9歳、2歳3ヶ月、2歳7ヶ月の行動についての子供の悩み・相談・疑問から探す
行動についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
9歳、2歳3ヶ月、2歳7ヶ月の行動についての悩み・相談・質問一覧(898件)
- 私は小さい頃から両親に怒られるときはほとんど叩かれてきました。 虐待まではいきませんが、父親には髪の毛を引っ張り回されたり追いかけ回されたりしたこともあるし、 母親も手で叩いたりスリッパで叩き回されたり、裸足で外に出され...
- 小学3年生の男の子の母親です。 近所に私と仲良くして下さっている、息子と同級生の男の子(A君とします)がいるママさんがいます。 A君は近所に、とても仲良しのB君がいます。 A君ママがよくB君と息子を遊びに誘って下さり、長期...
- こんばんは。 小6、小4の子供がいます。 妻がこどもをかなりきつい言葉で怒ったり、長時間、夜中あるいは一旦寝てから次の日の朝から怒ります 怒る内容は、自分のやる事が遅かったりできていなかったことに対して、予定をきちんと...
- いつもお世話になっております。 本日、小学4年女子の子どもが友だちに叩かれたと帰ってきました。 その友だちは、誕生日会をお互いに呼びあったりしておりますが、高額なプレゼントを要求する子です。 今年のその子の誕生日会で、3...
- 2歳7ヶ月の娘がいます。 トイトレはゆっくりやりたいなと考えているのですがハイハイの時から私のおトイレへついてくるのが好きで、ステップ付きの補助便座に座るのもだいすきです。 無理に誘っておしっこやうんちが出なくなるのが...
- 離婚し実家で生活していました。実家の母とは子育て方針も合わず、我慢し私は働きまた子供たちと再出発するためにお金を貯めていました。そして再婚も考えられる相手とよく相談もした結果4月から子供をつれ引越すことに決めましたが両親が...
- 来月、3歳半になる娘のことで質問です。 大きく分けると2つのことで悩んでます。(長文ですいません) ✩トイレトレーニングについて 娘は一年以上、トイレトレーニングをしているのですが、オムツが外れません。 トイレでできたの...
- トピ読んで戴きありがとうございます。 近所に娘と同い年の小2の女の子がいます。 私の友達の姪です。 ひとりっ子で、小さな頃から まわりにワガママを聞いてもらうことが多く、 親もあまり厳しく叱りません。 そうやって育っ...
- まもなく2歳3カ月になる息子のことで相談があり投稿いたしました。 1歳半検診のときには言葉の発達が少し遅く、2歳になったらまた様子を伺うお電話をしますと保健師さんに言われました。 それから大きく成長していると思うのですが...
- 私は、26歳女性です。記憶が混ざっているかもしれないのですが、保育園時代に意識が飛ぶ程思いっきり父に頭を叩かれてから、父は嫌いで同時に男性が嫌いになりました。 母親と小学4年生の時に喧嘩をして、「あんたなんか産まなきゃよか...
- よろしくお願いします。 遠くにいる娘40歳です。高校3年生の子供が1人います。 1年ほど前何か身体の調子が悪いと色々とお医者様を転々としたみたいで 「統合失調症によるうつ病と診断された」と聞いていました。 ずっと心療内...
- どう対処すべきか教えてください。 先日、実家で小4の甥がゲームをしていました。 それを4歳の娘が邪魔をしてゲームに負けたらしくホッペを叩かれたようです。ちょうどその時、大人は誰もいなくて当事者から話を聞いてもよくわからず...
- 2歳3ヶ月(女の子)検診で指差しテストが出来ず発達の要観察になりました。 (後で自宅で絵本を見ながら指差しは出来ました) 普段の生活で特に発達で気になることはありせんでしたが、今までの様子で下記がふと気になっています。 ...
- 私はADHDと二次障害でうつ病とPTSDと診断された26歳女です。 最近ADHDだけなのかそうでないのか不安になってしまいました。 (1)狭く真っ暗な空間に居るのが落ち着ける (押し入れの中、ダンボールの基地、台所の戸...
- 初めて質問させて頂きます。 9才になる娘がいますが、とにかく口が達者で言うことを全然聞きません。普段は普通?なのですが、怒っているときなどはとにかく口答え、態度に出る、ひどくなると赤ちゃんのようにバタバタし大きい声で泣き叫...