らしの男性で、 ほとんど家にいない人だったので、 音もほとんど気にならなかったのですが、3ヵ月前に引越し...
- 今、一歳一ヶ月の子供がいる新米ママです。 元々、首のすわりも遅く、 三ヶ月健診で、まだ首が座っていなかったので、再健診とか、発達障害のおそれもあると言われ どうしようかと悩んでいましたが、 その数週間後の再検診の数日前に...
- 1歳の娘の育児にウンザリしています 1歳1カ月になったばかりの娘の事ですが、 とにかく1日中ぐずってばかりで、機嫌よく一人で遊ぶ事は1日のうちで 10分くらいです。 着替えさせようとすると、のけぞって暴れるし、 買い物に行...
- もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子がいますが気になっていることがあるので相談しました。 先日友人に「1歳になるのにバイバイや指差しが出来ないのは遅い。」と言われてしまいました。 他の知人には「まだ歩けないの?」とビック...
- 8歳(小学2年生)と1歳1ヶ月になる息子が2人います。 上の子が1歳半の時に両親と同居を始めました。 上の子は1歳半まで私と2人っきりの時間が多かったからか 実家に帰って来てからも私にベッタリの子でした。 寝るのもお風呂も...
- 1歳1ヶ月の娘がいます。ご飯を食べないんです。 〈ダメだとわかってはいますが)無理強いをすればなんとか食べます。今までも、すごく食には悩んできました。少食で…母乳は標準の3分の1。離乳食が始まると2ヶ月半泣き叫び食べませ...
- 1歳1ヶ月の息子がいます。とにかく食事の時にじっとしていなくて椅子の上に立つ、机に登る、そのうち下ろせと泣き出します。椅子や机から落ちた事もあります。下でウロウロしながらだと食べるのでそうしていたのですがこれではいけないと...
- 最近風邪をひいたり予防接種やなんやかんやで子供を病院に連れて行く機会が増えました。 小児科なので、当然他にも子供がたくさん来ているわけですが、うちの娘(1歳1ヶ月)はとても落ち着きがなくて、ずっと待合室をウロチョロ、壁に...
- 2人男の子のママです。 最近特に女の子ブームで肩身の狭い想いをしています。 そんな中、いつも遊ぶ女の子(姉妹)のママが特にうっとうしく感じる事があります。 何かにつけて声のトーンを上げて¢○○ちゃんかわいい~£を...