0歳6ヶ月、5歳3ヶ月〜5ヶ月、5歳6ヶ月〜8ヶ月のうんちについての子供の悩み・相談・疑問から探す
うんちについてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
0歳6ヶ月、5歳3ヶ月〜5ヶ月、5歳6ヶ月〜8ヶ月のうんちについての悩み・相談・質問一覧(35件)
- お世話になります。 生後6ヶ月の娘がいます。 5ヶ月から離乳食を始め、離乳食を進めるうちに便秘気味になりました。 最初は綿棒浣腸をするとドッサリしていましたが、最近では綿棒浣腸でもでなかったり、出てもうんちが硬くて痛いよう...
- 生後6か月の赤ちゃんをミルクで育てています。 一度勘違いして200mlのミルクを作るのに 通常20mlのスプーンで5杯のところ10杯にして作ってしまい そこから一か月、ずっとその倍量の濃度で作ってあげてしまいました。 最近...
- 生後8ヶ月になる息子の離乳食についてです。 うんちがらみの話なので、 お食事中の方、不快になる方は、以下を読むのをご遠慮ください。 生後6ヶ月くらいから離乳食を始め、 少しずついろんな食材をチャレンジしており、 2日前に...
- こんにちは。 いつもお世話になってます。 母乳不足かな?と思いはじめてきたので 母乳量を増やしたいと思っています。 現在の状況ですが 生後6か月です。 現在までは完全母乳できました。 4月から保育園にいきはじめて ...
- もうすぐ生後6ヶ月になる娘をもつ新米ママです。 母乳の出が悪くなってきて現在は、ほぼミルク育児をしています。その授乳間隔なんですが、日中6~7時、9~10時、12~13時、15~16時、19~20時と間隔が2、3時間...
- 申し訳ありませんが質問ではありません。 同じような境遇の方がいたらお話がしたいだけです。 11歳と生後6か月の子を持つ母です。 上の子と下の子で年齢が離れており、下の子は女の子のため、今後、大きくなったら一緒に買い...
- あかちゃんの下痢の原因は何が考えられますか? 生後6ヶ月の女の子が最近下痢をします。 小児科では原因は特定できないと(風邪、予防接種、離乳食などではなさそう)。 レベニンSという整腸剤で一日で治りました。 お出掛けし...
- 便の画像添付しますので、気分を害される方はご遠慮願います。 生後6ヶ月になる娘がいます。完母で育てています。 生後2ヶ月ころから便に血が混ざるようになり、小児科を受診していました。 血は糸くずみたいなものや、ゼリーみたいな...
- 現在、生後6ヶ月の娘がいます。離乳食を始め、1ヶ月が過ぎ、1日二回食を進めています。最近、コロコロした便がでるようになり、時々、踏ん張ってるけど、少ししか便がでなく、便秘気味の時があります。便通をよくする離乳食の食材があれ...
- 現在完母で生後6ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後3ヶ月まで混合でしたが3ヶ月以降は完母です。 最近疲れとストレスからか母乳の出が悪くなり、授乳の際ストレスを感じるようになってきました。 離乳食も始めたので、ミルクを...
- 子育て奮闘中で自分で書き込みができない妻に変わって質問させていただきます。 生後6ヶ月になった息子は、手の感覚が鋭くなってきたのか、なんでもいじってみたがります。 それ自体は親のわれわれにはとても喜ばしいことなのですが、...
- すぐにお返事欲しいです。 生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんについて ミルクの飲みが悪くなりウンチがほとんどでません。 生後5ヶ月で10倍粥(小さじ1)から離乳食を開始ししましたが、その頃からミルクの飲みが悪く...
- 生後6ヵ月になる男の子を混合で育児中です。タイトルのように最近ミルクも母乳も飲んでくれなくなってしまいました。朝7時に起きておっぱいだけ飲んで、その後10時くらいに離乳食とミルクを180cc飲んで、夕方5時近くまでおっぱい...
- 2歳半の息子の事で以下の2点で悩んでおります。 1.1歳の頃からですが、今くらいの時期(初冬)から暖かくなるまでのあいだ、風呂に入るときに異常に寒がります。服を全て脱がしてすぐに浴室に入れるのですが、湯船につけるまで、ガ...
- 母乳について教えていただきたいのですが。 昼間はミルクと離乳食で 夜寝るときだけ添い乳で寝かしつけるということをしています。 母乳の量もたぶん50CCくらいしか出てないとおもうのですが、24時間後の乳は腐ってないですよね?...