1歳4ヶ月、2歳0ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
1歳4ヶ月、2歳0ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(28件)
- 1歳半の子供(男の子)のことです。 先日、1歳半健診がありました。 指差しも、意味のある言葉も一言も話さず、物まね(絵本を見てまねする)もできませんでした。 「少し遅めかな?」と言われ、経過観察となりました。 ...
- 2歳0ヵ月の息子がいます。 生後3ヵ月頃から場所見知り&人見知りが酷く、児童館の赤ちゃんの集まりでは初めから最後まで泣いてる子供でした。 また、運動発達も遅く腰座りが8ヵ月半、歩いたのが1才4ヵ月後半です。 小児科の医師...
- 初めてやりだしたのが1歳前で、その場で顔を左右に動かしながら横目で流し目。歩き始めた1歳4ヵ月のころ一旦治まったもののその後からまたやりだし今に至ります。上記のようにやる時もありますが、大体壁や線にそって横目で歩いたり走っ...
- 子育て中の皆さん、子育ての合間に家でできる楽しみ、趣味などはありますか。ちなみは私は現在1歳4ヶ月の子の子育て真っ最中です。1歳になるまではなかなか自分に余裕ができませんでしたが、最近の楽しみ、趣味は、 ヨガ(ビデオをみ...
- ヨチヨチ歩きを始めて早一ヶ月(現在1歳4ヶ月)足取りも最初のころに比べればしっかりして、手先も器用になってきました。視野が広がり自由になってきたせいか最近いたずらが目立つようになり、部屋は片付けても片付けてもぐちゃぐちゃ...
- うちの息子と他のお子さんが少し違っていて心配です。 1歳4ヶ月の息子がいます。 あまり児童館などに連れて行ったことがなかったのですが、最近になって色々でかけるようになりました。 けれど周りの子と少し違う感じがして...
- 1歳4ヶ月になる娘がいます。 普段は私と二人で過ごし、公園や近所へ毎日散歩には行きますが、特定のママ友はおらず、子どもが寄ってくるor寄っていったら、その場で少し話をする程度です。 実家には週に一度くらい帰りますが、私...
- 1歳4ヶ月の息子が今日初めて酷い癇癪を起こしました。。。 他の子と比べたわけではないので、「酷い」というレベルが良くわからないですが、私としては初めてのことで驚いてしまいました。 原因は、おしゃぶりです。息子があまりに...
- こんにちは。1歳4ヶ月になる娘がいます。 最近夜泣きをしては1階を指差し、「下に連れて行って」という風に せがみます。 先月断乳をして、やめてから1~2週間はちょっと泣いても 背中をトントンしていたら寝てくれていた...
- 2歳0ヶ月の男の子についてです。 あまりにも赤ちゃんのような印象で、発育が遅れているのではないかと心配です。 以下、気になる点を書きます。 (1)発語なし(あー ぎー うー のみ) (2)言葉の理解が出来ていない(足、手...
- 1歳4ヶ月の娘は浴槽の中では楽しそうに遊んでいますが、シャワーを引っ掛けるところから外すと頭を流されることを察して大泣きで抵抗をはじめます。 でも2、3歳になるまではまだベビースイミングくらいしか習い事ってないし、家...
- 一歳4ヶ月の男の子がいます。 ここ3日ほど、歯磨きを嫌がって、泣いて暴れて磨かせてくれません。 まだ母乳をあげていることもあり、食後には必ず磨く習慣にしていたのですが... ぬいぐるみ、本、歌などで気を紛らわして何と...
- こんにちは。もうすぐ1歳4ヶ月になる子がいます。0歳のときに2ヶ月だけ「こどもちゃれんじBaby」をとっていた関係で、ベネッセから時々DMが届きます。(Babyをすぐにやめた理由は、毎月小さいオモチャが溜まってゴチャゴチャ...
- チャイルドシートにおとなしく乗っている子は、相手してあげなくても、CDやDVDなどかけなくてもずっとおとなしくただ座ってるんでしょうか? (30分とか) うちの子は1歳4ヶ月ですが赤ちゃんの頃からチャイルドシートが嫌...
- 1歳9ヶ月の息子がいます。 寝かしつけで困っています。 生まれてからずっと混合授乳を続けてきましたが、1歳4ヶ月の時におっぱい離れをさせました。 が、その後もずっと寝る前にミルク(哺乳瓶)をあげていて、飲みながら寝る...