2歳8ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
2歳8ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(17件)
- 何度かこちらで質問していますが、また質問させて頂きます。 2歳8ヶ月の息子、最近なあに?の質問が増え、それにつれて単語も増えてきています。 主に2語文、たまに3語文で話しますが、家族以外が聞くとまだ不明瞭な発音だと思います...
- Qこんにちは。 2歳8ヶ月の男の子の母です。 未だに喋らない息子に不安しかありません。 2歳頃に発達検査を受け、1年くらい遅れているが小さくてまだ断定出来ないと言われ、5月から週に1回療育に通っています。 声は発するのですが...
- こんばんは。 2才8ヶ月男の子ママです。 2才児童の外遊びの教育面発達面からみた理想的時間はどのくらいでしょうか? 比較的過ごしやすい春秋などは3時間おおいときは4時間くらい公園やお散歩お庭で遊ばせてあげられ...
- 私には2歳8ヶ月の娘がいます。 同じくらいのお子さんがいる家庭ではどのように過ごされていますか? 我が家は娘が生後10ヶ月の頃に仕事復帰したため、一緒に過ごす時間は他のお母さんよりも断然少ないと感じています。 私の仕事が...
- お友達が全員こどもちゃれんじをやっています。 お友達とは毎日!遊んでいる同じマンション同じ階の向いの女の子2歳8ヶ月 その他同マンション3歳なりたて男の子 その他もろもろ。 うちの子はやっていません。 以前やりたかったの...
- 2歳8ヶ月になる娘です。 二足歩行を覚えたのは1歳前後ですから、ごく平均的だとは思うンですけど、2歳半を過ぎた今でも、非常に よく転びます。 家でも よく転ぶので、フローリングの我が家では、滑ると危険と思い、靴下を脱がせ...
- 体が小さい娘。お友達に振り回され保育園が苦痛そうです。 はじめまして。 2歳8ヶ月になる娘のことで相談させてください。 娘は生まれつき体が小さくとても華奢です。保育園で同じ学年の子供達といても一番小さく細いので、怖いこと...
- もうすぐ2歳8ヶ月になる息子(第一子)についてご相談です。 1歳半から横目&流し目の行動と言葉の遅れ(単語1,2語)指さしができない(手差しになる)などから自ら保健士さんの発達検査を希望しました。 1歳9ヶ月で心理...
- 2歳8ヶ月の男の子を持つ母親です。息子に対して毎日怒っています。 ご飯の度に、なかなか自分で食べない息子の態度にイライラし、 それでも自分で食べられるようになってほしくて、 おだてたり、楽しい即興の歌を作ってもり...
- はじめまして、いつも有意義に拝見しています。 子育ての先輩の方々のアドバイスをよろしくお願いします。 現在2歳8ヶ月の息子がいるのですが、 外に出るとやたらに物を欲しがって、悩んでいます。 特に欲しがるものとい...
- こんにちは。 2歳8か月の娘がおります。私が仕事をしている為、月曜から金曜までの朝8:30~夕方18:00頃まで、保育園に通っております。2歳になる前からトイレを見せたりしてトレーニングを始めましたが今後の進め方について...
- 3年保育だと来年入園の子ども(2歳8ヶ月男児)を持つ者ですが、 まだ気が早いかもしれませんが、幼稚園はどこがいいか考えはじめまして、まだ見学にも行っていないのですがとても気に入った幼稚園がありました。そこは元々夫の学区内...
- 来年4月から保育園の入園を希望しています。現在専業主婦です。 申込書の「保育の実施を必要とする理由」が自由に記入できるようになっていて、そこでどう書こうか悩んでいます。 いかに保育が必要かアピールすることが大事と聞きま...
- 2歳8ヶ月の女児の母です。 最近私が(夫も)言うことを否定されます。 公園で「鳥さんいるねー」→「いない」 スーパーで「あ、とまとだー」「トマトじゃない」 実家で「この前上手にお歌歌ったんだよね」→「歌ってない」 ...
- タイトルだけ見ると喧嘩売ってるようですが そうではなくて、2歳8ヶ月の息子についての相談です。 そろそろ習い事でも始めて、子供がどんな能力に長けて 何が合っているのかを探そうと思い、様々な教室に通い始めました。 ...