0歳1ヶ月、0歳11ヶ月、2歳1ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月、0歳11ヶ月、2歳1ヶ月、3歳0ヶ月〜2ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(33件)
- 初めまして、よろしくお願いします。 現在3歳2ヶ月になる娘を保育園に預けています。 0歳の頃から保育園に預けていますが、1歳クラスに進級し、担任が変わってから娘が私の胸から離れず保育園を怖がる様になり、転園しました。 次の...
- 2歳1ヵ月の男児です。 3ヵ月の頃から場所見知り&人見知りが酷くエレベーターに人が入ってきただけでギャーと泣くような子供でした。もちろん赤ちゃんの集まりにも参加することができず精神的に参ってしまい、保健所を通り越して療育セ...
- 3歳2ヶ月の男の子の母親です。息子の行動に関し、発達障害?ただの個性?と疑問に思うところがあります。 詳しい方、お考えを聞かせて貰えませんでしょうか。 ・特定のマークに執着する 1歳~2歳までで今は無くなりました ・...
- 8ヶ月の第一子を育児中です。 義父母の前のめりの姿勢が苦痛です。 義父は会社を経営していて主人はその後継者息子はそのまた後継者ということになります。 義父母が主人に、息子の幼稚園について言ってきているそうです。「A幼稚...
- 自閉症の四歳の息子がいます。 毎日ヘトヘトでストレスが溜まって、相談したり話し合える人がいないので、 ここで吐き出させて下さい。 息子は「ダメだよ」と言われたり注意されるとキレます。 物を投げたり、凄い顔で叩いてきます。...
- 現在2歳2ヶ月の男子を育児中です。 2歳前から、数字や文字に興味を持ち出した様子だったのですが、最近の数字への執着から、なにか発達障害などがあるのか?と心配に思っています。 ただ、執着というほどのことなのか? 第一子であ...
- 現在2歳1ヶ月の女の子の母親です。 あまり人見知りをしない娘で、最初人見知りをしていても、10分も一緒にいればすぐなつく性格です。 私の仕事の都合で、2か月ほど前から、週に3~4日ほど、幼稚園が行っている一時保育に通わせ...
- 2歳1ヶ月の男の子に、知的教育をしたいと思っています。 賢い子になってほしいと強く願っています。 IQが高い子に育ってほしいです。(IQが子供の価値を決めるわけではないことは十分わかってます) 最近語彙が増えてきて「こ...
- 2歳1か月の息子のことです。 2歳になる頃から、やっと単語が2、30語くらい出始めました。 自分が好きなキャラクターの名前などは自分から出ますが、まだまだ少ないです。 支援センターには刺激になるようにと毎日遊びに...
- 今3歳0ヶ月の娘がいます。 幼児教育がいまひとつ分からないので教えていただけると助かります。 質問 1、来年4月から幼稚園に通園予定ですが、家庭教育はどのように取り組めばよいでしょうか? 2、よく聞くのは就学前をほったら...
- 初めてできたママ友(仮にAさん)。 家は歩いて1分、約2年のお付き合い。散歩で知り合い子どもの話題以外でも気が合ったので仲良くしていました。 あまり大勢でわいわいする場所が苦手で、でも引っ越しをして出産をしたので一念発起、...
- こんにちは。 題名のとおり、うちの2歳10ヶ月の息子が音楽を聴くのを嫌がります。CDをつけると「いや!」といってCDプレーヤーの電源を消します。私が歌うと「歌ってほしくない!!」とはっきり言います。私が私の大好きなピアノを...
- 言葉の遅い子のトイレトレについて 2歳1カ月の男の子です。 言葉が遅いこともあり(2語文がまだです)今まで、おむつは3歳くらいまでに外れればいいと思っていたんですが、 2歳になったあたりから、事後報告(オムツ着用)が頻繁...
- 生後1ヶ月を過ぎたらどれくらいの時間外出しますか? 生後1ヶ月を過ぎたら少しずつ外出しましょうと言いますよね。 最初は10分からと言いますが、だいたい何日くらいでどれくらいの時間外出するようになったか、経験者の方にお聞きし...
- いつもお世話になっております。 よろしくお願いします。 今日、息子1歳10ヶ月(3月末で2歳)のおむつを買いに某あかちゃん用品店に行きましたが、何故か店に入った時から店を出て車に乗るまで大絶叫で泣き喚いてました。 ...