11歳、3歳9ヶ月〜11ヶ月のおしっこについての子供の悩み・相談・疑問から探す
おしっこについてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
11歳、3歳9ヶ月〜11ヶ月のおしっこについての悩み・相談・質問一覧(76件)
- 3歳10ヶ月の息子が、毎晩全身痒がって寝てくれません。 ※長文です 軽いアトピー性皮膚炎があり、小児科や皮膚科で保湿剤とステロイドを貰い使用していますし、最近は痒み止めの飲み薬も貰ったので飲ませています。 ステロイドを...
- 高校生女子です。 私は父、母、姉、私の四人家族でした。 私の父は私が生まれた頃に浮気...私のための教育資金を使い果たしました。 小4の頃、専業主婦だった母が仕事(食事関係)に出るようになりました。その職場で、母は「(...
- 現在小学校3年生の娘が365日おむつをして寝ています。 その内9割以上寝ている時におしっこをします。 小児科の先生には以前 「小5くらいまでしている子もいるからあまり心配はしなくても大丈夫です」 と言われたのですが、娘も自...
- 3歳10ヶ月の息子がおります。 トイトレは2歳7ヶ月で昼夜とも終わっており、 自分でトイレに行き、用を済ますことができます。 (汚い話で恐縮ですが) 大便の時は、まだ自分でお尻を拭くことができないので 用が済んだら 「...
- この春から 小学校六年生になる(10歳)の知人の息子さんが 大便の方を 月に1~2回程度 おもらしをして ご両親さんが 心配しています。 小便の方のおもらしは無いそうです。 幼稚園の頃には なかったそうですが 小学校へ入学...
- 小学4年生の娘がお漏らし、おねしょを未だに時々してしまいます。連続でする時もあります。来年5年生で宿泊学習があるので今から心配です。お漏らし、おねしょをして友達とかにからかわれて、いじめられたりしたら可哀想で大変なので治す...
- 小学4年生の娘がお漏らしとおねしょを未だに時々してしまいます。連続でするときもあります。来年5年生で宿泊学習があるので心配です。お漏らしして友達とかにからかわれて、いじめられたりしたら大変なので治す方法はありますか。小学4...
- 申し訳ありませんが質問ではありません。 同じような境遇の方がいたらお話がしたいだけです。 11歳と生後6か月の子を持つ母です。 上の子と下の子で年齢が離れており、下の子は女の子のため、今後、大きくなったら一緒に買い...
- 現小6の弟のおねしょについてです。 まもなく中学なのに週2くらいします。今朝もしていました。 問題は治す気が全くないのです。一時期治療に通院しまじめに取り組んでいたのですが、効果でず、開き直り現在は寝る前に特に水分...
- 今度、小学5年生になる娘の事ですが、寒くなると(だいたい冬になると)おもらしをしてしまいます。なので、オムツを履かせて寝てます。このおもらしはどうしたらしなくなりますか? これって、精神的な事も関係あるのでしょうか? ...
- 初めて質問します。 平成21年2月生まれの次女は現在3歳10ヶ月です。 幼稚園年少では家の次女だけがトイレでオシッコが出来ません。。。 幼稚園では指導通り、パンツで過ごしていますが、毎日2回分の濡れた衣類を持...
- Q今、いとこの小学6年生の女の子が我が家に泊まりに来ている(母子家庭で母親が入院中の為)のですが30分前位から ガサゴソしているので こっそり覗いてみると おねしょをしていました おねしょは私も大きくなっても良く...
- おねしょ 中学2年男ですが 今でも夜寝る三時間くらい前から飲んだり、水分含みそうな食べ物食べると4割くらいの確率でズボンぐっしょりくらいまでおねしょします。最近夜友達と 遊び飲んだり食べたりできないことや塾で遅くな...
- Q中学2年男ですが 今でも夜寝る三時間くらい前から飲んだり、水分含みそうな食べ物食べると4割くらいの確率でズボンぐっしょりくらいまでおねしょします。最近夜友達と 遊び飲んだり食べたりできないことや塾で遅くなって夜食食べた...
- 小学5年の息子のことなのですが、秋に行われる学校の野外宿泊合宿にむけて夜尿症の治療をしてきました。この夏ついに完治し、ここ1ヶ月失敗していません。しかし、なぜか紙オムツをしたがります。治療中もオムツはできるだけやめるように...