0歳10ヶ月、1歳7ヶ月、5歳6ヶ月〜8ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳10ヶ月、1歳7ヶ月、5歳6ヶ月〜8ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(24件)
- ちょっと変だな、いやいや普通かもと思いながら3歳9ヶ月の息子の子育てをしてきました。でも、先日何気なくネットでアスペルガー積極奇異の情報を見てうちの息子に当てはまる点がいくつもでてきました。 公園で子供の姿を見ると一緒に...
- はじめまして。 1歳7ヶ月の男の子のママです。 もうすぐ1歳半検診があるのですが、問診票を見て「できている!」と確信をもてないことが数箇所あり不安になりました。 お正月に知り合いに会った時「名詞を言わないのは変」「指差...
- 来年、小学生になる息子についてです。 もともと、話せるようになったのも3歳半くらいになってからです。 今、勉強することが好きみたいで、こどもチャレンジをしています。 ゲーム機みたいな感じで「平仮名」「カタカナ」「数字」を...
- 1歳7ヵ月の男児です。 タイトルの通りですが、生後半年ぐらいから人見知りが始まり最近は大人は遊んでくれると思ったらしくそこまで酷くないのですが、同年代の子供は未だ怖がります。 しまじろうのDVDも、歌のお姉さんと子供が踊っ...
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- 現在4歳8ヶ月の男の子です。3ヶ月健診で首のすわりが悪いと言われたのを始め、生後10ヶ月から保育所に預け始めて先生から、保育所であんまり言葉が出ないし笑わないと言われ、市の保健士さんに相談にのってもらっていました。3歳の年...
- 1歳7カ月の女の子がいます。 育てやすく子供について困った事も特にありません。 ただ1つ、かなりの人見知りです。 いつも私の後ろに隠れて、大人に話しかけられると顔をうずめてしまいます。可愛いなぁと思う反面、児童館など...
- 1歳7カ月の自閉症?の子供が叫びます。 嫁がこれ以上耐えられないと、黙らすことが出来ないと耐えきれない!!と。 発達診断された病院にはそんな薬は無いと断られたそうです。 本当は薬があるのかもしれません。しかし先生的には 乳...
- 私には2歳8ヶ月の娘がいます。 同じくらいのお子さんがいる家庭ではどのように過ごされていますか? 我が家は娘が生後10ヶ月の頃に仕事復帰したため、一緒に過ごす時間は他のお母さんよりも断然少ないと感じています。 私の仕事が...
- 長文ですし、内容的に嫌な感じをもたれた方はスルーしてください。 3歳の息子がもっと幼い頃より数字に興味を持ち、現在では九九ができたり、漢字交じり(小1程度)の本が読めたり、英語を話し始めたりととにかくすごいがどうしたもの...
- 1歳児の癇癪 1歳7ヶ月の息子のことです。 最近、思い通りにいかないことがあると癇癪を起こすようになってきました。 まだ言葉でうまく伝えられないからだとは思うのですが、甘やかしのボーダーラインがわからなくなることがありま...
- 1歳児 気質?育ち? 1歳7ヶ月の息子がおります。 1歳4ヶ月から、リトミックの1歳児クラスの通っています。 クラスは学年区分(4月生まれ~)で15組ほどの親子がいます。 15人の子どもたちを大きくタイプ別にわけると、 ...
- トイレトレーニングを始める時期☆ 1才7カ月の女の子です。 数日前から、おまるを用意して座らせています。 オムツを脱がして座らせて『ちーちー(オシッコ)ちーちー♪』と歌を歌いながらしていたら、なんとオシッコを出したん...
- 娘は生後10ヶ月から保育園に通っており、この四月から幼稚園に通います。 現在四歳で、2年保育がスタートしようとしているところです。 幼稚園に移る理由は、保育園では習い事などする時間が取れないのと、 少人数の保育園だっ...
- 1歳7ヶ月の息子のことです。 うちの息子は車や電車や働く車も大好きなのですが、それ以上に数字がとても好きです。それだけ聞くと小さいうちから数字が読めていいわね、と羨ましがられたりするのですが、その好きの度合いというのがち...