1歳1ヶ月、2歳7ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
1歳1ヶ月、2歳7ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(35件)
- 私は病院の事務で働いており、病院内の託児所に1歳1ヶ月の娘を預けております。 まだ3週間で慣れてないのはあるのですが、朝は大泣きして、帰りに迎えに行くと泣かないで遊んでる様子など見られて安心しておりました。 慣らし保育は2...
- 1歳1ヶ月の男の子です。長文です(T_T) 最近いろいろネットで見て発達障害があるかも と不安で仕方がないです。 今現在、出来ることが少なく1歳6ヶ月検診で ひっかかりそうだなと思ってます。 現在の息子 ・目は合うと思い...
- 2歳7ヶ月 女の子 自閉症?発達障害? 4歳、2歳、0才の母親です。 2歳7ヶ月の娘についての相談です。 娘は、自閉症や発達障害なのかな…と毎日悩んでおります…。 具体的に言うと… ·言葉が一つも出ない、ほとんど宇宙語...
- 私は、2歳7ヶ月♀、1歳9ヶ月♂、2ヶ月♀の子供がいます。 上の2人のことでとてもイライラしたり、可愛くないと思ってしまうようになりました。 旦那は朝8時から夜20時半まで仕事、私は21時から3時まで仕事です。 夫婦じたい...
- 現在2歳2ヶ月の男子を育児中です。 2歳前から、数字や文字に興味を持ち出した様子だったのですが、最近の数字への執着から、なにか発達障害などがあるのか?と心配に思っています。 ただ、執着というほどのことなのか? 第一子であ...
- もうじき1歳1ヶ月の女の子です。 指差し・発語が全くありません。 1歳半検診まで待つしかないとは思うのですが、なにか親から働きかけができないかと思い、相談させていただきます。 絵本や絵カードを見せて、「○○だね」と親が指...
- いつも質問をさせていただき、色々な方からの丁寧な回答にいつも励まされています。ありがとうございます。 2歳7カ月の息子がおります。 先日、発達相談センターにて、保育士、心理士の方と面談してきました。はっきりと遅れがあるとは...
- 5歳の男の子ともうすぐ2歳7ヶ月になる女の子がいます。 共働きなので、2人とも保育園に通っています。 実は日曜日の夕方から、おしゃべりな娘が今まではすらすら話していたのに突然「どもる」ようになりました。 上の子は、言葉も...
- もうすぐ2歳7ヶ月になる子がいます。 まだほとんど話せず、会話のやりとりはできません。 知っている物の単語はいくつか言ったり、私が言ったことをオウム返しはたまにするのですが、2語は1つも話せません。意味はわからず真似して...
- 2歳ごろに一度質問させていただいております。 同じ件です。 2歳7カ月の娘の言動についてです。 前回自閉症、アスペルガーの可能性について質問させていただき、その後市の相談機関に受診しました。 3歳程度の発達テストをしてまし...
- 1歳1ヶ月の娘は、4ヶ月の頃から一晩に5回以上泣いて、おっぱいをあげていました。 おっぱい大好きで、いつも無理矢理離していましたし、入眠時は1時間以上吸いっぱなしなことがよくありました。 歯で擦れて痛かったので1歳0ヶ...
- 2歳7カ月10日の息子の事で相談です。 とにかく落ち着きがない、いつもハイテンションで好奇心旺盛なんて通り過ぎて多動です。 いまだご飯も座って、というかじっとして食べることが出来ず常にウロウロ動いています。 片付けも出来な...
- 1歳1ヶ月の息子のことで相談させてください。 息子は早起き、だいたい6時ごろ起床し、10時半前から眠くなり、そこから1時間半ほど昼寝をします。 このペースは大体8ヶ月ごろから変わりません。 しっかり歩けるようになってからと...
- 娘が療育を進められました 現在二歳7か月です。4月には幼稚園に行く年齢です。前回も娘のことを質問しました。そのときは大変参考になり回答して下さった皆さんにはとても感謝しています。 先日娘を連れてクリニックに行ってきました...
- 1歳1ヶ月の娘、情緒不安定?情緒の安定した子に育てるためには・・・ 初めての育児にてこずっています。 先輩ママ等々、ご意見をお聞かせください。 娘は、普段遊んでるときはよく笑い、また、よくお喋り(まだ言葉になっていま...