1歳7ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月、4歳0ヶ月〜2ヶ月、5歳0ヶ月〜2ヶ月のしつけについての子供の悩み・相談・疑問から探す
しつけについてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
1歳7ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月、4歳0ヶ月〜2ヶ月、5歳0ヶ月〜2ヶ月のしつけについての悩み・相談・質問一覧(156件)
- 1歳7カ月の女の子です。 今までは、何か持って来てって言うと、喜んで持って来ていたのですが、先日気になる態度をとりました。 その物を手に取るまでは良かったのですが、私の目を見たまま、その場所に手を放して落とし、私を睨み付け...
- わたしの旦那は小売業をしています。それをふまえてお話します。 先日旦那の手伝いをしているとき、近所のよく知るおばちゃんが、1歳7ヶ月の息子にフルーツゼリーをあげていいかと聞いてきました。わたしは2歳すぎてまではあまり甘いも...
- 現在1歳7か月の息子がいます。 息子は頭をなでなでできるのですが、必ずその後に髪の毛をひっぱります。 それで何度も出会ったお友達を泣かせてしまいました。 家で何度も叱っているのですが、笑って何度もやろうとしたり、尚き...
- ちょっと変だな、いやいや普通かもと思いながら3歳9ヶ月の息子の子育てをしてきました。でも、先日何気なくネットでアスペルガー積極奇異の情報を見てうちの息子に当てはまる点がいくつもでてきました。 公園で子供の姿を見ると一緒に...
- はじめまして。 今1歳7ヶ月の息子と主人と私の3人で暮らしております。 主人は、家で仕事をしており、 息子が生まれたときから、 子育て、家事にも協力的です。 それについては、感謝しているのですが、 困っていることがあります...
- 7歳の娘と1歳7カ月の息子を持つ母です。 1歳7カ月の息子のことなのですが、1歳半検診で引っかかり今様子見の段階なのですが、日々の生活に私自身が疲れ切っています。 息子は、言葉というものの概念がないように?思えます。物には...
- 1歳7ヶ月の男の子がいるのですが、イヤイヤ期がひどいみたいで 何をしても暴れます。 家の中だけであればいいのですが、外出中でもところかまわず大声を出してしまうので外出する時に困っています。 子供をなだめるいい方法はあり...
- 長文になります。 指しゃぶりで寝てはいけないと思い始めた1歳7ヶ月の娘は 一切指しゃぶりをしなくなりましたが 寝つきが悪くなり、眠れなくてイライラして叫んだり、 また日中も、 昼寝したくても、なかなか寝付けないので、すぐ...
- ママ友のことです。 つい先日ママ友を家に呼んで遊んでいるとそのママ友の子供(1歳7ヶ月)がジュースジュースとママに催促するとストローマグにオーエスワンを少し入れてあげていました。 飲み終わって少したつとまたジュースジュ...
- 現在4歳8ヶ月の男の子です。3ヶ月健診で首のすわりが悪いと言われたのを始め、生後10ヶ月から保育所に預け始めて先生から、保育所であんまり言葉が出ないし笑わないと言われ、市の保健士さんに相談にのってもらっていました。3歳の年...
- 1歳7ヶ月の子供が1人居る者です(^^) 毎日、歯磨きを嫌がりますが、夜寝る前には必ず押さえつけて歯磨きしてますが、皆さん1日何回くらいしてるのかと、1回の歯磨きに何分くらいかけてますか? 使っている物やオススメの歯磨...
- 1歳9ヶ月の男子の子どもについて質問お願いします。 産まれてから夜泣きも2回程、又週2回程行っていた保育園でも外に出ても人見知りなく親や友達にもいわゆるやりやすい子…とよく言われていました。 ただ本当によく食べる子で、食...
- ずっとモヤモヤして、息子が寝ている間はほとんど自閉症について検索して涙を流す日々です。 私が悪いのですが、県外に引っ越して、家族も友達もいないのを言い訳にして、あまり息子を他の子供たちに関わらせなかったのです。 息子が一歳...
- 4歳児(4歳1カ月)のことで相談です。 4歳のしつけ方について、アドバイスいただけたらと思います。 息子は、保育園に通っていますが、お昼寝をしてきてしまうので、夜は11時まで寝ません。ひどいときは、12時まで寝ません。 夜...
- 4歳1ヶ月の息子のことなのですが、 お友達におもちゃを貸してあげられません。 イヤイヤ期の頃もおもちゃを抱え込んで貸してあげられませんでした。 3歳を過ぎてから一時期貸せるようになりましたが 4歳近くなってまた貸せなくなり...