11歳、3歳6ヶ月〜8ヶ月の睡眠についての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
11歳、3歳6ヶ月〜8ヶ月の睡眠についての悩み・相談・質問一覧(103件)
- お世話になります。 先月次女を出産しました。 長女が4ヶ月の時DVが原因で離婚し,3歳8ヶ月まで2人で暮らして来ました。2年前に今の旦那と3人で暮らし始め,そして次女が産まれました。今は全員同じ姓を名乗る家族です。...
- 4月で中3になります。高校は寮に入るつもりなんですけど、 小6ぐらいからおもらしが治らなくて困ってます。 友達などと話している時に笑ったりした時に漏れてしまいます。 学校なんで家と違ってそう何回もチョコチョコ、トイレ...
- もうすぐ、一軒家からマンションに引っ越します。飼っている犬(ミニチュアダックス・11歳)も一緒に連れていくのですが、今まで庭でさせていたトイレを、ペットシーツでさせるように躾け直さなければいけません。試しに何度かさせようと...
- 私の不在時に娘(小5)が同じマンションに住む3才の子を部屋にあげていたのですが、娘の部屋でおもらしをされてしまいました。(しかも大量) 娘の部屋はフローリングの上に全面カーペットをしいてあります。 その子の親は着替...
- 5年生の男の子です。 学校からのお便りには、5~6年生は10時までには寝て、7時頃には起きるように、とあります。 睡眠時間は最低でも9時間はとりなさいと。 でも息子は11時に寝て、6時には一人でシャキッと起きます。 ...
- 私はもうすぐ小学校5年生になる女の子です。 私は前から男の子の金玉を蹴ってたくさんの金玉を蹴っていじめてきました。 そのほうが、けんかでも早く決着がつくし、金玉蹴ると男の子はみんな泣き出します。金玉を蹴ることは得...
- 11歳、小学校6年生の息子です。未だにおねしょが直りません(週に2.3回)。 睡眠が深く、いったん寝込んだらてこでも動きません、4年生の次男は早いうちから しません、この子は眠りが浅くすぐに起きられます。実は私も子供の...
- 11才と8才の男の子です。 おねしょが治らなくて悩んでいます。 毎日ではありませんが、続く日もあります。 夜中、トイレに行く夢を見るといいます。 本人も気にしているようなので、あまりプレッシャーを かけないように...
- Q子供は小学校6年生なのですがお漏らしがたえません! 家では別にいいと思いますが修学旅行で泊まるときに漏らしてしまったらいじめられてしまうと思うのです。なので改善法を知っている方は教えてくださいあと2泊3日です
- Q小6の男の子がおしっこをおもらしする確率は何パーセントくらいですか? また、おしっこを我慢する時にアソコを押さえて我慢してしまう確率は?
- 二月に三人目が産まれます。そのとき上は三歳8ヶ月と一歳11ヶ月。今は両側に二人寝せて朝になるにつれて私のほうへニジニジよってきてぺったり寝てます。朝はこそっと起きたらそのまま寝てますし夜泣きは今はとりあえずなくてしっかり寝...
- 3歳7ヶ月の娘がいます。夜寝かせる時、寝つくまで添い寝しています。 元々眠りが浅い娘で、今までも何度か娘が寝付いたと思って部屋を出ると気づかれて泣き出し、また寝かしつけのやり直し…ということはあったのですが、寝かしつけさ...
- Q3歳8か月の娘ですが、最近登園拒否が激しくなる一方です。保育園に送ると、大泣きし、最近では私のコート、髪を離さず悲鳴を上げるくらいです。1歳半から、半日保育でこんなことは初めてです。昼食、お昼寝は、5歳の娘のクラスに泣いて...
- 近所に住む小学2年生の女の子が家に遊びに来たのですが、家の娘はまだ小さく(2歳と3歳8ヶ月)外に出たり入ったりするので、家のドアは開け放して私も外に出ていました。 上の子はお昼寝中で、近所の子は下の子と遊んでいい?と来た...
- 3歳6ヶ月になる息子がいますが身長が92cmほどしか ありません。 この時期の平均身長は97cmと聞いています。 私の身長は178cm、妻の身長は156cmなので、遺伝的には、平均より大きくてもいいのかと思っています...