1歳0ヶ月、2歳8ヶ月の検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
1歳0ヶ月、2歳8ヶ月の検診についての悩み・相談・質問一覧(24件)
- はじめまして。 2歳8ヶ月の息子についてご相談させてください。 一歳半検診の時に言葉が遅く、気になったので2歳2ヶ月の時に、療育センターで一度専門の方に診てもらいました。 一度しかまだ診てもらっていませんが、自閉症スペク...
- 4歳と2歳8ヶ月の兄弟の母です。 4歳の長男が自閉症です。 今回は2歳8ヶ月の次男のことで相談ですm(_ _)m 今年の4月に入園したので保育所生活期間半年、 2月生まれなのでクラスでは月齢低い方です。 先日、担任の...
- Qこんにちは。 2歳8ヶ月の男の子の母です。 未だに喋らない息子に不安しかありません。 2歳頃に発達検査を受け、1年くらい遅れているが小さくてまだ断定出来ないと言われ、5月から週に1回療育に通っています。 声は発するのですが...
- 2歳8ヶ月の女の子の母です。 娘は赤ちゃんの頃から眠い時に、子供用椅子やチャイルドシートの紐など、股の間に何かがある物に座ると股を擦り付ける癖があります。 そしてそのまま、眠ります。 今まで誰かに指摘される事はありま...
- 1歳0カ月になる娘のことについて相談です。 3カ月頃から、目の合いにくさは感じていましたが、成長につれそれ以外にも違和感を持つようになりました。 ・目が合いにくい(娘から見てくる事はあり、遊びの時は目が合う) ・名前を呼ん...
- 来月4歳。 オムツが取れません。 2歳8ヶ月から保育園へ行き、保育園ではトイレの時間におしっこが出るときもあるそう。 3歳半位におしっこはほぼ教えてくれる様になったのですがすぐに教えてくれなくなりました。 なんでトイレ...
- 2歳8ヶ月の息子がいます。最近自閉症と診断名が付きました。 息子が最近、子供達を叩いたりするようになりました。 例えば、息子の体に触れたり、目が合ったり、息子に近過ぎると叩きます。相手の子供達は、何もしていません。 他にも...
- 発達検査の結果を聞きに行ってきました。 2歳8ヶ月での診断で発達年齢が2歳3カ月、発達指数が84でした。 その項目の中で認知・適応が1歳9カ月でした。 検査をしない項目もあったので誤差はあるみたいです。 経過観察で診断名...
- おっぱいがおしゃぶりがわり。 1歳0ヶ月の娘がいます。離乳食以外はずっと母乳のみで、現在も母乳を与えています。 1歳にもなると離乳食も進み、授乳回数も減っていくのが理想だと思いますが、うちはその正反対です。 現状は、離...
- 長文になってしまいます。1人で考えていても悪い事ばかりを想像してしまい相談させていただこうと思いました。読みにくい文章になってしまいますが、ご意見を聞けたらと思います。(質問)双子を別々の園にした方が良いのかどうか。三男は...
- 2歳8ヶ月の女の子がいます。 言葉が遅く、2語もまだ出ません。2ヶ月前に児童相談所に相談に行ったら、運動面は年齢相応、社会性は2歳くらい、言語は1歳6ヶ月くらいの成長だと言われました。 発達障害の診断をしてもらいに病院に...
- 2歳8ヶ月の娘。3年間通わせるなら、来年の4月から幼稚園に入ります。 以前、プレ幼稚園に行った時、うちの子だけみんなと一緒に何かをするといったことに何も参加できませんでした。 椅子にも座らず、みんな移動してもグズって行か...
- Q何度もこちらで意見をお聞きして、勇気づけられているところです。 また2歳8ヶ月の息子についてです。 最近、2語文も活発になり、たまには3語文と本人なりに成長してきています。宇宙語であっても、新しい言葉を覚え...
- 2歳8ヵ月の発達障害についてお聞かせ下さい。 今 2歳8ヵ月になる女の子を育てています。2歳6ヵ月検診で、「発達が少し遅れているみたいですが、成長とともに追いつくので大丈夫だと思います。」と言われました。 今ではパ...
- 先日、2歳8ヶ月の息子と発達診断に行き「自閉症の可能性があるかもしれない」と言われました。 言葉が遅いし、一人遊びが好き、よく跳ねる、周りのお友達を気にしないなど自閉症の特徴?に当てはまっていたので、もしかしたらとは思っ...