11歳、0歳10ヶ月の検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
11歳、0歳10ヶ月の検診についての悩み・相談・質問一覧(17件)
- はじめまして! 生後10ヶ月になったばかりの女の子をもつ者です。初めての子供です。 計画帝王切開で、予定日より2週間ちょっと早く生まれ体重は2300g台でした。 小さく生まれたものの特に異常はなく体重も現在7500g程に...
- 娘が生後1ヶ月を過ぎて、健診も終わったので、主人の実家に行きました。 主人の実家には、義母と義兄家族がいて、義兄家族には、小学5年、3年、1年になる3人息子がいます。 実家に行ったら、案の定、元気な3人の子どもは赤ちゃんの...
- 今生後10ヶ月の子がいます。 自閉症について質問です。 自閉症はある程度大きくならないと診断がつかないこと、検診や病院などで相談したらいいこと、承知の上で質問させてください。 うちの10ヶ月の子は後追いや...
- 現在4歳8ヶ月の男の子です。3ヶ月健診で首のすわりが悪いと言われたのを始め、生後10ヶ月から保育所に預け始めて先生から、保育所であんまり言葉が出ないし笑わないと言われ、市の保健士さんに相談にのってもらっていました。3歳の年...
- 申し訳ありませんが質問ではありません。 同じような境遇の方がいたらお話がしたいだけです。 11歳と生後6か月の子を持つ母です。 上の子と下の子で年齢が離れており、下の子は女の子のため、今後、大きくなったら一緒に買い...
- 長くなりますが、よろしくお願いします。 私には4人の子供がいます。 小6(連れ子) 小5(実子) 2歳(実子) 7ヶ月(実子)です。 問題は小6の連れ子の事です。 私の手元にはこの子の母子...
- あと1週間で生後10ヶ月になる男の子のママです。 初めての育児で毎日2人っきりで過ごしています。 最近はつかまり立ちからつたい歩きが少しできるようになったり、後追いで追っかけてきたりして 毎日成長を感じてはいるのですが...
- 小6、12歳の息子のことで相談させてください。 赤ん坊のころからカンが強く、上の子や周りの子とあまりに違うため保健所での3歳検診時に相談したところ「今日ちょうど発達相談の専門がくる日ですから」といってみてもらったこともあ...
- 中学2年生の自閉症の姪と健常児の小学6年生の姪が2人で我が家へ今日泊りに来ます。 夏休み中泊まってる予定です。 この子達は、妹の育児放棄により4年前まで3年間我が家で預かっていました。 その頃は自閉症と言う診断もされて...
- 平成11年生まれの子供が居ます。 2歳~3歳で麻疹、風疹の予防接種を一度ずつしていますが 母子手帳に、それ以上の欄がなかったため 麻疹・風疹に関してはそれで終了と思っていました。 しかしネットで調べると、就学前に二期を受...
- 発育が2ヶ月遅いと言われました。(つかまり立ちができません。) 昨日で生後10か月になった息子がいます。 10か月検診に行ってきたのですが小児科医から【身体は標準だけど発育が遅いね。10か月になると支えなくてもつかまり立ち...
- 日本脳炎予防接種 6歳と10歳について 日本脳炎の予防接種でご相談です。 長男10歳(平成11年生まれ)は第一期の接種は済ませていますが、第二期は未接種です。 長男の母子手帳には第一期分しか記入欄が無かったこともあり ...
- 小学5年生の息子の事で悩んでおります。 1歳半検診の時に、言葉が遅いと言われた時からもしかしたら発達障害かな?と思い始めました。 でも、その子その子の成長の早さがあると思いさほど気にしないで生活してきましたが、小学...
- 我が家には11歳と9歳と8歳の子供がおり、上の二人は障害児です。一番上の子は自閉症、軽度発達障害と診断され、二番目の子は最初は自閉症、そのうちいつのまにか広汎性発達障害や軽度発達障害と診断されています。二人とも特別児童扶養...
- 生後10ヶ月検診の時に包茎と言われ、泌尿器科を紹介されました。 泌尿器科で手術の必要はないけれど、ステロイド剤をおちんちんを むいた状態で1ヶ月塗るように言われました。 まだ生後10ヶ月で包茎なのでしょうか? ...