1歳3ヶ月の検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
1歳3ヶ月の検診についての悩み・相談・質問一覧(57件)
- 現在育児休暇中で今度の4月に復職を予定していたのですが、 たまたまうちの会社の制度として最大で半年(10月まで)育児休暇が延長出来るので、下記の理由で延長するか悩んでいます。 4月で1歳3ヶ月になる息子の人見知り&...
- 1歳半の子供がいます。 現在私は妊娠5ヶ月です。 妊娠がわかったときに、上の子が1歳3ヶ月だったのですが、そのときに、断乳をしました。 断乳は成功したのですが、それ以来、子供は乳首をつかむ、ひっぱる癖がつ...
- お世話になります。 1歳3ヶ月の男児を育てています。アトピーのようなので、医師から離乳食は1歳を過ぎてからと指導を受け、11ヶ月頃から徐々に始め、最近はもぐもぐ期です。授乳(完母)は昼夜問わず、3時間おきといったところで...
- もうすぐ1歳3ヶ月の子供です。寝返りもなかなかできず、ハイハイせず、今はお座りしながら移動しています。 上の子供も歩いたのは1歳4ヶ月のころ。でもつかまり立ちはできていたんです。 二人目なので、そのうち立...
- 1歳4ヶ月の娘がいるのですが発達障害や自閉症とその周りにある障害があるのではないかと悩んでいます。 娘はとにかくカンが強く検診では常に泣き叫びベビーカーやチャイルドシート等も嫌がり常に抱っこ紐での外出でした。 今でもそ...
- Q1歳3ヶ月の女の子です。 この頃やっと、4.5歩一人で歩くようになりました。 手を繋いで歩いたり、押し車を押したりならかなり歩きます。 しかし、かなり「がに股」なのです。右足が、さらにがに股で時々引きずる感じです。(...
- こんにちは。初めて質問させていただきます。 2歳になったばかりの息子がいます。 言葉が遅く、発達障害かどうかとても気になっています。 体の成長は早いほうでしたが、歩き始めは少し遅く1歳3ヶ月。ハイハイの時期がとても長...
- 二ヶ月半早く産まれた今一歳三ヶ月の男のこです。つかまり立ちの時つま先で立ちます。たまにはかかともつきますが。ぎこちないですが少し伝い歩きもします。その時はつま先です。お座りやそれ以外の時なんかいつもつま先を丸めて力が入って...
- 3歳半と、1歳9ヶ月の子供が居ます。 質問は、子供に今まで牛乳を飲み物として与えてきませんでした。 ですから、子供に牛乳を飲ませてみようと、差し出しても決して飲もうとしません。でも、今後学校へ入ることになれば、牛乳は「...
- もうすぐ11ヶ月になる娘ですが、おっぱいばかり欲しがって、ほとんど食事食べなくなっちゃったのですが、このままでいいのか心配になってきました。 もともと小食で離乳食の進みも遅く、ようやく後期の固さも食べられるようになっ...
- 1歳3ヶ月のこどもがいます。1歳児検診の際に、小児科医から「1歳6ヶ月までに、ほ乳瓶を使うのは必ずやめさせてください」と言われました。食べ方に一生支障が出る(?)との話でした。 朝・晩のミルクも、食事の時のお白湯もい...
- 1歳3ヶ月の娘がいます。 伝い歩きでストップしていて、まだ歩く気配はありません。まわりの友達は1歳前後で歩き出しているので、友達グループの中でうちの子だけがハイハイです・・・。 個人差ということはわかっているのですが、...