1歳7ヶ月の成長についての子供の悩み・相談・疑問から探す
成長についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
1歳7ヶ月の成長についての悩み・相談・質問一覧(44件)
- 1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・...
- 1歳7ヶ月の息子のことです。 公園に行くまでの道のりは時々嫌がりながらも、手を繋いで歩いてくれます。 しかし、公園につくと遊具や広い公園だと探索に夢中になり、今日とうとう私が他の子に気を取られてる間にいなくなってしまいま...
- 初めて質問させていただきます。 支援センターや近所の公園で出会うおそらく同い年くらいのお子さん数名と比べて、言葉が少なく感じました。この時期どのくらい育っていなければいけないのか気になりました。 何かか意見やアドバイス、経...
- あと2日で1歳7ヶ月になる息子を育てていますが、自閉症なのではないかと疑っています。 長文ですが、ご教授願います。 『できること』 ・歩行などは問題なく出来ている。時々駆け足にもなれる。 ・意味がない言葉かもしれない...
- 以前にもこちらで相談させて頂いたのですが、心配が拭えずもう一度相談させてください。 現在1歳7ヶ月の息子がいます。発達の遅れをだいたい1歳?くらいからうっすら感じはじめました(意味のある言葉を話さない、指さしをしない、読...
- 長文になります。 指しゃぶりで寝てはいけないと思い始めた1歳7ヶ月の娘は 一切指しゃぶりをしなくなりましたが 寝つきが悪くなり、眠れなくてイライラして叫んだり、 また日中も、 昼寝したくても、なかなか寝付けないので、すぐ...
- 4月から保育園に通う1歳7ヵ月の男児です。 入園してから病気ばかりで5月は9日しか保育園に行けませんでした(涙) 私も不安定な雇用状態でしょっちゅう休むことができないので、伝染病以外は自転車で片道40分かけて病児保育を利用...
- 1歳7ヵ月の男児です。 タイトルの通りですが、生後半年ぐらいから人見知りが始まり最近は大人は遊んでくれると思ったらしくそこまで酷くないのですが、同年代の子供は未だ怖がります。 しまじろうのDVDも、歌のお姉さんと子供が踊っ...
- 1歳7ヶ月の子供が1人居る者です(^^) 毎日、歯磨きを嫌がりますが、夜寝る前には必ず押さえつけて歯磨きしてますが、皆さん1日何回くらいしてるのかと、1回の歯磨きに何分くらいかけてますか? 使っている物やオススメの歯磨...
- 1才7か月で自閉症の疑いで(こだわり、激しい人見知り、感覚過敏、偏食、てんかん波あり)障がい児通所施設に通っています。 今のところ、発達検査では高機能自閉症では?と言われていますが(折れ線ではないかぎり)、将来が心配...
- 1歳7ヶ月の歯磨きですが、今は歯ブラシだけで磨いてるだけなんですが、何かつけえた方がいいん しょうか?歯磨き粉みたいな・・
- 一歳七ヶ月児に母子分離の訓練、、、? 周りが老人世帯ばかりで子供が少ない地域に住んでいます。公民館などには乳幼児向けの支援サークルなどはありません。児童館も近くにないので、車で少し時間はかかっても幼児向けの教室へ通わせて...
- イヤイヤ期 何が正解なのか、わからないんです。 息子は今、1歳10ヶ月。イヤイヤ期が、たぶん2~3ヶ月前からスタートしているように思います。 ちょうど息子が1歳7ヶ月のときに妹が生まれたのですが、私としては息子を第一優先に...
- 1歳児の癇癪 1歳7ヶ月の息子のことです。 最近、思い通りにいかないことがあると癇癪を起こすようになってきました。 まだ言葉でうまく伝えられないからだとは思うのですが、甘やかしのボーダーラインがわからなくなることがありま...
- 今日、初めて用事もないのに子供を預けました。 1歳7ヶ月の男児の母(専業主婦)です。 最近、育児と家事の疲れが抜けず、イライラしたり落ち込んだり無気力になったり気持ちがうまくコントロールできません。 息子はありがたいこと...