10歳、1歳7ヶ月の教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
教育についてもっと詳しく探す
子育てに関するその他カテゴリから探す
10歳、1歳7ヶ月の教育についての悩み・相談・質問一覧(1479件)
- 小4の時にお世話になった先生に会いに行きたいです。 その先生とは特別仲が良かった訳ではないんですが、場面緘黙症で学校で喋らなかった私に話しかけてくれたり手紙やお守りをくれたり色々と気にかけてくれた先生でした。 高2の現在、...
- 小学5年生の息子が移動ポケットを付けるのを嫌がります。 もう何年も前からズボンのポケットにティッシュを入れたまま洗濯機に入れたり、ハンカチを酷い時は週に何枚も落として帰ってきます。 そこで、移動ポケットを付けて学校に行け...
- 小学生男子(小6・小5)のスポ少で、ハーフパンツの中にインナーパンツ(スパッツ)を穿くのですが、これって直穿きされているご家庭はありますか? なかなか情報が無いものでして、次男は前からスポ少で、長男も今月から始めましたが、...
- 息子が、小1より目をぱちぱちしたりして、首振りがひどい時がありましたが、小3になって、少しだけましになったりで、現在、目を少し回すくらいです。 あと、昔から落ち着きはないですが、勉強面、スポーツ面、友達関係はそこまで問題...
- 喧嘩をしただけで、先生が家に電話するのはおかしいですか? 小学5年生の時の話です。 友達と殴り合いの喧嘩をしました。 きっかけは、友達が僕に悪口を言ってきたりなどの嫌がらせをしてきました。 最初、僕は「止めて」と...
- 日本ではアフリカ大陸に存在する54~55か国をひっくるめて「アフリカ」と慣習的に呼んでいますが、ちゃんとした知識がある人なら当然ご存じのように、アフリカという名称の国は存在しません。 でもたいていの皆さんは、アフリカ州がた...
- 1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・...
- 4年生の長女が生理始まりました。 ほかの子はどうしているか、スイミングの保護者さんに聞いたら、特に、選手コースの子は初経きたらすぐタンポン練習させて、生理日もタンポン入れさせて泳がせるようです。タイムが落ちるので休むと...
- 子どもが10歳くらいになると、周りの子達の持ってるものと自分持ち物の比較とか出来るようになります。 色々把握し始めたくらいの娘に 「何故ウチは貧乏なの?」「同じクラスの方たちはみんなもうスマホとかパソコンでYouTu...
- 私はいわゆる有名私立大卒で、主人は産近甲龍レベルです。 小学5年生の子供がいますが、勉強が好きではなさそうだし、学校の勉強以外特にしません。 単元テストはまあまあできていますが、実力テストみたいなテストになると、それほどで...
- 虐待だったのか分からないため、相談しました。 成人しているのですが、小学生の頃に、母親に暴力?のようなものを振るわれていました。 フェイクが入っているので、辻褄が合わなかったらすみません。 具体的に書くと、 ・宿題が終わ...
- 小四ですが新しい友達を、そんな作りません。 周りは大人数で遊んだりしますが… どうなんですか??たまに溢れてしまったりしていじけたりしてます。フォローは必要ですか?
- 小学校5年生の問題のようですが ギブしました。 分かる方お願いします。
- 自分が小学生のころ自分より一つ上の学生が当時5年生だったんです でも自分が5年生になってから暫くしてその人と学校のイベントであった時に4年生のクラスに居ました。何を言ってるのかわからないと思いますが自分でも何を見たかわから...
- 兼業主婦の旦那からの生活費について質問です。 《現状》 旦那収入:手取り25万円程+ボーナス年2回(40万円×2)+児童手当 私収入:手取り13万円程 子供:小4、小2、年中(幼稚園)の3人 毎月6万円貰ってます。 うち3...