4歳、1歳3ヶ月の検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
4歳、1歳3ヶ月の検診についての悩み・相談・質問一覧(163件)
- 私の1歳2ヶ月の子どもの落ち着きがありません。発達障害ではないか心配しています。 子どもは人一倍好奇心旺盛で身体は大きい方なのですが、家でもよく動いています。まだ保育園には入っていません。 特にイベントで同学年の子どもと...
- 1歳3ヶ月になったばかりの娘について 長文失礼します。 先日だいぶ遅くなってしまったのですが、かかりつけの小児科で1歳児健診を受けてきました。 娘は前回の健診時も泣いていたので今回もある程度泣く事は予想出来ていたのですが...
- 1歳3ヶ月と22日の男の子、第一子です。 1歳までは他の子との違いや発達なども特に気になることなく過ごせていましたが、最近になって心配になることが多く、良ければお尋ねさせてください。 1歳3ヶ月ですが、まだ歩きません。つ...
- この月齢から判断できないのは承知の上で、今の息子の発達の不安を吐かせてください。 息子は明らかに全体的に発達が遅れています。 まず、歩かないこと。 これは1歳まで息子はずり這いさえしませんでした。1歳になった頃から、ずり這...
- はじめまして。私は28歳11ヶ月で娘が3歳9ヶ月です そして旦那は30歳10ヶ月です。 旦那と付き合ったのは2014年の11月で、2015年5月から同棲をして2016年8月に同棲解消し、実家に戻り2017年の3月から旦那...
- すみませんが長文になります。 年少の夏(3歳6ヶ月)頃一斉指示が分からないことが1日に数回ありますと伝えられました 1歳から通っている園で今までそういうことを一切言われたことがなく家でも感じたことがなかったので衝撃でした ...
- 3歳6ヶ月男の子です。 1歳3ヶ月の弟がいます。 1歳半検診で、言葉の遅れ(名詞が5個程度しか言えない)と落ち着きがないこと、癇癪を起こすことで引っかかり、発達相談を半年に一回程度受けてきました。 私の中では、子供はそん...
- 小児科で、1歳3ヶ月の息子が自閉症の傾向ありですが、まだ月齢が低いので確定とは言えません、 発達支援センターの保健師には、人よりモノへの興味が強い傾向が見られますが、まだ月齢も低いので確定ではありませんと言われました。 ...
- 現在1歳3ヶ月の息子を育てているのですが、最近くるくる回る際や顔をブンブン振る時目が上にいって回っています。 ずっとする訳ではないのですが、テンションが上がっている時や私たちが『止めなさい』と声を掛けると面白がってまたやり...
- 2歳7ヶ月 女の子 自閉症?発達障害? 4歳、2歳、0才の母親です。 2歳7ヶ月の娘についての相談です。 娘は、自閉症や発達障害なのかな…と毎日悩んでおります…。 具体的に言うと… ·言葉が一つも出ない、ほとんど宇宙語...
- 4歳と2歳8ヶ月の兄弟の母です。 4歳の長男が自閉症です。 今回は2歳8ヶ月の次男のことで相談ですm(_ _)m 今年の4月に入園したので保育所生活期間半年、 2月生まれなのでクラスでは月齢低い方です。 先日、担任の...
- 現在言葉が2語です。(ちゃちゃ、ちょうだい、パパ行っちゃった程度) 歌は大好きで6曲くらい童話を歌えます。踊りも踊れます。 数字は飛ばしながらも、10までは大体数えられます。 〇△□は分かる。 お名前は?も答えられます。 ...
- 今年から保育園年少の、低機能自閉症の息子と0歳の子を持つ母親です。 3歳前に診断後からこれまで、夫は育児にも協力的でいたのですが、第二子出産後の度重なる夫婦喧嘩がきっかけとなり…ここ最近になって息子とも積極的に遊ばなくなり...
- 現在4歳になる息子についてです。 3歳くらいから少し落ち着きがないかなと感じ、専門の病院に受診しました。 医師からは微妙ではあるが診断をつけるとしたら「自閉症アスペルガー症候群であるが、年を取るとともに落ち着いてくると思い...
- 来月4歳。 オムツが取れません。 2歳8ヶ月から保育園へ行き、保育園ではトイレの時間におしっこが出るときもあるそう。 3歳半位におしっこはほぼ教えてくれる様になったのですがすぐに教えてくれなくなりました。 なんでトイレ...