1歳1ヶ月、4歳3ヶ月〜5ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
1歳1ヶ月、4歳3ヶ月〜5ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(20件)
- 私は病院の事務で働いており、病院内の託児所に1歳1ヶ月の娘を預けております。 まだ3週間で慣れてないのはあるのですが、朝は大泣きして、帰りに迎えに行くと泣かないで遊んでる様子など見られて安心しておりました。 慣らし保育は2...
- 1歳1ヶ月の男の子です。長文です(T_T) 最近いろいろネットで見て発達障害があるかも と不安で仕方がないです。 今現在、出来ることが少なく1歳6ヶ月検診で ひっかかりそうだなと思ってます。 現在の息子 ・目は合うと思い...
- 4歳4か月の息子の発達障害グレーについて。K式の発達検査の結果を聞いたところ、(姿勢・運動)73 (認知・適応)86 (言語・社会)88という結果でした。全体的に半年程度の遅れでした。 自閉症や多動性(ADHD)などの診...
- 現在2歳2ヶ月の男子を育児中です。 2歳前から、数字や文字に興味を持ち出した様子だったのですが、最近の数字への執着から、なにか発達障害などがあるのか?と心配に思っています。 ただ、執着というほどのことなのか? 第一子であ...
- もうじき1歳1ヶ月の女の子です。 指差し・発語が全くありません。 1歳半検診まで待つしかないとは思うのですが、なにか親から働きかけができないかと思い、相談させていただきます。 絵本や絵カードを見せて、「○○だね」と親が指...
- 5歳の男の子ともうすぐ2歳7ヶ月になる女の子がいます。 共働きなので、2人とも保育園に通っています。 実は日曜日の夕方から、おしゃべりな娘が今まではすらすら話していたのに突然「どもる」ようになりました。 上の子は、言葉も...
- 1歳1ヶ月の娘は、4ヶ月の頃から一晩に5回以上泣いて、おっぱいをあげていました。 おっぱい大好きで、いつも無理矢理離していましたし、入眠時は1時間以上吸いっぱなしなことがよくありました。 歯で擦れて痛かったので1歳0ヶ...
- 1歳1ヶ月の息子のことで相談させてください。 息子は早起き、だいたい6時ごろ起床し、10時半前から眠くなり、そこから1時間半ほど昼寝をします。 このペースは大体8ヶ月ごろから変わりません。 しっかり歩けるようになってからと...
- 1歳1ヶ月の娘、情緒不安定?情緒の安定した子に育てるためには・・・ 初めての育児にてこずっています。 先輩ママ等々、ご意見をお聞かせください。 娘は、普段遊んでるときはよく笑い、また、よくお喋り(まだ言葉になっていま...
- 1歳1カ月の息子の母親です。 毎日の過ごし方や発達状態について不安があり、皆さんのお子さんとの一日の流れや、アドバイスがあれば頂きたく質問させていただきます。 我が家の一日の流れは↓のような感じです。 人...
- 間もなく1歳1か月の母親です。 離乳食は後期~完了期に入りつつありますが、 もともと湿疹がひどく、薬が手放せない肌質のため アレルギーの心配のある卵はほとんど食べさせたことがありませんでした。 先日血液検査をした結...
- 初めての育児で分からないことだらけなので質問させてください。 1歳1ヶ月の娘がいるのですが、夜中に度々起き、母親のおっぱいを求めています。 おっぱいをあげ、寝かけたくらいにおしゃぶりにすり替え、横にする。といった具合で...
- 一歳一ヶ月になったばかりの息子が自閉症傾向にあるのではと悩んでおります。 私が切迫早産で入院していたので36w2dで産まれ出産直後からチアノーゼや強い黄疸感染症などトラブル続きで大きな病院へ搬送されて行き退院後も八か月位...
- 「リトミック」と言われて、今日様子を見に体験に行ってきました。 実際は「体操教室」の雰囲気でした。 ピアノを使うのは始めの15分くらい。 あとはマットを使ってデングリ返しをしたり、大きな滑り台を作ったり、ボールを持っ...
- 今5歳2ヶ月の娘が、小児専門のセンターで発達状態を調べました。 言葉が遅いのと、理解が遅いと言う理由です。 結果としては、異常なし ですが、微妙な感じがあるとの答えです。 言葉、運動、概念といろいろな乳幼児発達スケ...