0歳11ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月、4歳3ヶ月〜5ヶ月の趣味についての子供の悩み・相談・疑問から探す
趣味についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳11ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月、4歳3ヶ月〜5ヶ月の趣味についての悩み・相談・質問一覧(79件)
- 初めまして、よろしくお願いします。 現在3歳2ヶ月になる娘を保育園に預けています。 0歳の頃から保育園に預けていますが、1歳クラスに進級し、担任が変わってから娘が私の胸から離れず保育園を怖がる様になり、転園しました。 次の...
- 最初に、文を書くのが苦手で長々とポイントが分からないような文ですが、読んで状況を理解していただけると嬉しいです。 4歳3か月娘と2歳半娘の母です。 4歳の娘が反抗的で悩んでます。私に対しての不満がそういう態度に出てるのか...
- 注意力が散漫な4歳5か月の息子がいます。自分がしたい事や行きたいところを見つけると周りが見えなくなって、手を離してしまったりして自転車とぶつかりかけたり、お友達と接触してこかせてしまう事が度々あります。 何度言い聞かせて...
- 4歳4ヶ月の息子の事です。食べる時に姿勢が斜めだったりします。時間がたつと後ろを向いていたり、手を机にトントン鳴らしてリズムを取って遊んでいたり、椅子から降りてグデンとしたり、足を動かして、とにかく落ち着きが無いです。 車...
- 生後11ヶ月 女の子のママです。 娘はとにかく落ち着きがなくadhdなんじゃないかと思いました。 箇条書きになります。 一つの物に集中して遊べない。 同じおもちゃで遊べるのは1.2分。 児童館で遊ばせた時、新しいおもち...
- 質問お願い致します。 現在、4歳4ヶ月の息子がいます。保育園の年少組です。 物心ついた頃からうちの子、ちょっと変わってるな、面白い子だな、と思っておりましたが、 ほかの子とちょっと違う、育てにくさを感じた言動が目立つように...
- 2歳8カ月の息子がいます。 共働きのため、生後6カ月のころから保育園に通っています。 落ち着きのなさと集団生活が苦手な様子から、2歳のころから発達の相談をしています。 2歳1カ月の時 児童相談所にて検査 運動と認知は1...
- いつもお世話になっております。 1歳2カ月になる息子がおります。 1歳なりたての頃、「いただきます」「ご馳走さま」を言うと、手を合わせるようなしぐさをしてましたが 1週間でやらなくなりました。 1カ月前に「はーい」のしぐ...
- 3歳2カ月の女の子ですが、まだイヤイヤ期が続いていて 何をするにも嫌がり、言う事を聞きません。 出掛けぎわに急いでいる時も、用意した服を 「これは可愛くないから着ない!」「これはいてったら笑われちゃう!」と言って嫌がり、...
- 1歳3ヶ月の娘の事です。 私の仕事復帰の関係で、生後11ヶ月から、保育園へ入園しています。 担任の先生から、1歳になる頃に、食事をモリモリ食べるから、そろそろ家でもミルクを止めて欲しいと言われていました。(保育園では、そ...
- 3歳2ヶ月になる息子がいます。 とても怖がりで、慎重です。穏やかですが、少しおとなしい気もして自閉症なのではと心配しています。普段の様子を書きますが、疑わしい症状はありますでしょうか。 ・遊園地の小さい子が喜びそうな乗...
- 2歳10ヶ月と0歳11ヶ月の子供を公立保育園に預けています。 上の子は0歳から保育園に通っているので、保育園とのお付き合いは3年目になります。 小さな保育園なので、担任以外の先生も、子供に良く声をかけてくれます。 親もよく...
- 回答おねがいします。 3歳2ヶ月と9ヶ月の女の子がいます。上の子のことについてなのですが 気になることをズラッとかいてみました。 前までは玩具をと...
- 3歳2ヶ月の息子のことです。 ・円を書けない…お絵かき自体自分ではあまりしない。 ・階段を手を使わず登れない。 ・ハイハイをする。(家でも外でも) ・ボタンは大きさに関わらずとめ・はずしが出来ない。 ・一人で着替えが出来な...
- 今3歳0ヶ月の娘がいます。 幼児教育がいまひとつ分からないので教えていただけると助かります。 質問 1、来年4月から幼稚園に通園予定ですが、家庭教育はどのように取り組めばよいでしょうか? 2、よく聞くのは就学前をほったら...