2歳4ヶ月、2歳9ヶ月の離乳食についての子供の悩み・相談・疑問から探す
離乳食についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
2歳4ヶ月、2歳9ヶ月の離乳食についての悩み・相談・質問一覧(8件)
- 2歳4ヶ月の息子ですが、食感に対するこだわりなのかカリカリ、パリパリのような固いものはよく食べてくれるのですがこちらからみると「やわらかいのにナゼ?」というものが呑み込めません。 たとえば麺類、パン、きのこなど、、、口に入...
- 現在2才4ヶ月になります。 産まれた時は範囲内の身長でしたが だんだん曲線から外れていきました。 食も細く、離乳食終わりごろから小食になっていきました。 それでもやんちゃでよく動き言葉も達者で成長においては...
- 男の子2歳9ヶ月のことです。 私がアトピー持ちでやはり生まれた子どもにも遺伝してしまいこれ以上つらい思いはさせたくないと卵、牛乳、小麦粉、青魚など離乳食から慎重に与えていました。 結果卵を少しあげたときに口の周りが赤く...
- 2歳9ヵ月と1才2ヵ月の男児の母です。 1才2ヵ月の次男が何でも口に入れて困っています。 食べれるもの食べれないもの関係なく口に入れます。 公園に行くと座りこんで砂利を口に入れてモグモグ。 育児サークルに行くと...
- 息子2才4ヶ月のことでご相談します。息子は離乳食の頃からあまり食べ物に興味を示さず、1歳までほぼ母乳のみでした。1歳を過ぎてから、これではいけないと思い色々試してはきたのですが、いまだに食べられないものばかりです。 ...
- 2歳9ヶ月と3ヶ月の男の子がいます。 きのう、今日とお兄ちゃんのワガママに疲れきってしまいました。 以前からこだわりは強い子で1歳後半から2歳2ヶ月くらいまで反抗期と言われるような状態で、気に入らないことがあるとギャギ...
- 二歳4ヶ月の娘は、泣いて咳き込むと必ず戻します。少しの量からゴホっと噴水のように戻すこともあります。食事の後だいぶ時間がたっていても、食べたものがなかなか消化されてないのかゴボーっと戻すこともしばしば。ただ、とっても元気で...
- 2歳9ヶ月の男の子を持つオヤジです。 ここ1ヶ月くらいなのですが、子供がご飯を少ししか噛まなくなりました。 スプーンで自分の口にもって行き、2~3回噛んでそのまま口の中にずっと含んでいます。 最後はお茶などで流し込む...