1歳2ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
1歳2ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(17件)
- 1歳半の男の子を育てています。 来月に1歳半検診を控えております。 指差しを全くしません。 何かを見つけた時の「あっ!」と言う指差しも、 これ取って的な事もまるでしません。 ご飯の時「これが食べたい」と手差しをすること...
- 1歳2ヶ月になったばかりの息子がいます。 1人歩きと意味のある言葉はまだです。 現在は、いつでもどこでもどこまでも、つかまり歩きと高速ハイハイを謳歌しています。 最近は積み木を積めるようになり、親子で喜んでいたところです...
- 1歳10カ月の娘のことで質問です。 昨年の8月(1歳2カ月の頃)より、保育園に通っています。 初めは何日か、連れていく時、泣くことはありましたが、2週間ほどで慣れて、毎日通園しておりました。 それが、1週間ほど前から、...
- 30代主婦です。 早産、極低体重で生まれた修正一歳二ヶ月の息子がいます。 発達障害があるのではと思い相談したいです。 同じ境遇の先輩ママさんや知識のある方お願いします。 あくまで「うちはこうだったよ」という話を聞きたくて...
- 1歳2ヶ月前後の赤ちゃんの理解力はどのくらいですか? うちの娘は、ママ、まんま、パパ、飼い犬の名前、ワンワン、あった、いた!、はーい、などなど、多少のおしゃべりします。 Eテレの歌に合わせて一緒に踊ります。 ワンワン!と言...
- 1歳二カ月の息子の母親です。 この時期から男の子と女の子の違いってありますか? それとも、性別の差ではなく、個人の性格の違いでしょうか? 以前は男の子のお友達もいたのですが、みんなママが職場復帰したりでなかな...
- 1歳2ヶ月の子がいます。 年末に風邪を引いて食欲が落ちてから、小食(というより病気の際に食欲がなく その時食べられる好きな物をあげていたせい?)になりました。 今喜んで食べるのは、 ・野菜入りホットケーキ、野菜入り...
- 現在海外で子育て中の方、または子育てされた方に質問です。 私はオーストラリアで1歳2ヶ月の息子の子育て中です。 息子にはぜひ日本語と英語両方使えるようになって欲しいと思っています。私は日本語で、主人は英語で(主人は...
- 1才半の娘のママです。最近、ふと、そろそろ変えてみたいなぁと思うのが夜の「寝かしつけ方」のことです。卒乳はすでにしていて、1歳2カ月の卒乳以降は、寝かしつけ方はまず寝入りばなに少し抱っこ→添い寝という風にしてます。抱っこは...
- いつも為になる回答をありがとうございます。 1歳2ヶ月の女の子の仕上げ磨きについて質問なんですが… 現在は上の歯は4本に、顔をだしているのが1本、下の歯は4本の他に2本顔を出しています。 今は就寝前に1回仕上げ磨...
- うちの息子(1才2ヶ月)はじっとしていることが大嫌いです。 オムツ替え・着替え、頭を洗う、歯磨き、鼻くそを取る、ご飯を食べる、医師の診察(聴診器を当てたりのどを見るだけでも)… どれも大人しくじっとしている子のほうが少...
- 1歳2ヶ月の男の子の父親です。 最近感じたことですが、今まで一方通行だった会話が、名前を呼ぶと、「はーい!」と手を挙げて返事したり、反応が返ってきたり、急に言葉数が増えてきたように思えます。 そこで質問ですが、今...
- 2歳1ヶ月の子供がいます。 今日リトミックのような教室の体験教室に行ってきました。 参加されていたお子さんは1才2ヶ月~2才半まで。 まだハイハイ赤ちゃんもいればペラペラお話する子もいました。 みんなでママのお...
- うちの子は男の子で1才2ヶ月になるのですが、産まれてから一度も粉ミルクは飲ませた事がなく完母で育てました。 そのせいかすごくおっぱいに執着していて、昼間もしょっちゅうおっぱいを欲しがって離乳食もろくに食べないし、どっちか...
- こんにちは。 一才二ヶ月の息子の相談をさせてください。 これまでは、それほど大泣きをしない、 けっこう大人しめの子だったのですが、 一才を過ぎたあたりから、 それは嵐のように泣くようになりました。 自我...