0歳9ヶ月、2歳2ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳9ヶ月、2歳2ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(30件)
- 2歳2ヶ月の娘の母親。恥ずかしながら短気で切れやすい性格です。夫婦仲もどちらかというと良くなく、時々激しい喧嘩をします。 娘は新生児より、好奇心旺盛でパワフル。悪く言えば落ち着きがなくやんちゃ娘。非常に手がかかり注意...
- 2歳2カ月の男の子で言葉の遅れに不安を持っております。 同様な質問は良くあると思います。「言葉の発達には個人差があるから、こちらの言っている事が理解できていれば大丈夫!」と言ったコメントを見ると一時は安心しますが、やはり不...
- 現在二歳二か月の娘を育児中の主婦です。先月他県から比較的人口の多い県へと引っ越しをしたのですが、近所のよく行くショッピングセンター内の英会話教室や幼児教室に我が子前後の年齢のお子さんが通うのをよく目にします。 最近公園や児...
- 言葉の遅れ もうすぐ二歳2ヶ月の娘が言葉遅れています。 一歳半で単語4つ程度だったんですが、二歳現在単語は100以上は喋れる様になりました(親しかわからない物含め)二語分も最近1つ2つでてきました。 日常的な指示は大...
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- 2歳2ヶ月の息子がいます。 最近思うのは、今はなんでも吸収する時なので、何か勉強みたいなことをさせたほうがいいのかな?と思うのです。 だけど、つい絵本の読み聞かせもしないで一日終わってしまいます。 習い事の体験もしてみまし...
- 2歳2ヶ月の男の子がいます。 ベビースイミングを始めて1年2ヶ月。 週1ですが普通は時がたてばたつほど水にどんどん慣れて色々な事が出来る様になっていく物だと思うのですが、我が子は逆にどんどん苦手になってきています。 ...
- 2歳2ヶ月の息子の暴力的な一面について、どうかアドバイスをください。 1歳後半の頃から、息子が他の同じ年齢のお友達を押し倒したり、叩いたりするのが見かけられるようになりました。理由はほとんどがおもちゃの取り合いの末、「だ...
- 2歳2ヶ月の息子がいます。 言葉が遅く、単語10個くらいです。 息子は場所見知りがひどく、慣れた雰囲気の場所(スーパーや公園や ショッピングセンター)は、初めての場所でも平気ですが、病院を初めとする 独特な...
- こんばんは。 ベビースイミングをされたご経験のあるママさんに質問させてください。 娘を習わせたいのですが、現在2歳2ヶ月です。 できれば水の恐さも分からない月齢数ヶ月のうちに習わせたほうが良いという意見をよく聞き...
- 現在2歳2ヶ月になる男の子がいます。 言葉らしい言葉を全く話さないことが心配です。 ブーブーや、ワンワンといった赤ちゃん言葉も話さず、バイバイなどの身振りもほとんどしません。 こちらの言っていることの理解...
- はじめまして。 初めて投稿いたします。 長文ですがよろしくお願いします。 もうすぐ二歳二ヶ月の息子がいます。 毎日話し掛けているのに、単語もろくに話せず(パパ、ママ、ばば→おばあさん、じじ→おじいさん、トトロ、...
- 自閉症について相談させていただきます。 2歳2ヵ月になる息子が、2歳児検診でひっかかり、療育センターを紹介されました。 私自身、以前から息子の様子で気になる点がありました。 外で遊ぶ時は石を拾い、側溝や川...
- 現在2歳2ヶ月の男子を育児中です。 2歳前から、数字や文字に興味を持ち出した様子だったのですが、最近の数字への執着から、なにか発達障害などがあるのか?と心配に思っています。 ただ、執着というほどのことなのか? 第一子であ...
- 2歳2ヶ月の女の子です。 今までとてもよくしゃべり簡単な会話もできていました。 (片言の日本語をしゃべる外国の方みたいでした) 歌も自らよく歌います。 3日くらい前から今まで普通に言っていた固有名詞が出にく...