0歳、3歳6ヶ月〜8ヶ月の睡眠についての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
0歳、3歳6ヶ月〜8ヶ月の睡眠についての悩み・相談・質問一覧(2561件)
- 生後5ヶ月の子を育てています。 実家は遠方のため、日中は子どもと二人きりです。5ヶ月になり、私以外の人の抱っこでは泣き止まず、寝かしつけも私一人でしています。 旦那は朝4時出社、帰宅が18時過ぎで お風呂は旦那の役割で入...
- 生後7ヶ月になる男の子を育てています。はじめての子育てです。混合で育てていましたが、今は日中ミルクで夜間のみ母乳をあげています。子育て奮闘中なのですが、少し悩みが… 1日のスケジュールは 8:30〜9:00 起床 ...
- 小学5年生の息子のおねしょ対策について相談させてください。 小学5年生の息子がいますが、まだおねしょを週に1~2回のペースでしています。(通院しながら様子を見ている状況です。) 1年半くらい前までは、子ども用の紙おむつ...
- 生後3ヶ月の子を育てています。 笑うことが増え、育児が楽しくなってきました。 主人は朝5時に出社し、夕方6時過ぎに帰宅、 お風呂は毎日主人担当です。 21時までに夕食を済ませて、 私は子どもを寝かしつけ、主人は別の部屋で...
- 生後9ヶ月の男の子を育てる母です。 息子は産まれた時から今まで、本当に些細なことで泣く子です。 赤ちゃんは泣くのが仕事だから、泣くのは当たり前なのは十分わかっています。ですが、同じ月齢の子の話を聞いたりほかのママ友と話をし...
- 1歳4ヶ月の赤ちゃんです。 もともと全く寝ない子で、おっぱいを飲んでいる時は夜間添い乳だったため、1〜2時間ごとに起きておっぱいを飲んでいました。 秋に仕事復帰しさすがに睡眠不足がつらくなったので年末、断乳を決行し、3週間...
- 夫婦別の部屋で寝てますが、事情があり、現在生後6ヶ月の息子は夫の部屋のダブルベッドで夫と寝ています。また、私は仕事が忙しく、平日は息子が起きてるときには会えず、代わりに夫が保育園の送り迎えや寝かしつけなどをしてます。 一般...
- 実家での赤ちゃんのベッドについて。家が近く両親は良く来てくれるのでこちらから行くことは今はほとんどないのですがこれから時々行くことになると思うので現在はおさがりの古いベビーベッドが置いてあり1度使用しましたが衛生面とか心配...
- ●生後4ヶ月半 ●21時前就寝~7:30起床 (途中、授乳・寝かしつけに1時間半かかります) 単刀直入に、 「夜あまり寝なかった時(睡眠時間がいつもより足りてない時)も、同じく7:30に起こすべきでしょうか。それとも30...
- 現在生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 妻が赤ちゃんを連れて電車とバスを乗り継いで友達の家に遊びに行きたいと言っております。 気分転換にもなりますし、行かせたい気持ちもあるのですが感染症や公共交通機関でのテロ行為など非常に心配...
- ・娘 生後4ヶ月 ・2日に1回のペースで便をします 便が出ずに4日目になりました。 でも、機嫌も食欲も元気も良い(良すぎる)ので、綿棒浣腸してのんびり構えてます。 疑問点 ①全く苦しそうじゃないので、今回はまだ「便秘」...
- Q2歳2ヶ月頃自分で教えてくれるようになりスムーズにおむつが外れました。 2歳4ヶ月で弟が生まれ赤ちゃん返りでおもらしや頻尿になりました。 その後弟の入院、幼稚園のプレなど息子にとって緊張や寂しさを感じる事が多くあり3歳を過...
- 何十年も前に、心理学か哲学の先生から、 英米の赤ちゃんの寝かせ方について聞いた記憶があります。 ア、「日本では添い寝が一般的だが、英米では暗い別室で一人で寝かせるのが一般的」 イ、「日本では母子密着に父親が風を吹き込んで...
- まだ診断が下らない事も今から心配をしてもしょうがない事、重々承知しています。 その上で、心配で不安でたまらない為質問をさせてください。 生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 お喋りがとても少ないです。 声を出す時といえば 泣...
- 11ヶ月の男の子の育児をしている母親です。 息子は第一子です。 最近、息子と過ごしていて、?となること が時々あるので質問させてください。 身体的な発達は普通で寝返りやお座り、 ハイハイも特に遅れもなく今ではヨチヨチ 歩...