0歳0ヶ月、2歳2ヶ月の睡眠についての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
0歳0ヶ月、2歳2ヶ月の睡眠についての悩み・相談・質問一覧(311件)
- Q2歳2ヶ月頃自分で教えてくれるようになりスムーズにおむつが外れました。 2歳4ヶ月で弟が生まれ赤ちゃん返りでおもらしや頻尿になりました。 その後弟の入院、幼稚園のプレなど息子にとって緊張や寂しさを感じる事が多くあり3歳を過...
- 11ヶ月の男の子の育児をしている母親です。 息子は第一子です。 最近、息子と過ごしていて、?となること が時々あるので質問させてください。 身体的な発達は普通で寝返りやお座り、 ハイハイも特に遅れもなく今ではヨチヨチ 歩...
- 今夏、初めての出産を控えています。 いまベビーベッドについて考えているのですが、 我が家は2階建て(メゾネット)の賃貸で 赤ちゃんが産まれたら、1階のリビングで日中を過ごし夜は2階に移動し寝る、と考えております。 いま...
- 過去に同じような質問があったらすみません。 生後2ヶ月になる娘がいます。新生児のときから大人しくよく眠る赤ちゃんでした。オムツが濡れて泣くことは全くなく、お腹が空いて泣くこともほぼありません。(ミルク寄りの混合です)なので...
- 生後1ヶ月半の男の子の新米ママです。 寝かしつけについて、これからどうすればよいのかアドバイスをお願いします。 今、母乳よりの混合で育てています。 母乳は頻回で1日10~15回、ミルクは昼40ml、寝る前80mlを足し...
- 3ヶ月になったばかりの男の子を育てています。 出産してすぐから赤ちゃんに違和感があり、発達障害や自閉症ではないかと不安に思っています。 もちろん、3ヶ月ではお医者様でも判断ができないことは承知しております。 発達障害のお...
- 生後5ヶ月の男の子の母親です。新生児の頃から子育てに対する違和感があり、2ヶ月で発達障害を疑ってました。私は子供と関わる仕事をしていましたが、赤ちゃんに対しての関わりは少なかったため、児童館に行ったりと同じ月齢の赤ちゃんと...
- ずっと半年くらい成長が遅れています。 最近は2歳2ヶ月で集団生活に入り、先生の話だと「全てがとは言わないけど、座っている事もできるし手遊びもやるし集団生活も普通にやっていますよ」との事でした。 この前発表会の時は完璧には踊...
- 生後3週間の赤ちゃんがいます。 新生児から使える抱っこ紐とバウンサーの購入を考えているのですが、 候補の中で迷っています。 お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 ・抱っこ紐 肩こり、腰痛持ちなので、負担の少な...
- 初めまして!四月に出産予定のプレママです。新生児の昼間の居場所についてアドバイスいただけたらと思います。戸建なのですが、二階が寝室になってまして、就寝時は二階に私布団、ベビーはベビー布団で寝ようと思っています。昼間は一階の...
- こんにちは。27歳の、5ヶ月になる女の子の母です。 私の子どもは、産まれた頃から比較的穏やかな性格でした。 2500gと、小さく産まれたので最初からよく寝る時間が多くありました。 友達の赤ちゃんは、産まれた時からよく泣...
- 26歳、1ヶ月半の1児の母です。 皆さんの旦那様は、夜起きて授乳の手伝いや、オムツ替えをされますか? 私の子どもは、ミルクや母乳をよく飲んで、夜は決まって授乳でしか起きないこと、昼夜逆転していないこともあり、比較的育てや...
- 娘の子供と嫁の子供はまったく別なのですか?(長文で失礼します。) 2歳男児の兼業主婦です。 先日、主人の妹が双子男児を出産しました。姑からすると4・5番目の孫。全て男児です。 双子だったこともあり、低体重児での出産だった為...
- 疲れました…。 6ヶ月で、もうすぐ7ヶ月になる息子ですが、 新生児か!ってぐらい起きてきます…。 夜中に4回。体にタイマーでも入ってるのかって ぐらい、一時間~一時間半で起きてきます…。 昼寝も30分を2回もかしかしてく...
- 生後20日の新生児なのですが、 寝てる時にヒーヒー言うのを指摘されレントゲンを撮ったりファイバースコープで喉を見たりして顎の構造が少し影響しているとのことでそちらは成長と共に治るので様子見と言われました。寝ている時にヒーヒ...