7歳、0歳9ヶ月、2歳2ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
7歳、0歳9ヶ月、2歳2ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(2646件)
- 息子が、小1より目をぱちぱちしたりして、首振りがひどい時がありましたが、小3になって、少しだけましになったりで、現在、目を少し回すくらいです。 あと、昔から落ち着きはないですが、勉強面、スポーツ面、友達関係はそこまで問題...
- 大学1年生です。大学でぼっちだとやばいですか?友達は数人出来、LINEも交換しましたが取ってる授業が被ってなかったり、被っていても大人数の講義で見つからなかったりで一緒に講義を受けたりはしてないです。最近も1人で講義を受け...
- 今年高校2年になったものです。どうやって勉強すれば良いのか教えてください。 1年生の内容から理解していない上、春休みは何もせず無駄に過ごしました。中学校までは何もしなくても特に問題はなく、高校受験もなんとなく受かりました...
- 家族用のノートパソコンの液晶が割れました。子供がよく使っていたのですが、なにかをはさんだようです。普段から雑な扱いについては話をしてました。 誰がやったのかはわかりませんが、春休みということもあり、ワークをやらせ、ワーク...
- 私は高校一年生です。 今週の金曜日に成績表が配られます。 そこで質問なんですが、少し提出物を出していない教科があって…やっぱり一つでも出さないと留年になるのでしょうか、、ちなみに出席日数は危なかったら先生が言ってくれるらし...
- 3月になって楽しみにしている事は何ですか? 僕が3月になって楽しみにしている事は、春休みともうすぐで高校2年生になる事です。 皆さんが、3月になって楽しみにしている事は何ですか?
- 高校2年生(女)です 最近私の担任(30代男)がインスタをはじめました そこからクラスメイト(現役高校生)と繋がり始めています 何人か(女生徒のみ)にはDMをおくってます そこからLINE交換した人(女生徒のみ)もいます ...
- 再掲します なんか両親から姪にお年玉をあげてくれ、とたかられていて迷惑しています。 「あの子にお年玉として任天堂switchとポケモン買ってあげて。あの子は私らにとっては外孫だから、私たちが高いもの買うと向こうの祖父母...
- 小学1年生の子供の学習について、相談をさせていただきます。 何か障害があるのではないか、と疑っています。 例として、今は算数のプリントをしていました。 ◆プリントが左右わかれており、左に①、②、右に③、④、⑤と問題があり...
- なんか両親から姪にお年玉をあげてくれ、とたかられていて迷惑しています。 「あの子にお年玉として任天堂switchとポケモン買ってあげて。あの子は私らにとっては外孫で他所の子みたいなものだから、私たちが高いもの買うと向こう...
- 初めまして、相談させてください。 長文失礼致します。 小学1年の娘なんですが、何度言っても、叱っても同じ事を繰り返します。 細かな事は挙げるとキリがありませんが、 ・学校から帰って着替えた後脱いだ服を洗濯カゴに入れず部...
- 小学1年生の子供についてです。 くもん算数をやっていますが、初歩の足し算引き算でよく間違えます。 問題の5パーセントは間違えます。 2桁引く1桁が苦手なようです。 なぜできないのか、何がネックかわかりません。 皆さんはど...
- 小学1年生の算数についての質問です。 「さくらんぼ計算」が日本の小学校で教えらえれるようになったのは西暦何年からなのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。
- 小学1年生に算数を教えた経験が豊富な方に質問致します。 1年生の10月になっても、足し算・引き算に自分の指を使っている場合、どのように指導するのがベストなのでしょうか? どんなことでもいいので、アドバイスしていただけない...
- 小学2年生の娘を民間学童にいれてます。学校が終わって、迎えにきた学童のバスまで移動してるときに転んで目の上をかなりケガしました。ケガしたことなんて知らずに私は残業を終えて夜7時30分に迎えにいくと、ちょうど学童のバイトの先...