1歳5ヶ月の検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
1歳5ヶ月の検診についての悩み・相談・質問一覧(23件)
- 1歳5ヶ月になったばかりの娘がいます。 家ではママっ子で常にべったりしていて、遊ぶにしても一緒に共有して遊んだりして一人遊びはほとんどしません。 目も合うし、テレビやパパママの真似をしたりとかもできています。言葉はママ、パ...
- 娘の発達が遅く心配しています。 1歳5ヶ月の今現在、娘は自分で立ったり歩く事が出来ません。(つかまり立ちはします) 言葉もあー、うー、と声は出すのですがブーブーや、わんわんなどの単語は発せず、またバイバイと手を振ることもし...
- 娘の癇癪がひどく毎日辛いです。 今、1歳10カ月です。癇癪具合ですが、外出して、直ぐに家に入るのを嫌がり、自転車で家の近くを何周か周らせてじゃないと帰れません。 「後2回ね。終わったら家に入るよ」と言ってもスムーズに帰れる...
- 現在1歳5ヶ月になったばかりの子供がいます 一歳半検診で10語程度喋ることが出来るかのチェックがあると聞いたのですが 10語は名詞でなければいけないでしょうか? 名詞はパパママを始めぶーぶやぱんだ等7語程度しか喋れませ...
- かなりの長文ですが、読んでいただける方、お答え頂ける方はどうぞ宜しくお願いします。 先日一歳5ヶ月になったばかりの女児の母親です。 周りの子よりも言葉が遅い?と感じます。 こちらの言っている事はわかっている部分もあるので...
- 現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 早産でしたので、修正で1歳3ヶ月になります。 自閉症に見られる特徴がいくつか当てはまります。 ・横目をする 1歳前から横目をしながら顔を動かしていました。 しばらくやらなくなったの...
- 2ヵ月ほど前ですが、1歳半健診で問診票をちらっと見ただけの小児科医が「お母さんが自閉症を疑うのは分かります」と言いました。 「え!?」と思い、頭が真っ白になりました。わが子が自閉症とはまったく思ってもいないこと、疑ってもい...
- 1歳5ヶ月になりたての男の子を育てています。 来月あたりに1歳半検診があります。 言葉についてですが、今言えるのは ・マンマ ・ニャーニャー→ねこ ・クークー(最近はクーだけ)→靴 ・ダーダ→ダノンヨーグ...
- 7歳の女の子と、1歳5ヶ月の男の子の母親です。 1歳5ヶ月の男の子について相談なのですが、とにかく活発すぎて、手に負えない状態です。 気が付いたらダイニングテーブルに上っていたり、椅子に上っては落ちて泣いてます。 と...
- 1歳5ヶ月の子です。 1歳半健診時に「積み木は積めるか?」という検査がありますよね? うちの子、積み木は一切興味が無いのか、触っても放り投げるか、何かに打ち付けて音を出して終わりです。 でも、コップ重ね(コンビの熊さん...
- 1歳七ヶ月の娘(発達遅れ)の保育園入所について教えてください。 娘1歳7ヶ月です。1歳検診でお座りがまだ出来なかったことから、発達専門で定期的に診察を受けるとともに、理学療法士によるリハビリを受けています。(MRIの検査...
- 1歳5か月の息子について質問させてください。 自治体の1歳児健診の時なんですが、いろいろ保健師に話を聞いたり栄養士との話が順番的に一番最後になり、 息子も2時間近く待たされたのもあってか不機嫌で、保健師との話の時は...
- こんにちは。1歳5ヶ月の男の子のママです。1歳半検診を控えて最近とても気になってる事があるのですが、まだ指差しが全然出来ないのでとても悩んでいます。要求の指差しもないので、絵本など沢山読んで促してはいるのですが…それと意味...
- 今、1歳5か月の娘です。以前からマイペースで自分のしたい遊びだけをするし、落ち着きもなかったので、育児相談のつもりで検診の都度心理士さんに診てもらってました。 月に1度、その病院の少し心配な人が来る育児広場にも参加してい...
- 3月終わりに2歳になった男子がいます。ちょっと成長遅れ気味です。 歩いたのは1歳5ヶ月でした。 1歳半検診の時に指差しできない、物の理解ができてないと自分で解っていたので、自ら先生に質問したところ、やはり言葉等の遅...