0歳11ヶ月、1歳11ヶ月、2歳6ヶ月、3歳3ヶ月〜5ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
0歳11ヶ月、1歳11ヶ月、2歳6ヶ月、3歳3ヶ月〜5ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(25件)
- 2歳6ヶ月の娘について相談です。 娘は言葉はたくさん出るようになったのですが親に対して「これなぁに?」と聞いたことはなく、その他「ママ食べる?」とか「ママこれ好き?」なども聞かれたことはなく、いつもあれをしたい、これをし...
- 先日、田中ビネー式でIQテストを行いました。(現在3歳4ヶ月) 言語能力は年齢相応かそれ以上ですが、空間認知能力がほとんどダメで総合90前半の数値でした・・。 ジグソーパズルは6ピースでもできるか出来ないかで迷わずできるの...
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- 初めて質問させていただきます。 1歳11ヶ月の子供がいるのですが、言葉が遅いのが気になっています。 普段は保育園に通っているのですが、少し前から担任の先生に「お家でパパやママは言う?」と聞かれてからとても気がかりになって...
- 2人目があと3ヶ月で生まれます。 上の子供は出産時は2歳6ヶ月になります。 私の両親は共働きで飛行機を乗り継がないといけないくらい遠方に住んでいます。 旦那の両親も飛行機しか交通手段のない遠方に住んでおり介護が必要な祖母...
- 39歳の新米パパです。 1歳11ヶ月の娘のお片づけについてどうして良いものか悩んでいます。 オモチャが散らかっていると、何かの節目などにお片づけをするようにいいつけます。 御飯を食べる。お風呂に入る。出かける。などです...
- 3歳4ヶ月の幼稚園(年少)に通う娘がおります。 ピアノの個人レッスンかグループレッスン(7,8人)で迷っていて『こっちにしたらこうだった~』など経験談をお聞かせ願いたく質問しました。 幼稚園入園前まで上のグループレッスン...
- 3歳4ヶ月の息子について困っいることがあります。やんちゃ盛りなのでいろいろあるのですが、ご相談したいのは、おもちゃをすぐ破壊するということです。 破壊といってもいろんな意味を含んでおりまして、 ・部品を外して遊ぶお...
- 幼稚園選びに悩んでいます。 1歳11ヶ月になる息子がいます。 来年度から幼稚園の2歳児クラスに預けようと思い、幼稚園探しをしてる真っ最中なのですが、どうしても2つの園から絞れません。 そこで、良かったら皆様の考えを聞か...
- 先日、発達支援センサーに行き、広汎性発達障害に該当するといわれました。 娘は、現在5歳4ヶ月です。2歳6ヶ月検診で言葉が遅いということを検診の時に言われて、 さまざまな検査をして、現在は発語遅滞障害ということでSTの先生の...
- 2歳6カ月男児 言葉が遅いように思います。 物の名前などの単語は話します。「ジュースちょうだい」などの二語文も話しますが、「あー」という時に「ジュースちょうだい」と大人が何度も伝えて覚えた感じで、言葉を理解して話している...
- 皆さんこんばんは。 2歳6カ月の一児の父親です。 今、妻が幼稚園又は保育園探しをしています。 その中で候補にあがった幼稚園があるのはいいのですが、理由が「ママ友がいいと言うから」とか「あそこの子が行くから」等の理...
- 3歳5か月の娘ですが、歩き出した1歳過ぎから活発で、じっとしていられない傾向がありました。 ・買い物している間、数分でも待つことが出来ず、自分の好きな所へ走って行ってしまう。 ・ショッピングセンター等、勝手に自分の...
- もうすぐ2歳6か月になる女児の母親です。この度妊娠した模様です。と申しますのはあと2,3日すれば判定薬が使用可能な時期なのですが、既に軽いつわりが始まっています。 丁度生理の予定日あたりから、娘の癇癪が激しくなりました。...
- こんにちは。3歳3ヶ月の次男の事で相談です。 次男は、どちらかというと、見て理解するよりも、聞いて理解する事の方が苦手です。まだ3歳3ヶ月なので、学習障害の兆候なのかどうか判断がつかず、よくPCで色々なHPを調べてい...