2歳7ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の睡眠についての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
2歳7ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の睡眠についての悩み・相談・質問一覧(66件)
- 2歳7ヶ月の息子が居ます。まだハッキリした言葉は喋れません。 朝、起こしてリビングに連れて行くと「ねんねー!」と言い、泣き怒りしながら1人で寝室に走ってベッドの上で大泣きします。リビングにすんなり来たかと思えば、隙があれば...
- 2歳7ヶ月 女の子 自閉症?発達障害? 4歳、2歳、0才の母親です。 2歳7ヶ月の娘についての相談です。 娘は、自閉症や発達障害なのかな…と毎日悩んでおります…。 具体的に言うと… ·言葉が一つも出ない、ほとんど宇宙語...
- 2才7ヶ月(修正2才4ヶ月)の女の子です。 普段からおしっこもうんちも何も言わないしオムツが汚れても平気に自分のやりたいことをしてますが、何日か前に2~3回オムツ変えるのって言いました。これは多分私が言っていた事のマネ?...
- 2歳7ヶ月の女の子がいます。 上に小学生のお兄ちゃん、11ヶ月の妹がいます。 1歳半頃から、私のトイレについてきたりしたので補助便座を購入し、座らせてみたりしていました。 夏生まれなので、取れたらいいな~と軽い気持ちで2...
- 1歳8ヶ月のころから時々かんしゃくをおこしていましたが、だいぶ言葉が増えてきたのとこちらの対応が慣れてきたこともあり、最近までは普通の生活でした 2歳7カ月、突然激しいいやいやがはじまりました。 まずは出かけた先から帰...
- お世話になっています。 2歳7ヶ月の息子と毎夜一緒に寝るのですが、夜中に私が家事や仕事をしようと布団から抜け出すと、ほぼ毎回泣いて起きてきてしまいます。 私も片付けなければいけないことがあるので、仕方なくリビングに簡易布...
- 2歳7ヶ月と1歳になったばかりの娘がいます。 長女との関わり、しつけについて最近どのようにすればよいのか悩んでいます。 きっかけは、日常の事細かいことをそのつど注意していくうちに、娘が私の顔色を窺うようになったことです。...
- 回答おねがいします。 3歳7ヶ月と1歳2ヶ月の娘がいます。 上の子は赤ちゃん返り・癇癪・下の子が泣いていると自分も泣き下の子を降ろして自分を抱っこしてと泣き叫ぶこともしばしば。。 お昼寝から起きる時もママが横に居ないと泣き...
- 5歳の男の子ともうすぐ2歳7ヶ月になる女の子がいます。 共働きなので、2人とも保育園に通っています。 実は日曜日の夕方から、おしゃべりな娘が今まではすらすら話していたのに突然「どもる」ようになりました。 上の子は、言葉も...
- 2歳7か月の娘がいます。 普段は、週1回一時保育を利用し、夫が平日休みなので 休みの時は3人で出掛けたりして、なんとかやり過ごしているのですが、 週末になると疲れがたまり、些細な事で娘にイライラしてしまいます。 夫...
- 1児の母です。娘は2歳7ヶ月です。 俗に言う魔の2歳児そのもので、娘と長時間2人でいると、耐えきれなくなります。 仕事をしていないので、毎日娘と公園に行ったり、 帰って来てからは家で遊んでいるのですが、 家にいると延々と娘...
- 2歳7か月の娘の母親です。 イヤイヤがひどく、眠れないほど悩んでいます。 2歳半くらいになると少しはましになると聞いていたので、それを励みに今まで やってきましたが イヤイヤが始まった1歳7カ月の頃よりも、ひどくなってきて...
- いつも大変お世話になって居ります。 3歳7カ月の子供が居ます。 昼間のオムツは3才になったと同時にはずれました。 しかし、夜はオムツのままで、朝起きるとオムツがパンパンになる程しているので しばらくは無理だろうと思いまし...
- 私31歳、子供2歳7ヶ月(男の子)一人です。 主人の仕事の関係で最近台湾に引っ越しをしてきました。 毎日慣れないながらに生活をし、最近やっと自分の生活スタイルを確保できそうな感じになってきました。 私の希望としては、言葉が...
- 知り合いの子供(2歳7ヶ月くらい)に、ちょっと気になる子がいます。 発達が他の子と比べて遅かったり、気になる行動をするのです。 具体的に言いますと ・時々笑ってるとは違う変な表情をする(顔をしかめてる?) ・単語も殆ど言...