2歳8ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
2歳8ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(29件)
- 何度かこちらで質問していますが、また質問させて頂きます。 2歳8ヶ月の息子、最近なあに?の質問が増え、それにつれて単語も増えてきています。 主に2語文、たまに3語文で話しますが、家族以外が聞くとまだ不明瞭な発音だと思います...
- すみませんが長文になります。 年少の夏(3歳6ヶ月)頃一斉指示が分からないことが1日に数回ありますと伝えられました 1歳から通っている園で今までそういうことを一切言われたことがなく家でも感じたことがなかったので衝撃でした ...
- 3歳6ヶ月男の子です。 1歳3ヶ月の弟がいます。 1歳半検診で、言葉の遅れ(名詞が5個程度しか言えない)と落ち着きがないこと、癇癪を起こすことで引っかかり、発達相談を半年に一回程度受けてきました。 私の中では、子供はそん...
- 現在3歳7ヶ月になる男の子と2ヶ月になる女の子を育てている親です。 3歳半検診にて、「言葉が遅い」のが気になると言われ療育センターを進められたそうです。(下の子の出産で旦那が検診にいってます。) こないだセンターの方へいき...
- Qこんにちは。 2歳8ヶ月の男の子の母です。 未だに喋らない息子に不安しかありません。 2歳頃に発達検査を受け、1年くらい遅れているが小さくてまだ断定出来ないと言われ、5月から週に1回療育に通っています。 声は発するのですが...
- 赤ちゃんの頃から酷い人見知り・場所見知りでエレベーターも人がたくさん乗っていると大泣きするような子供でした。1歳頃から定期的(2ヶ月に1度)に療育に相談という形で通っていますが、2歳9ヶ月のときにIQテストを受けた結果92...
- お世話になります。 現在、3歳6ヶ月の男の子と4ヶ月の女の子と日中過ごしています。 もともと、下の子を出産するまで、上の子は保育園に通っていました。 下の子を出産した後、本人が行きたくないと何度もいうので家でみるように...
- こんばんは。 2才8ヶ月男の子ママです。 2才児童の外遊びの教育面発達面からみた理想的時間はどのくらいでしょうか? 比較的過ごしやすい春秋などは3時間おおいときは4時間くらい公園やお散歩お庭で遊ばせてあげられ...
- 私には2歳8ヶ月の娘がいます。 同じくらいのお子さんがいる家庭ではどのように過ごされていますか? 我が家は娘が生後10ヶ月の頃に仕事復帰したため、一緒に過ごす時間は他のお母さんよりも断然少ないと感じています。 私の仕事が...
- お友達が全員こどもちゃれんじをやっています。 お友達とは毎日!遊んでいる同じマンション同じ階の向いの女の子2歳8ヶ月 その他同マンション3歳なりたて男の子 その他もろもろ。 うちの子はやっていません。 以前やりたかったの...
- 2歳8ヶ月になる娘です。 二足歩行を覚えたのは1歳前後ですから、ごく平均的だとは思うンですけど、2歳半を過ぎた今でも、非常に よく転びます。 家でも よく転ぶので、フローリングの我が家では、滑ると危険と思い、靴下を脱がせ...
- 平成19年3月生まれ、3歳7カ月の娘についてです。 3歳児健診でひっかかり検査したところ、自閉症の疑いがある為、精密検査を受けることになりました。 私なりに本やネットで調べた症状と同じですし、医療従事者の親せきにも言われ...
- 体が小さい娘。お友達に振り回され保育園が苦痛そうです。 はじめまして。 2歳8ヶ月になる娘のことで相談させてください。 娘は生まれつき体が小さくとても華奢です。保育園で同じ学年の子供達といても一番小さく細いので、怖いこと...
- 3歳6ヶ月の娘のことです。 暇つぶしにリトミックに通っていますが、 教室に入ったらすぐ、走り回り、そんなに広い教室ではないので やめてほしいと何度も注意しても、落ち着きがなく走り回ってます。 かと思うと授業中に突然...
- 3歳8カ月の息子は、言葉が遅く幼いです。 男の子は女の子に比べて言語能力が劣るといいますし、当方海外在住なので英語と日本語の環境に混乱しがちだし、3歳検診の時に小児科の先生に相談したときにもそう言われました。 しかし例...