睡眠についての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
睡眠についての悩み・相談・質問一覧(5626件)
- 母乳よりの混合ですが、娘の成長を考えて完ミにするべきでしょうか? 生後3ヶ月半です。毎回母乳量を測っていて、母乳とミルク3:1ぐらいの割合でした。 しかし、3ヶ月に入ったぐらいから、母乳を飲む量は変わらないのに哺乳瓶でミ...
- 生後3ヶ月の赤ちゃんの育児をしています。 私がてんかんという脳神経の持病持ちであり、夫が激務のため私の実家に一時的に同居しています。 夫は平日は6時には家を出て、帰りは早くて22時。 仕事が多い時は日付をまたぎます。 土...
- ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅で常に家におり、私が家事をしてる時など少し遊んでくれたり、育児積極的で毎日ご飯をあげたり寝かしつけなど一通りでき、極論私...
- 現在生後1ヶ月半の男の子を育てています。 里帰りからアパートに戻り、そろそろ1ヶ月がたちます。 わけの分からない手探りの子育て、 授乳と抱っこの毎日で、 思うように家事も出来ず、子育ての大変さを痛感してます。 本当に最...
- 7歳の雄猫去勢済み 2022年7月に食欲がないようなので病院で受診し血液検査などを行い慢性腎臓病と診断されました。 CREA:3.2 BUN:80 SDMA:68 ステージは2と言われ2週間に1度の皮下点滴と薬ラプロス:ア...
- 生後1ヶ月、育児中です。 生後2週ほどで乳頭混乱になり、直母拒否されるようになってしまいました。母乳外来に行ったり、桶谷式の哺乳瓶に変えたり色々取り組みましたが、状況は変わらず。 今は3時間〜4時間毎に搾乳したものを哺乳...
- 長文です。 1歳9ヶ月になったばかりの息子が自閉症ではないかと悩んでいます。もちろんまだわからないということも十分承知の上です。 考えてしまって夜も眠れず夫にもきつくあたってしまい、、1歳半検診は要観察でした。 息...
- うちの奥さんなのですが、寝てると子供がくっついてきて寝返りできなくて、体が痛いそうです。 子供は2歳と5歳の男の子です。 奥さんと子供たちで、シングルベッド2つつなげたものを利用してますが、奥さんのほうによってきて、片方は...
- 発達障害について質問です。 4歳女の子で過去に健診に引っかかった事は 無いのですが、わがまま、落ち着きの無さで育てづらさを感じて、地元の普通の小児科に相談したら発達障害の可能性、療育行ったほうが良いと言われました。でもその...
- 現在アメリカに住んでおります。 2歳4ヶ月の息子について。 一歳半検診では発語なし、指差しなし、呼んでも振り向かないで様子見になりました。 ただ一歳8ヶ月くらいから指差しもできるようになり発語も増え、今は名前を呼べばふ...
- 2歳の娘を持つ母です。 コロナ禍もあって娘に対して過保護になりすぎてると思い、どうにかしたくて悩んでいます。 まだ集団生活はしておらず、児童館などの遊び場にはよく行きますが、くしゃみや咳をしている子がいると風邪などうつさ...
- マンマー。ぐらいで他は喋りません。こちらの言うことは理解しているようです。指差しはします。癇癪は強くてしばらく泣きますが、何かで誤魔化す対応をするとおさまります。 はっきりした言葉を喋らない 癇癪が強い 落ち着きない。 ...
- 2歳の子どもが一人います。生まれてしばらく経ったころから、泣き声を聞くとパニックになり発狂しそうになります。これは病気ですか。どうしたらいいですか。 日中保育園に預けていても帰ってから泣き声を聞くと死にたくなります。
- ×1子持ちの女性と結婚した男です。(初婚、実子ナシ) 相手の5歳(男の子)の子供の振る舞いと、そのお母さん(妻)の反応についてです。 ①休日に自宅で昼寝をしていたら、子供がタオルで僕の顔をバシッバシッ!と叩いてくる。(...
- オムツを替えてると自慢気にいうパパも、ウンチのときは逃げ出す人が多いという記事を読みました。 なんで? よく分からないんですが、今は紙オムツが主体ですよね? ウンチの方はトイレに流すという作業はあるけどオムツはビニール...