1歳の成長についての子供の悩み・相談・疑問から探す
成長についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
1歳の成長についての悩み・相談・質問一覧(1078件)
- 私は38歳です。36歳で1人目を授かりました。 私は注射恐怖症であったり、HSPで精神的にも痛みにとても敏感な性格で出産は無痛を選んだにも関わらずかなり辛く、育児も想像以上に大変でもう2度と妊娠出産は希望せず、現在一歳の息...
- 質問を開いてくださりありがとうございます。 当方1歳7ヶ月の男の子を持つ会社員♀です。 質問はタイトルの通り、子どものことが心配すぎるということです。 気を楽にするためにはどうしたらよいでしょうか。 小さい子どもが絡む...
- 姉の息子は1歳5ヶ月ですが、物をいまだにつまむことができません。姉は自分の息子の成長の様子に興味がないのか、つまめない事に対して何とも思ってないようです。まだ歩けないのですが、現在第二子を妊娠中で(来週帝王切開予定)「歩い...
- 現在アメリカに住んでおります。 2歳4ヶ月の息子について。 一歳半検診では発語なし、指差しなし、呼んでも振り向かないで様子見になりました。 ただ一歳8ヶ月くらいから指差しもできるようになり発語も増え、今は名前を呼べばふ...
- マンマー。ぐらいで他は喋りません。こちらの言うことは理解しているようです。指差しはします。癇癪は強くてしばらく泣きますが、何かで誤魔化す対応をするとおさまります。 はっきりした言葉を喋らない 癇癪が強い 落ち着きない。 ...
- ×1子持ちの女性と結婚した男です。(初婚、実子ナシ) 相手の5歳(男の子)の子供の振る舞いと、そのお母さん(妻)の反応についてです。 ①休日に自宅で昼寝をしていたら、子供がタオルで僕の顔をバシッバシッ!と叩いてくる。(...
- 子供はもう3歳ですが、乳児期からの夫への不満が解消されません。 夫婦仲は悪くはありませんが、思い出すと落ち込んでしまい、1番の問題は2人目を産みたいのか、わからなくなることです。 出産 立ち会いあり 入院中 面会一回のみ...
- 義弟夫婦には3歳の姪と1歳の甥がいます。 娘も甥と同い年で義妹ちゃんもすごくいい子なのでよく会うようになったのですが、娘に優しくありません。 まず姪はわがままで私を見て!!というタイプで呼んだときに構ってもらえないと癇癪...
- 2歳3ヶ月の息子がいます。発達に少し心配な面があり、普通はコミュニケーションがどのくらいとれるのかが知りたいです。 心配な点は、話す相手の顔をあまり見ない。普段はあまり感じないが真正面に座ったりして話そうとすると明らかに...
- 五歳園児の母です ◆子供が積極的に赤の他人等と交流したがる発達障害の疑いを持っています ◆別件で保護者間のトラウマがあり、今回の件で保護者間で嫌がらせを受けるか心配です ◆以前、子を1歳と3歳の2回、療育センターで検査しま...
- 私の1歳2ヶ月の子どもの落ち着きがありません。発達障害ではないか心配しています。 子どもは人一倍好奇心旺盛で身体は大きい方なのですが、家でもよく動いています。まだ保育園には入っていません。 特にイベントで同学年の子どもと...
- 1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・...
- 1歳8ヶ月女の子を育児中、妊娠9ヶ月の26歳です。仕事は在宅で子供が寝た隙や一時保育の日などに無理のない範囲でやっています。 基本的に昼間は1人で子供を見ていますが、たまに言われる義母と夫から育児アドバイスが辛いです。 ...
- 一人で立ったり歩く、言葉の意味の理解、意思を示す(指さし)、発語、積み木を積む、スプーンやフォークを使って食べる これらが全てできません できることといったらつかまり立ち、歩き、喃語くらいです。1歳の時点で発達が遅かったの...
- 今1歳2ヶ月になる子どもがいます 11ヶ月頃から夜通し寝るようになりましたが、何故か1歳になり夜泣きが復活 今は保育園に通い、日中も、夜中起きた時もミルクなしで、お風呂出てからだけミルクです 寝る時は寝室に行き暗い部屋...